七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

コメント新着

七詩 @ Re[1]:統計の見方~未婚男性は短命か?&野田が政権とりにいく(09/24) New! tckyn3707さんへ どうもありがとうござい…
tckyn3707 @ Re:統計の見方~未婚男性は短命か?&野田が政権とりにいく(09/24) New! >>家族を持ったことによる責任感や…
七詩 @ Re[1]:統計の見方~未婚男性は短命か?&野田が政権とりにいく(09/24) New! ふぁみり~キャンパーさんへ 税金はとる方…
七詩 @ Re:貴方が新卒一括採用を非難するのはどうもね…(09/19) New! 鳩ポッポ9098さんへ 転職があたりまえで最…
七詩 @ Re[2]:既得権益の最たる物(09/19) New! ふぁみり~キャンパーさんへ 格差拡大と成…
鳩ポッポ9098@ 貴方が新卒一括採用を非難するのはどうもね… >企業が利潤をあげるために最適な行動を…
ふぁみり~キャンパー@ Re:統計の見方~未婚男性は短命か?&野田が政権とりにいく(09/24) >立憲民主党の代表は野田氏になった。 >…
ふぁみり~キャンパー@ Re[1]:既得権益の最たる物(09/19) 七詩さんへ まずもって新卒一括採用、これ…
ふぁみり~キャンパー@ Re[8]:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19) 七詩さんへ >例えば米国など貧困大国と…
七詩 @ Re:既得権益の最たる物(09/19) 鳩ポッポ9098さんへ 企業が利潤をあげるた…
2024年09月19日
XML
テーマ: ニュース(99916)
カテゴリ: 時事問題



まさか通信機器を製造した企業がこんなテロにかかわっているとも思えないし、いったいどこでどうやって爆発を仕込み、そして遠隔操作はどういう仕組みでやったのか。そしてまた、こうした技術はごくごく限られた機関でなければできないものなのか、かなり多くの人(要はテロ予備軍)にも可能なことなのか。こんなことがもし国内で起きたらたちまちパニックになるだろう。
科学技術の進歩はよい面もあるが新種の犯罪を誘発したりすることもある。
ある時は正義の味方、ある時は悪魔の手先…という言葉が昔々の人気アニメの主題歌にでてきたが、科学技術は本来そうしたものであろう。明治の近代化も戦後の復興も科学技術の振興なしには不可能だったであろう。ジャパンアズナンバーワンといわれたほどの日本の繁栄も日本発の技術が世界を席巻し、その結果生まれた豊かな大衆層を市場として優れた文化も生まれて行った。その国の科学技術の水準は国力といってもよいし、そうした人材を育てるためには支援を惜しんではならないと思う。大学の授業料や奨学金が議論になっているが、少なくとも国立大学理系の授業料は激安でよいと思うし、激安であるべきだとも思う。こういう際に、よく貧困家庭には授業料免除や奨学金をだせばよいという議論があるが、大人の大学生が自分のために学ぶ費用についてなぜ親の所得云々がでてくるのだろうか。パッパは高給だから授業料なんかいくらでもだしてくれるんだという発想をするのはバカ息子であり、多少なりとも賢い子は親の負担を考える。だいたい理系は文系に比べ受験勉強の負担も大きいし、入ってからも大変だ。能力に恵まれた子が難関理系を目指そうというインセンティブがわくためにも、国立大、特に難関とされる国立大については授業料激安という措置をとるべきだろう。値上げなどは亡国の施策である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年09月20日 07時20分58秒
コメント(27) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
ふぁみり~キャンパー さん
>入ってからも大変だ。能力に恵まれた子が難関理系を目指そうというインセンティブがわくためにも、授業料激安という措置をとるべきだろう。

そういうインセンティブがわかないのはむしろその先ですよ、技術の創造、市場の創造、雇用の創造、新しい何かを想像するってのは多くの才能と時間と金を使うわけですよ、
そうやって多くのものを犠牲にし手手に入れたものが多くの無能に搾取されその他有象無象と大差のない待遇にされてたら誰もそんな犠牲を払いたくないって話です。
トラとネコの待遇を同じにしろとは言わないと言いますが、トラとネコの待遇が大して違わないからトラがトラでいることを辞めたのが今の日本経済でしょうよ。

そういう何かを想像し投資する層に相応の待遇を与えてないから、技術や市場を開拓する層が育たない、デブネコとトラの子の間に明確な格差をつけてこそそういうインセンティブもわくってものでしょうよ。
だったら他人が想像した技術や市場にぶら下がり、落ちてくるおこぼれを過剰に貰おうとする奴を叩き落しトラに相応の配分を与えるべきなんじゃありませんの?
それがデブネコ1に対してトラが100であろうともそれが相応の配分だって話でしょうよ・・・・

七詩さんてこのトラとデブネコの格差を少なくしようって主張でしたよね、だからトラはだったらデブネコの方が楽でいいと思っちゃってるわけですよ。
正しく成果・能力に応じた分配がされるから創造するモチベーションってのが保てるんでしょうよ、そこに明確な差がある格差があるから成果をあげようと思うんでしょうよ。
結局のところ相応の格差がある環境のほうがより多くの物が創造されるんですよ。
(2024年09月20日 06時17分54秒)

Re[1]:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
七詩  さん
ふぁみり~キャンパーさんへ
どうもありがとうございます。
トラとネコを同じにしろとはいいませんし、同じになったところなどないですね。まあ、能力もあり新しい価値創造できる人材は国家にとってもまさに虎の子なので育成段階でも優遇があって当然でしょう。一流アスリートに強化費をだしているのなら一流人材にもそれ相応の処遇をすべきでしょうね。
まあ、格差と平等というのは、国家運営の永遠の課題なのかもしれません。
移民国家では世界中から人材を集めるために前者の方にかたむくようですし、北欧では、一説によるとフランス革命で王室が倒れたことを教訓にして後者に重点を置いた社会になっているようです。

>トラとネコの待遇を同じにしろとは言わないと言いますが、トラとネコの待遇が大して違わないからトラがトラでいることを辞めたのが今の日本経済でしょうよ。
まあ、今の日本経済は、大勢のネコの待遇が低すぎるために消費が伸びず大衆文化も生まれず、経済が低迷し…という見立てなのですが。 (2024年09月20日 07時37分13秒)

Re:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
maki5417  さん
>まさか通信機器を製造した企業がこんなテロにかかわっているとも思えないし

ご参考まで

レバノン各地でイスラム教シーア派組織ヒズボラの戦闘員らが所有するポケットベル(ポケベル)が一斉に爆発した事件で、米紙ニューヨーク・タイムズは18日、複数の情報機関関係者の話として、爆発したポケベルを製造したとされるハンガリーの企業BACコンサルティング社が、イスラエルのフロント企業だったと報じた。

 イスラエルは爆発への関与について肯定も否定もしていないが、イスラエルによる攻撃だった可能性がいっそう強まっている。
(毎日)

レバノン各地で17日に一斉爆発した親イラン民兵組織ヒズボラのポケットベルについて、米紙ニューヨーク・タイムズは18日、製造したとされるハンガリーの企業はペーパーカンパニーで、イスラエル諜報(ちょうほう)員の「隠れみの」だったと報じた。事情を知る3人の情報機関関係者の話として伝えた。

爆発したポケベルは、台湾企業とブランド使用の契約を結んだハンガリー企業「BAC」が製造したとされる。
(日経)

モサドのフロント企業というわけですね。


>あの小さなポケベルやトランシーバーにどうやって爆発物を仕込むのだろうか。

これについても、現物があるので解析が報じられています。 (2024年09月20日 11時18分00秒)

Re[1]:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
七詩  さん
maki5417さんへ
どうもありがとうございました。
こんな方法を戦争で使えば核兵器でなくてもあっという間に相手国の社会を崩壊させることができるでしょう。ヒズボラの場合には支持している市民と戦闘員の分断を狙ったのかもしれません。
科学技術の進歩とともに新たな武器の出現といった感じです。
(2024年09月20日 14時47分40秒)

Re:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
・曙光 さん
七詩さんのことですから、当然の事としてセムテック等爆薬が粘土状の為に携帯等小型機器の隙間に詰め込むことができて、必要時に起動させることにより、大量破壊や乗っ取り、占領を行う事ができる事は、御存知の上での問題提起でしょう。

今回のイスラム教ヒズボラへの集中ハイブリッド攻撃は、ネタニヤフ首相の承認のもと、イスラエル諜報機関「モサド」長官が、入念な組織的な準備のもとに実行されたことは言うまでもないでしょう。

問題の核心は七詩さんご指摘のように、先端科学、科学技術を制する国家が、いともたやすく軍事で他国を蹂躙、制圧でき、軍事、経済両面で世界を制する事ができるという事です。

国立理系の難関大学には、全ての日本の俊才を授業料免除、或は激安で集める事は、日本国民が近未来に太平洋の海の藻屑となり魚の餌食にならない為に喫緊の事と言えるでしょう。
多少の知性ある者なら、値上げなどは亡国の施策である事は、言うまでもない当然の裡(ことわり)でしょう。

(2024年09月20日 15時54分08秒)

Re[1]:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
七詩  さん
・曙光さんへ
さすがモサド…なんて言っている場合ではない。
科学技術の進歩は日常だけでなく、戦争の形態も大きくかえつつあります。
こんな攻撃をされたら社会はパニックでたちまちに崩壊してしまうでしょう。
軍事力をもつとかもたないとか以前の問題として、これからはこうした科学技術の水準如何が国家の命運を左右する。軍事でも経済でも…です。
そのためにはしかるべき人材を国家の責任で育てるのは当然のことで授業料値上げなどアホのきわみです。 (2024年09月20日 16時50分10秒)

Re[2]:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
ふぁみり~キャンパー さん
七詩さんへ
>まあ、今の日本経済は、大勢のネコの待遇が低すぎるために消費が伸びず大衆文化も生まれず、経済が低迷し…という見立てなのですが。

日本の所得分布ってのを理解してれば確実に間違えてますね、日本の所得分布で他の先進各国、現在経済成長してる他国と比較してどこの層が多くてどこの層が少ないかといえば
日本の所得分布って別に低所得層が極端に多く、高所得層との両極化してるかと言ったらそういう傾向はありません、
というか以前にも言ったと思うんですが現在グローバルな視点で格差ってのは広がっていく傾向にあります、日本の格差も同様に拡大していく傾向にはありますがじゃあ他国と比較して極端に所得格差が拡大して言ってるかというとそうでもないです。
むしろ格差の拡大は他の先進各国と比較して非常に緩やかで格差の拡大が穏やかなのが現状の日本です。

で、所得格差と貧富格差ってのは別でしてね、まあ所得格差ってのが大きい国っていうと韓国やアメリカは日本よりも所得格差が大きい傾向にあり、イギリス・フランス・ドイツ・イタリアこの辺りは日本よりも所得格差は小さい傾向にあります。
一方で貧富格差はっていうとアメリカ、フランス、ドイツこの辺りの国は日本よりも貧富格差が大きく、中国も貧富格差の大きい国です、で日本はというと実は貧富格差ってのはあんまり大きくない国で韓国やイギリスなんかと大体似たような水準です、まあ貧富格差が少ない国っていうとイタリアは貧富格差が少ない国です。
っていうか所得格差でも貧富格差でも日本はそんなに高い国ではないです。

まあ一億層流中とか言われた時代日本は格差が非常に少ない国であるというような錯覚に陥っていたんですが、日本の格差ってのは昔から先進国の中では高くも低くもない普通からやや高いくらいだったんですが、近年世界的に格差が拡大する傾向の中日本の格差ってのは世界平均ほどに拡大しなかったので今は先進国の中では普通くらいになってるって話です。
あのですね、派遣の問題の時にも勘違いしてたようですが、格差や雇用ってのは小泉政権の時に悪化したわけじゃない、もともとその程度の格差ってのは日本にあったんですよ、ただ多くの国民がそれに気づいていなかった、格差があることに気づかせたのが小泉政権だって話ですよ。
世界的潮流の中で日本の格差ってのも拡大傾向にあるんですが、周りがそれ以上に格差が広がってるので日本の格差ってのは相対的に見ると格差の少ない国になってってるって話ですね。

でもって次に物価の問題、日本ってのはバブル期を除いて比較的物価が低く安定してる国なんですよ、良いものが安く買える国なので比較的低所得でも生活がしやすいわけですよ。
ついでに言えばですね日本ってのは所有資産の中央値ってのがそれなりに高い国でだから貧富格差ってのが上がらない傾向にあります、

これらと所得分布ってのを合わせてみて総合的に判断すればですよ、大勢のネコの待遇ってのはむしろ高い、低所得でも生活しやすくそれなりに資産も持っていうほど生活苦に陥らないのが今のネコの待遇なわけですよ(当然例外はあります)
一方でトラの待遇はというと、これは所得分布をみても明らかなんですが明らかに他の先進各国、経済成長してる他国と比較して極端に富裕層・超富裕層が少ないのが日本の所得分布です、つまるところトラのエサってのは他国と比較して極端に少ない、つまりはトラを飢えさせてエサを狩る気力を奪ってるのが今の状態だってのは所得分布から見ても明らかです。
で、これが日本の「平均所得」ってのを著しく押し下げる原因にもなってます、他国と比較してこの層が極端に少ないため平均値にしたときにその数値を底上げする層ってのが非常に弱い。

っていうかかなり多角的な角度から様々に分析してもですよ、日本ってのはとにかく無能に非常にやさしく能力のないものが生活するのに非常に適した国になってます、
で、それが沈め石になって経済をけん引する層、市場を開拓し雇用を生み出す層ってのに過剰な負担が行ってるが明らかに見て取れます、技術面で言っても飼い殺し人材に余計な出費を強いられるため本来成果に応じた分配がされるべきところを飼い殺し人材の餌代に多くを奪われるために成果相応の待遇が与えられない、
結果として上昇意欲を削ぎ成果を求める姿勢に欠けるある意味悪い意味での社会主義が抱える問題と同様の問題に直面してるのが今の日本経済の停滞でしょうよ。。。。

何が「大勢のネコの待遇が低すぎる」だよって話です、だったらその待遇に見合った成果、利益を手前で稼いで来いって話です。
何度も言いますが・・・・「手前が稼いだ分以上の分配をもらおうとするな!!」迷惑です。
(2024年09月21日 00時05分34秒)

Re[2]:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
tckyn3707  さん
七詩さんへ

おはようございます。私は国立大を独立行政法人にしたことが全ての間違いだと思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%B3%95%E4%BA%BA%E6%B3%95

2003年に成立したのですが、その時はバブルが弾けデフレ経済となっており、国の税収が少なく、国が債務超過に陥っていました。国立大法人法はいわば民営化なんです。しかも文科省と総務省による縦割り行政ですね。

そして2024年深刻な少子化問題、定員数を削減することで、民間企業に例えるのなら減収状態となり、定員数が減れば国から助成金も減る。だけども教員の数とか設備の維持費は電気代の値上げとか、人件費の値上げで固定費が上がる、そうなると、授業料値上げしか方法はないわけです。

2003年と今を削減比較してアベノミクスの成果で事情が大きく変わってきているのに、一度決めたことをなかなか変えれない、それが日本の行政のしくみです。

政治の方から変えていくしかありません。ですから憲法26条の改正、いわゆる教育費無償化という改憲によって実現するのですが、憲法改正は遅々として進まず、発議、国民投票へともなません。これが授業料値上げの原因です。 (2024年09月21日 07時50分13秒)

雇用環境を考えれば当然でしょう。  
鳩ポッポ9098 さん
>大学の授業料や奨学金が議論になっているが、少なくとも国立大学理系の授業料は激安でよいと思うし、激安であるべきだとも思う。

いや、むしろアメリカの様にバカ高くして、学生を絞って高難度化高専門化を目指すべきですね。それこそ大した志もなく、まあ周りがこれぐらいだから自分も…というのが、日本の大半の学生のメンタリティでしょう。

>パッパは高給だから授業料なんかいくらでもだしてくれるんだという発想をするのはバカ息子であり、多少なりとも賢い子は親の負担を考える。

いいや、多少勉強が出来れば、そしてまた必死に勉強していればこそ、東大京大が無理なら、何とかして私立の雄に入りたいと思うのが大半ですよ。

それが私立はおろか、地方の宮廷も無理、都落ち確定の駅弁行きなんてなったら、恥ずかしくて友達にも会えない、どうでもいいやってなる奴も多いだろう。自分が高校生でその立場だったら、絶対に高校の友達には会いたくなくなるぐらいのコンプレクスを持つことになるだろう。

>こういう際に、よく貧困家庭には授業料免除や奨学金をだせばよいという議論があるが、

奨学投資ビジネスをもっと活発化させるべき。金持ちがもっと喜んで金を投じる環境を構築するべきなんですよ、その為の環境整備の為にこそ、国は投資すべきである。大学機能を維持するだけの無駄飯食いの駄犬どもを食わせる為に、金を使うより、よほど効率的でしょ。

志が高く、将来有望な若者に投資家がリスクを取って喜んで金を投じてくれれば、資金効率も良い。志と能力の低い奴は、どんどん爪弾きにする。要は人間のインデックス市場を作ればいいんですよ。国は、その市場の安定化をサポートするだけでよいわけだ。

>大人の大学生が自分のために学ぶ費用についてなぜ親の所得云々がでてくるのだろうか。

はあ?んなもん、新卒一括採用だからに決まってるじゃないですか。何を寝惚けた事を言ってるんです?25やそこらになって、やっとスタートラインに立てたって、この国では自己満足以外に意味ないんですよ。

ですから、親がカネを出せるか出せないかは致命的な差になるわけですよ。

>だいたい理系は文系に比べ受験勉強の負担も大きいし、入ってからも大変だ。能力に恵まれた子が難関理系を目指そうというインセンティブがわくためにも、国立大、特に難関とされる国立大については授業料激安という措置をとるべきだろう。


いや、違うね。激安にしたところで、能力は中程度で志の低いのが、まあ安いから大学でも行っとくかと駅弁に流れ込むだけの事でしょ。

高くても行く価値がある、というか行かなければいつまでたってもゴミ扱いの惨めな思いをさせなければ、モチベーションなんてどっちみち上がらんでしょ。 (2024年09月21日 11時43分00秒)

Re[3]:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
七詩  さん
ふぁみり~キャンパーさんへ
どうもありがとうございます。
若くて外国事情にも明るい方は、外国(主に欧米先進国)と日本との比較という発想をしますし、また、ものごころついた頃には冷戦崩壊でなんとなく「社会主義的=悪」のような感覚があるのでは…と思います。この場合の社会主義とは過度な平等志向といったものも含みます。
まあ、若い評論家などは社会主義的をマイナスの意味で使っている人もいますしね。
トラとネコの稼ぐくいぶちに極端な差が出るのが今の高度技術社会というものでしょう。巨大企業の中枢幹部と末端の配送請負というようにね。
(2024年09月22日 07時43分05秒)

Re[3]:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
七詩  さん
tckyn3707さんへ
どうもありがとうございます。
かつては国立大学のステイタスは高く、地域での俊才で遊学の余裕のない場合の受け皿という機能を果たしていたように思います。
国立大学の法人化といっても、現実にすべての費用を授業料などの収入でまかないことはできないわけなので、結局、おちつくところは私学よりも授業料が若干安い、しかもその差は縮小しつつあるということなのでしょうか。
国家として一定レベル以上の人材にはそれ相応の支援は必要ですし、それはオリンピック選手の強化(もののたとえでそれが不要とは言いません)以上に重要だと思います。
特に日本発の技術、科学上の発見などは、本人はまあ自分のために努力した結果であるにせよ、それは、国家社会全体に富をもたらし、国家のステイタスを向上させるわけなのですから…。 (2024年09月22日 07時56分48秒)

Re:雇用環境を考えれば当然でしょう。(09/19)  
七詩  さん
鳩ポッポ9098さんへ
どうもありがとうございます。
企業など民間の奨学金を増やすような政策というのもあるのかもしれません。
有為な才能がうもれることのない仕組みづくりが必要です。
新卒一括採用は問題が多いのですが、結局は企業が自らの利益が最大になるように行動するわけなので、なぜ、日本にこうした制度が一般的になっているのか不思議ですね。これがあるために、自らの費用で海外に留学した場合、大学院進学をした場合など就職で不利になることがあるようですし、そこからいったん外れると厳しいという現実があります。 (2024年09月22日 08時09分03秒)

Re[4]:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
ふぁみり~キャンパー さん
七詩さんへ
>トラとネコの稼ぐくいぶちに極端な差が出るのが今の高度技術社会というものでしょう。

そこの差が言うほど極端じゃないからトラになろうという気が起きないんですよ、「巨大企業の中枢幹部」に憧れず、「末端の配送請負」でいいと思っちゃうわけですよ。

日本がもっともっと貧しかったら、ネコもとりあえず今日食べるエサを稼がなきゃならないんで生きていくために必死で働きますが、今の時代ってそういう時代でもないんですよ、
「末端の配送請負」でも別に十分に食っていけるし、それなりに娯楽も楽しめてまあ言ってみれば文化的な暮らしってのができるわけですよ。
じゃあなぜ苦労して「巨大企業の中枢幹部」にならなければならないのかって話なんですよ、その待遇に極端で明確な格差が見えないから自分もそうなって何がしたい、何が欲しいってのがない。
そこに憧れがないからそうなりたいと思わない、そうなるための苦労「リスク」の方が大きくだったら「末端の配送請負」でいいと思っちゃうからこういう状況になってるんでしょうよ。

なぜ他国で死に物狂いで勉強して大学に行こうと思うのか、大学に行くか行かないかでその後の待遇に雲泥の差が出るからですよ、大学って言ったって3流私大とか言いますがね、それも一緒で少しでも良い大学に行きたいと思うのはそこに明確な差が出るからですよ。
人間ってのは欲がある生き物なんですよ、他人よりも良いものが食いたい、他人よりも良い暮らしがしたい、そう思うのは自然な感情だって話です、そういう欲が向上心の原動力になってるんですよ。
まあ社会主義のすべてを否定するわけでもないんですが、過度な平等思想は向上心を削ぐって話ですよ、

>国家として一定レベル以上の人材にはそれ相応の支援は必要ですし、

そう思うんだったら多くの物がその待遇にあこがれを抱くくらいの格差をつけろって話ですよ。
誰もがそうなりたいと思う、明らかに違う生活レベルを与えろって話です、そうなりたいと思えばそうなるための道筋なんってのは限られてんだから、(まあそれぞれの分野でそれぞれの道筋がありますが、どの道筋をを選ぶにしてもやることは限られてます)自然その方向に人は流れる。

でまあ所得分布から言ってもですよ、日本のトラのエサって明らかに不足してるんですが、じゃあ末端の痩せネコにエサが落ちてこないのはなぜ?と言ったら、途中でそのエサをデブネコが食ってるからですよ。
だからさ、エサの総量を増やしたいならトラにエサを与えてより多くのエサを狩ってきてもらう必要があるし、末端までエサを落としたいんだったらそりゃ途中で搾取してるデブネコを締め上げるしかないわけですよ。
今の日本の経済の状況ってトラになるメリットが少なくむしろ中間で搾取するデブネコってのが一番楽で多くの物が手に入るんでむしろトラよりもデブネコに憧れちゃうわけですよ。
そりゃそうだよね命からがら獲物と戦って傷つきながら餌狩ってるトラよりも、トラが狩ってきた餌を何の苦労もなく食ってるデブネコの方が楽でリスクが少ないんですからそっちの方がいいですよね。

で、あなたは流通ってのを相当舐めてるようなんですが、流通ってのは人間に例えれば血管です、血管が詰まれば人は生きていけないんですよ、で、ネットの発達によって拠点間で大量の荷物を輸送する時代から個配の時代になってるんで流通ってのも今大きな転換期になってるんですよ。
「末端の配送請負」とか言ってるからダメなんですよ、だったら今のこの個配の時代に合わせた新しい流通の仕組みってのを自分で作ってみろ、そこには膨大な利益が転がってる、自分で何かを変えようともせず現状に甘んじてる奴の待遇なんざ今後も上がるわけがない。
時代の変化に合わせた仕組みの見直し、効率の改善にそいつはどんな貢献をしたんです?、流通は流通で飯のタネ、金の生る木はいくらでも生えてる、それをものにできるかどうかは人次第です。
現場の声から変えられることだってまだまだあるかもしれない、本当にそれが上手くいくのなら起業してもいい、起業しなくても輸送を大幅に改善できる人材だったら運送業に限らず雇ってくれる企業なんざいくらでもある、流通の仕組みなんてのは今の時代いくらでもやることがある、改善すべきことなんざ無数にある、そこに飯の種はいくらでも転がってんですよ、金が無きゃできないこともあるし金が無くてもできることもある、
業界を揺るがす大きな変化の波が来ているときに「俺は末端の配送員だから関係ない」とか思ってるからそいつはダメなんですよ、だったらその波を生かしてみろって話です、何もしようとしない奴が取り残されるのは自然の摂理です。 (2024年09月22日 08時51分56秒)

Re[5]:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
七詩  さん
ふぁみり~キャンパーさんへ
ジェフリーアーチャーの小説「カインとアベル」に、ウェイターの青年が同僚がバカ話に興じている間に、顧客の会話に耳を傾け情報を収集し、夜学に通うなどの研鑽を積み、やがてはホテル王になる話があります。ネコはトラになれるのか、デブネコは本当は自分がトラのつもりでいるのか、やせネコがやせているのはデブネコのせいなのか…などいろいろと考えさせられます。
まあ、やせネコの不満をデブネコにむけるのは常とう手段でそれが公務員であったり、最近では「働かないおじさん」であったりするわけで、だいたい皆「働かないおじさん」は自分のことではないと思っています。
このままではやせネコの不満が爆発して大変なことになるとも思いましたが、最近ではちょっと意見が変わってきています。案外と現状満足型のやせネコも多いのではないか…というようにね。
政治テーマを書かなくなったのは、いろいろ理由があるのですが、そんなこともあるのかもしれません。 (2024年09月22日 09時50分29秒)

だから、ファイトマネーが集まればいいんでしょ  
鳩ポッポ9098 さん
>かつては国立大学のステイタスは高く、地域での俊才で遊学の余裕のない場合の受け皿という機能を果たしていたように思います。

かつてはかつて、今は今。

我々の親世代には、まだ腐っても国公立ならいいじゃないかという発想もあったが、我々の頃には、医学部以外で駅弁行く様なのは、都落ち確定として見られたから、浪人してでも東大京大、それができなければ学部を選ばす早慶というのが、進学校では普通の感覚ですよ。

まあ、大人になってみればくだらない見栄ですが、当時、家庭の事情で駅弁しか行けなかったならば、ボクは迷わず普通の大学へは行かない選択をしたと思うね。

>国家として一定レベル以上の人材にはそれ相応の支援は必要ですし、

ええ、必要だと思いますよ。だから、志と能力の高い者が、鎬を削る血みどろの戦いを見せてくれと、そのファイトマネーは、金持ちが惜しみなく投じる環境を作れば良いわけでしょう。

大体、リングに上がる動機がなければ、わざわざ痛い思いをして参戦しようという者も増えないわけですよ。成功へのチケットが貰えないなら、そんなタイトルマッチには戦う事自体に快感を感じる様な人間しか来ないわけですよ。

>特に日本発の技術、科学上の発見などは、本人はまあ自分のために努力した結果であるにせよ、それは、国家社会全体に富をもたらし、国家のステイタスを向上させるわけなのですから…。

ええ、ですから、志と能力の高い人間にはファイトマネーが集まるようにすればいいだけではないですか?

高い金を払ってでも、タイトルマッチに参加したいという人間が増える様に仕向けなければ、参加者が増えたところで何の意味がありますの?

それには、トラが一撃でネコをぶち殺せる様に、オリを破壊して血みどろの闘争を開始する必要があるという事ですよ。腹を空かせたトラがデブネコどもが餌をもらうのを見てやせ細っていくなら、誰がそんなトラになりたいと思いますかと。 (2024年09月22日 14時19分40秒)

Re[4]:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
tckyn3707  さん
七詩さんへ

日本の場合は国が教育にかけず国民の生活における教育費の割合が高い、GDP比2.8%でOECDの平均は4.1%です。

https://allabout.co.jp/gm/gc/496902/

出生率が1.2レベルの国韓国・中国・日本と低い国の家計に占める教育費の割合は日本の場合15%です。韓国・中国は20%を超えると言われています。そして子どもの学力は親の収入に比例すると言われております。あまりにも高い教育費負担が少子化に繋がっているとの指摘もあります。

https://www.jili.or.jp/lifeplan/houseeconomy/844.html

今総裁選と代表選ですが、教育費無償化を強く訴えている候補者は皆無に等しいです。

国立大学の授業料値上げにクレーム入れてるだけじゃ何も変わらないのです。憲法26条を変えろ、発議しろ、国民投票にかけろですね。

日本経済の財務状況なら増税しなくても教育費無償化はできます。財源はありますから。 (2024年09月22日 17時38分49秒)

Re:だから、ファイトマネーが集まればいいんでしょ(09/19)  
七詩  さん
鳩ポッポ9098さんへ
能力や実績に応じて格差はあってあたりまえなのですし、すべて平等にせよなんて主張する人はいないでしょう。ただ現代のように高度に発達した社会ではほっておくと格差はどんどんひらき、少数の勝者と多数の貧困層に分解していきがちになるのですが、それでもよいのですかという問題意識です。
鳩さんのみたてでは日本では深刻な格差はなく、むしろ、無能な連中が優遇されているという見立てですね。まあそれに「末端公務員」をあてるか「働かないおじさん」をあてるかはともかくとしてですが…。
地方国立については昔のようなステイタスはないようですね。授業料が激安でもなくなれば、優秀層は魅力を感じなくなっているのかもしれません。 (2024年09月22日 20時10分47秒)

Re[5]:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
七詩  さん
tckyn3707さんへ
中国人のエリート家庭では小学校の頃から家庭教師をつけるのも珍しくないといいます。そして韓国でも受験戦争は激烈で家庭教師や塾も普通でしょう。高校や大学の授業料が無償になっても、こうした学校外の塾や参考書にかかる金がはんぱない。欧米では受験戦争という言葉自体ききませんので、こうした受験競争とそれに関連する費用は東アジア文化に根差しているのかもしれません。
そして中国でも韓国でも少子化が急速にすすんでいる。
大学の授業料無償化も政策としてはあるかもしれませんが、低学力の大学で、教授は天下り官僚やマスコミOBなど、就職状況も芳しくないというところもあって、そういうところまで無償化する必要があるのかなと、思ったりもします。
本人のためにも4年間大教室の講義を聞くよりも、何か手に職をつける方がよいのではと思いますし。 (2024年09月22日 20時19分43秒)

Re[6]:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
ふぁみり~キャンパー さん
七詩さんへ
>鳩さんのみたてでは日本では深刻な格差はなく、むしろ、無能な連中が優遇されているという見立てですね。

まあ実際問題グローバルに見て日本の格差が他国と比較して取り立てて激しいかというとそうでもないですね、
一億総中流とか言われてた時代は日本は世界に類を見ない格差の少ない国とか思い込んでたんですが、それは気のせいで日本ってのはもともとそれなりに格差はある国で、まあ世界的な潮流として格差は広がる傾向にあるので、日本もそれに伴って格差は拡大傾向にありますが、日本だけがとりわけ格差が激しく拡大してるってことは無いですね。
むしろ、今の国際競争の時代にそれでもまだ成長を続けてる国って多くは日本異常に格差の激しい国です、格差って成長の原動力にもなるのである程度の格差ってのは成長のために必要だって話で。
今くらいの格差は成長のために必要な格差であるとも言えますかね・・・・

>少数の勝者と多数の貧困層に分解していきがちになるのですが、それでもよいのですかという問題意識です。

問題はその敗者、貧困層が復活できる、這い上がれる環境であるかどうかでしょ、で、それを邪魔してるのが新卒一括債、終身雇用、年功序列でしょうよだからそれをぶっ壊せって言ってるんでしょうよ。

>欧米では受験戦争という言葉自体ききませんので、こうした受験競争とそれに関連する費用は東アジア文化に根差しているのかもしれません。

いやいや欧米でも普通にあります、ただそれが近年になって著しく激化したってわけじゃなくもともと伝統的にそうだから話題にならないだけです。
欧米でもアジアでも進学率が高い国ってのは学歴による格差ってのが激しい国ですね、学歴がものを言う、ある意味大学くらい出てないと人間扱いしてもらえない国ほど大学進学率が高くなる傾向にあります、まあ当たり前ですね、
まあつまるところ日本でも大学進学率を上げたかったら高卒程度の学歴の物を人間扱いしないろくな仕事を与えなければ自然に進学率は上がりますよ。
で、大学と言っても3流私大もあるとかいうのであればですよ、相応の大学を出ていないものを人間扱いしなければ皆相応の大学に行こうと死に物狂いで勉強しますよ、韓国なんかはそんな感じですね。
そこに明確な格差があることで人間ってのは動くわけですよ、差が無ければ人間ってのは楽な法に流れるんですよ。
だから格差のない社会、格差が著しく少ない社会ってのは誰もが楽な方楽な方に流れるんで働かない怠け者ばっかりになるって話ですよ、やってもやらなくても大して違わないなら人間は「やらない」んですよ。


>大学の授業料無償化も政策としてはあるかもしれませんが、低学力の大学で、教授は天下り官僚やマスコミOBなど、就職状況も芳しくないというところもあって、そういうところまで無償化する必要があるのかなと、思ったりもします。

だから、その学費の負担が家計に過剰な負担になってるのが現状なんだから何かしらの支援が必要でしょ、で、この支援って国立大学だけ格安にしても何の芋もない、まあ市立と国立の差が昔ほど無いってのもありますし、いくらそう言ったところで今の時代並以下の学生も普通に大学に行くので優秀層だけに学費の支援を行っても家計の負担が軽くならない。

>そして韓国でも受験戦争は激烈で家庭教師や塾も普通でしょう。高校や大学の授業料が無償になっても、こうした学校外の塾や参考書にかかる金がはんぱない。

といったところでいずれにしても4人に3人は大学ないし専門学校に行くので授業料+塾や参考書にかかる金を負担するよりも授業料だけでも支援があった方がありがたいわけですよ、
いやねそれだけの金がかかるから大学には行かないってんなら話は分かるんですが、今現在はそうじゃないそれだけの金がかかるから借金してでも大学に行かせる時代なんで、負担は軽い方がいいわけですよ。

>そして中国でも韓国でも少子化が急速にすすんでいる。

だから子育てにかかる金、その中でも特に金がかかる大学進学にかかる金ってのにある程度公的支援が必要だって話でしょうよ。
まあ先進国ってのは得てしてそういう傾向にあるんですが、結局のところ教育にかかる金ってのが非常に家計にとって大きな負担になるんですよ、だからこの教育にかかる金ってのを家計の負担から社会の負担に変えていかなきゃなんないわけですよ。
つまるところ教育にかかる金ってのは国民全体から広く巻き上げて、実際にそれを負担してる家計にそれを撒くってのが効果的だって話ですよ。
(2024年09月22日 23時05分08秒)

既得権益の最たる物  
鳩ポッポ9098 さん
>現代のように高度に発達した社会ではほっておくと格差はどんどんひらき、少数の勝者と多数の貧困層に分解していきがちになるのですが、それでもよいのですかという問題意識です。

そうはなってないでしょ。成熟した資本主義社会では、勝ち組と同じ様に貧困層も少数派なのですよ。

そして、日本に固有の事を言えば、物価が安いから貧困層には切迫感が乏しいし、又、貧困層が努力してロアーミドルになるのは、比較的簡単だ。だけど、その上の既得権益層のアッパーミドルとの壁は如何ともしがたい。我が国では、正社員になっても、プロパーと転職組とでは明確に扱いが違うわけですよ。努力してもスキルがあっても、ロアーミドルはアッパー層には尋常ではなれない、そこが最大の構造的問題なのですし、不満のボルテージが一番高いのもその部分である。

>鳩さんのみたてでは日本では深刻な格差はなく、むしろ、無能な連中が優遇されているという見立てですね。

その最たるものが、新卒一括採用でしょ。

本来、企業は労働者のスキルや能力に正当な評価を与えて雇入れ、報酬を払うというのが市場原理の建前だが、現実にはそうじゃない。それを徹底すると、結果を出せない奴には消えてもらうか相応の身分に叩き落とさないといけなくなるし、スキルに対してより高い報酬を払わないといけなくなるわけですよ。

経営者の都合のいいように解雇できるとあなたは言いたいのかもしれないが、そういう社会では、解雇したあとに代わりの人材に対して正当な報酬を払って雇入れなければ労働力ショートを起こしてしまうわけですよ。経営者が切りやすいという事は、労働者に逃げられやすいという事と同義です。

日本企業がいまだに無駄を承知で新卒一括採用を辞めないのは、相対的に賃金の低い者を雇入れて、一定数は不採算労働力になる事を織り込み済みで安定雇用という名の飼い殺しにする、そうすれば少なくとも労働力ショートを起こすことはないし、業務に必要なスキルは会社負担でつけさせればいいという考えだ。

企業側にそういう打算があるものだから、スキルを持った人に適正な対価を払う必要がない、払ったとしてもかなり安く買い叩けるというわけだ。そして、他所へ行ったって、そこで飼い慣らされている奴等より低い身分になるのが確定しているから、飼い殺しにされていても逃げられない。これを駄犬と言わずして、なんと言おう。

>地方国立については昔のようなステイタスはないようですね。授業料が激安でもなくなれば、優秀層は魅力を感じなくなっているのかもしれません。

まあ、そうですね。高い金を出しても上に行きたいという機運が高まらなければ、デモシカの連中ばかりがそういう学校に行く事になろう。 (2024年09月23日 02時48分40秒)

Re[7]:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
七詩  さん
ふぁみり~キャンパーさんへ
全く格差のない社会が理想だなんて思う人はあまりいないのでしょうけど、問題は程度であって、例えば米国など貧困大国ともいわれているようですが、そういう社会がよいかどうかです。
不満層が社会の半数を超えると相当にその社会は不安定化していくと思うのですが、今の日本の状況をどうみたてるかですね。
実は知っている人で学校をでてからずっと無職で生活も厳しいはずなのですが、親の資産??などで不満なく穏やかに生活している人もしっていますので、低所得や無職、非正規の現役世代も多いといっても、案外と多くは不満をもたないで暮らしているのかもしれません。
大学については、有名大学でも、授業に出ない学生や自分の著書を売るためだけに講義しているような教員の話も聞きますし、寝ていても卒業できるような大学ってあまり意味がないのではとも思います。ただ現実におおくの人が大学にいっているという現実がある以上、高校と同様に家計負担を補助するという考えも一理あるのかもしれません。
(2024年09月24日 04時35分53秒)

Re:既得権益の最たる物(09/19)  
七詩  さん
鳩ポッポ9098さんへ
企業が利潤をあげるために最適な行動をしていますので、新卒一括採用が問題あるにせよ、現在の状況ではそれが最大限利潤をあげるものと考えられているのでしょう。同じように経団連が選択的夫婦別姓を主張するのも、戦力となる女性にフルに働いてもらうためには、いくら通称で旧姓をみとめても、例えば、国際的な活動ではパスポート名と通称が違うとなると不都合な面があるのでしょう。
新卒一括採用では、大学院に行くとかえって不利になる、卒業後の留学などとんでもないといった人材育成といった面でも問題がありますし、そうでなくても機会の喪失という面での不合理がある。なんとかこの慣習には風穴を開ける必要があると思います。 (2024年09月24日 04時46分04秒)

Re[8]:ニュース雑感~レバノンの小型通信機器爆発など(09/19)  
ふぁみり~キャンパー さん
七詩さんへ
>例えば米国など貧困大国ともいわれているようですが、そういう社会がよいかどうかです。

そうですねアメリカや中国は日本よりも所得格差も貧富格差もある国ですね、ただ、日本と比較できるレベルの経済規模を持ってる国でそれでもなお成長を続けてる国ってアメリカと中国くらいですよ、まあ中国はまだ発展途上の部分もあってそのうえで成熟した経済ということになると参考になるのはアメリカくらいなものであることは否定しようのない事実と思いますよ。
逆にですよもうこれ以上経済成長なんかしなくていいんだ、衰退してもいいから格差をなくしたいってことならやりようはあるとは思います、
ただそれは結果として低所得層、貧困層の所得、生活レベルも低下させるのでより厳しい状況になるだけだと思いますよ。

まあ生活レベルを10段階にするとしますよね、で今現在上層の生活レベルを7、中層の生活レベルを5、下層の生活レベルを3としますよね、生活レベルの差は4です、
じゃあこれ経済を衰退させて格差を少なくするってどういうことかというと、上層の生活レベルを4に、中層の生活レベルを3に下層の生活レベルを2にしちゃうってことなんですよ、格差は2に縮まりましたけれど下層の生活レベルも3から2に落ちちゃうわけですよ。
だったらですよ経済を成長させて上層の生活レベルを10に、中層の生活レベルを7に、下層の生活レベルを4にした方が良いんじゃないですか?って話です、これ生活レベルの差、格差は6に拡大しましたけれど下層の生活レベルは1向上してるんですよ。
格差と貧困ってのは全く別の問題です、格差が広がっても下層の生活レベルが相応に向上してれば問題はないですよね。
下層の生活レベルがどんどんどんどん下落して言ってるっていうのなら話は別なんですが、今現在の状況としてそういう状況ではないわけですよ。

っていうかですね下層の生活レベルがどんどんどんどん下落して行ってれば当然ですが下層に不満がたまります、ところが今現在の状況って不満が大きいのは下層よりもむしろ中層、下層から脱して中層にたどり着いたくらいのところが最も不満が大きい層なわけですよ。
これってなんでそうなるかというと先に言った通り日本ってのは物価が安定して安い国なんで比較的下層が生活しやすい環境が整ってるんですよ、そんな贅沢しなくていいから楽して食っていければ良いとか考えてる層って比較的そういう欲求はすぐに満たされるので不満が少ないんですよ。
逆にですよ、とにかく上層が少ない国ですので中層から上層に行こうと思ったらこれは容易じゃないわけですよ、なんて言うか下層から中層への移動って今の日本だと比較的容易、わりとすぐになれるんですよ、
ところがそっから先上層に行こうと思うと一定のところから先は相当に既得権益で守られてるので上に行けない、上に行く道が実質無いに等しいわけですよ。
だから不満が溜まるんですよ。

で、こういうのを打破するためにはどうするかと言ったら、既得権益を取り上げる、それを打ち壊すしかないんですよ。
(2024年09月24日 21時16分53秒)

Re[1]:既得権益の最たる物(09/19)  
ふぁみり~キャンパー さん
七詩さんへ
まずもって新卒一括採用、これってまずもってこれで、スタートラインが決まって途中参戦を締め出してるわけですよ、途中から入ってきた奴が自分の立場を脅かす心配がない、逆に途中で何らかの事情で離脱した奴はその時点で負け確定、もうそっからはレースに参加させてもらえないんですからどうやっても逆転できないわけです。
次いで年功序列これでなんかの拍子に途中参戦してきた奴がいてもそいつは社歴が短いわけですよ、年功序列で実力よりも社歴が重視されると途中参戦してきた奴はもともとそこにいた奴に勝てない、いつまでたっても同年代で先に入社してた奴を追い抜くことができないわけですよ。
で、極めつけが終身雇用、終身雇用で辞める奴がいなかったら採用面でも待遇面でも上がどんどん詰まって行ってそいつが定年退職で辞めるまで席が空かない、これじゃ身動きが取れないわけですよ。

社会全体がこういう状況だと雇う方としては大きなメリットがあって、途中で辞めたらほぼ負け確定なわけですから辞められる可能性が少ないんで、待遇を低く抑えられる、労働力を安く買いたたけるってメリットがあるわけですよ。
まあその分ダメな社員も辞めてくれないから飼い殺しの費用ってかかるんですが、それ以上に優秀な人材もやめて行かないからそこまで待遇を上げる必要がない、結果として労働力を安く抑えれるわけですよ。

まあちょっと脱線しましたが、結果として日本ってのは中層、まあもっと細かく言えば中の下くらいまでは簡単に登れる国なので下層の不満ってのはさほど溜まらない、逆にそっから上、細かく言えば中の下から中の上まで上ろうと思ったら容易じゃない、国家ら先は既得権益が多く途中参戦を拒む障害がこれでもかと用意されてるんでここで止まる、だからここに不満が溜まるわけですよ。
だからさその障害になってる既得権をぶっ壊せって話ですよ。
(2024年09月24日 21時18分10秒)

貴方が新卒一括採用を非難するのはどうもね…  
鳩ポッポ9098 さん
>企業が利潤をあげるために最適な行動をしていますので、新卒一括採用が問題あるにせよ、現在の状況ではそれが最大限利潤をあげるものと考えられているのでしょう。

最大限利益を上げられるというか、継続的に企業運営をしていく為に必要な措置なのですよ。

>新卒一括採用では、大学院に行くとかえって不利になる、卒業後の留学などとんでもないといった人材育成といった面でも問題がありますし、そうでなくても機会の喪失という面での不合理がある。なんとかこの慣習には風穴を開ける必要があると思います。

どうも貴方の考え方がよくわからないのですが、日本の終身雇用に近い安定雇用というのは、この新卒一括採用と年功序列の昇進昇給システムがあるから機能してるんですよ?

一方で雇用の安定を言う貴方が、一方で新卒一括採用を否定するのは論理矛盾ではありませんかね?ボクのように無能な高卒は七面鳥撃ちにして叩き落とせと言っているならいざ知らず(笑)

新卒一括採用で安定的に人材を供給できるから、個々人のスキルに対して高い報酬を払う必要がない、その結果、多数の安定と引き換えに少数派が不合理な形で割を食うけれど、全体的な格差は小さくなるわけでしょ。

一方で、新卒にベストパフォーマンスを出さなければ、高学歴高スキルは往々にして敬遠される材料になって機会が著しく制限され、能力スキルに応じた待遇を受けられないし、一度就職してから大学へ行くという様な事も出来ないから、学費負担が親の所得に大きく影響してくるわけでしょ。

新卒一斉採用は、確かに労働力ショートは起きにくい。でも、イノベーションは起こらず、マネジメント層の給料は低く、これからの時代は、グローバルな戦いに耐え得る有能な人材から順番に高待遇で引き抜かれて行く事になる。結果、産業廃棄物ばかりが会社に残る事になり、競争力と生産性が低下する。

こんな中で、やるべきは、国公立の大学を激安にすることではなく、大学間競争を加速させ、高くても行く価値のある専門教育機関として、高難度化高専門化を目指すことでしょ。そして、志ある若者に出資してくれる人を大衆社会から募集する事でしょう。 (2024年09月24日 21時54分17秒)

Re[2]:既得権益の最たる物(09/19)  
七詩  さん
ふぁみり~キャンパーさんへ
格差拡大と成長が相反するものなのか、上が豊かになる恩恵は下にもいくというトリクルダウンは本当なのかとかいろいろとわかりにくいものです。
一方で主要国の中で日本は成長にとりのこされつつある、賃金一人当たりのGDPで貧しくなりつつあるという説もあり反面、そうした日本衰退論については否定数r見解もある。
どうもよくわかりません。 (2024年09月25日 07時18分38秒)

Re:貴方が新卒一括採用を非難するのはどうもね…(09/19)  
七詩  さん
鳩ポッポ9098さんへ
転職があたりまえで最初の職場で金をため、留学や大学院にいってステップアップして次の職を探すのが普通という社会もありますが、日本の場合は解雇というのは一種のスティグマになるようなところがある。村社会の村八分のようなイメージで、そして解雇がそのまま人生の暗転になってしまう場合も少なくない、
なんらかの職場の紹介があればともかく、ハロワにいくと最低賃金べったりかすれすれの仕事しかないですよ。
なかなか一気に転職あたりまえという社会にならない以上、解雇規制の緩和には不安しかありません。
(2024年09月25日 07時25分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: