ザ・スーパー・ポップ宣言

PR

フリーページ

甘茶ソウル百科事典


甘茶ソウル百科2


甘茶ソウル百科3


甘茶ソウル百科4


甘茶ソウル百科5


甘茶ソウル百科6


湯村天国 SOUL A TO Z


フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ


元ネタ曲毎


元ネタ推薦曲


ギターポップ1


ギターポップ2


ギターポップ3


ギターポップ4


ネオアココンピ


ネオアコ推薦曲


ネオアコ推薦曲2


アイドルポップ世界


アイドルポップ2


アイドルポップ3


アイドルポップ4


アイドルポップ5


アイドルポップ6


アイドルポップ7


アイドル映像


STRICTLY ROCKERS


ROCKERS 2


ラヴァーズロック


ラバーズロック2


ラバーズロック3


GANGSTA LUV


ザ・ポップ宣言(仮題)岩谷宏


NEO RECYCLE CIRCLE


山下達郎 サンデー・ソングブック


山下達郎 OAP 1


山下達郎 OAP 2


スウィート特集


山下達郎 未オンエア オールディーズ


山下達郎 未オンエア オールディーズ2


FREE SOUL未収録


コンピ曲名一覧1


コンピ曲名一覧2


CAFE APRES-MIDI


APRES-MIDI 2


橋本徹選曲コンピ


橋本徹非売品CDR


橋本徹非売品2


FREE SOUL系


フリーソウル映像


コンピ曲名一覧3


CAFE APRES-MIDI ベスト10


洋楽スーパーポップの世界


スーパーポップ2


スーパーポップ3


スーパーポップ4


スーパーポップ5


スーパーポップ6


スーパーポップ7


この曲は何て曲?


セレクト合戦


スウィートソウルベスト10


スウィート10一覧


ZOUK 華麗なる世界


恋はあせらず世界大会


投票途中経過


恋はあせらずトラック世界


恋はあせらず2


恋はあせらず3


恋はあせらず4


恋はあせらず5


恋はあせらず6


恋はあせらずCDR


フリーソウル未収録推薦曲


フリーソウル推薦2


フリーソウル推薦3


フリーソウル推薦4


フリーソウルコンピ未収録推薦曲@YOU TUBE


フリーソウル推薦5


アニソンポップ世界


アニソンポップ2


アニソンポップ3


アニソンポップ4


アニソンポップ5


アニソンポップ6


アニソンポップ7


アニソンポップ8


アニソン映像世界


アニソン映像2


ウォール・オブ・サウンド 音壁の世界(1)


音壁の世界(2)


音壁の世界(3)


音壁コンピ


音壁コンピ2


音壁映像の世界


音壁映像の世界2


ウォール・オブ・サウンド特集


音壁の世界(4)


音壁映像の世界3


フィルズ・フィル (PHIL'S FILL)


PHIL'S FILL


音壁映像の世界4


甘茶ソウル入門


私の好きな甘茶ソウル1


私の好きな甘茶2


私の好きな甘茶3


私の好きな甘茶4


私の好きな甘茶5


私の好きな甘茶6


私の好きな甘茶7


私の好きな甘茶8


私の好きな甘茶9


私の好きな甘茶10


私の好きな甘茶11


甘茶ソウルコンピの世界(1)


甘茶コンピ(2)


甘茶コンピ(3)


甘茶コンピ(4)


甘茶コンピ(5)


甘茶コンピ(6)


甘茶コンピ(7)


甘茶コンピ(8)


甘茶コンピ(9)


甘茶コンピ(10)


甘茶コンピ(11)


甘茶コンピ(12)


甘茶コンピ(13)


甘茶コンピ(14)


甘茶コンピ(15)


甘茶コンピ(16)


甘茶コンピ(17)


甘茶コンピ(18)


甘茶コンピ(19)


U.S.BDG究極のLPコレクション


U.S.BDG究極LP2


U.S.BDG究極LP3


U.S.BDG究極LP4


U.S.BDG究極LP5


U.S.BDG究極LP6


音楽漫画ケンペーくん


アイドルマスターの世界


電波ポップの世界


電波ポップ(2)


電波ソング大賞(1)


電波ソング大賞(2)


電波ソング大賞(3)


電波ソング大賞(4)


電波ポップ動画


電波ポップ(3)


電脳なをさんの世界


RARE GROOVE@YOU TUBE


RARE GROOVE 2


RARE GROOVE 3


RARE GROOVE 4


RARE GROOVE 5


RARE GROOVE 6


太陽の塔 壁紙


マニアック甘茶@YOU TUBE1


マニアック甘茶@YOU TUBE2


モダンソウル・コンピの世界


モダンコンピ2


モダンコンピ3


穂口雄右氏が語る


ディープソウル200選


私の好きなディープソウル


SOUL FROM THE VAULT・RARE DEEP DYNAMITE


私の好きなディープソウル2


東京高層ビル群絶景写真集(壁紙)


ノーザン・ソウル・ベスト200


私の好きなノーザン・ソウル


ノーザン・ソウル2


オーパーツ・ミュージック 有り得ない音楽


見栄講座 音楽編


音楽グルメという流儀


2025.10.26
XML
フリッパーズ・ギター/小沢健二 元ネタリスト曲別

【おまけコーナー】

大滝詠一がフリッパーズギターを高く評価! 牧村憲一氏のネオアコへの貢献



ネオアコの世界的金字塔、フリッパーズ・ギター『Three Cheers For Our Side ~ 海へ行くつもりじゃなかった』のプロデューサーである牧村憲一氏の著作『「ヒットソング」の作りかた 大滝詠一と日本ポップスの開拓者たち』及び『渋谷音楽図鑑』を読むと、この作品のリリースが牧村氏の尽力によるところが大きいことがよく分かる。1989年8月25日リリース時、小山田圭吾は20歳7か月、小沢健二は21歳4か月だった。もちろん、才能あふれる彼らのことだから牧村氏に見いだされなかったとしても、頭角を現すのは時間の問題だったであろうが、一年後の2ndアルバム『CAMERA TALK』ではかなり青臭さやヒリヒリ感が失せ、ネオアコ色が大きく薄れてしまった。

それを考えると、牧村氏がロリポップソニック時代の決して出来が良いとは言えない作品を聴いて、それがダイヤの原石であることを見抜き、彼らが若い時に速攻で1stアルバムをリリースさせたことは、まさに絶妙のタイミングでの英断と成果だった。牧村氏の功績に心から敬意を表したい。ちなみにORANGE JUICEの『You Can't Hide Your Love Forever』リリース時点で、Edwyn Collinsは22歳6か月、AZTEC CAMERAの『High Land, Hard Rain』リリース時点で、Roddy Frameは19歳0か月である。この三者の1st以後の作品の内容を考えるとネオアコにおいてはその年齢(若さ)がかなり重要であることが分かる。



また、この1stを聴いた加藤和彦氏(42歳)は牧村氏に「僕に2ndアルバムのプロデュースをさせて欲しい」と言ったという。更に大滝詠一氏(41歳)は自身の作品の解説の中で牧村氏の肩書きを「シュガーベイブのマネージャー」から「フリッパーズギターのディレクター」へと変えてきたという。大滝氏が独特の鋭い嗅覚でフリッパーズギターを自ら発見したとのことだ。往年のポップスの大マニアでもあり古今東西の名曲を知り尽くしていた音楽グルメである大滝氏が、青臭さやヒリヒリ感全開の名もなき若造のネオアコをあの「シュガーベイブ」と取って代わるかのように高く評価していたという事実には驚きと喜びを感じた。

なお、同書によると3rd発表後に牧村氏はフリッパーズギターの二人に4枚目のアルバムで『もう一度ネオアコをやろう』と言いチェリーレッドからもリリースするということで話をまとめていたとのこと。そうした交渉の為に渡欧している最中に解散することになったのだ。3rdがあのような内容で作られた時点で解散は既定路線だったのであろうが、もしも解散せずに幻の4枚目のアルバムがネオアコものとして作られていたらと想うと歯がゆいものがある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.28 10:26:36
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: