音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2010年02月11日
XML
テーマ: Jazz(1968)
カテゴリ: ジャズ




 タイトルはスペイン語で付けられていて、『ムーチョ・カロール(Mucho Calor)』と読む。日本語表記ではなぜか『ムーチョ・カラー』という読み方が定着しているけれども、レコード会社の責任か、はたまた評論家が悪いのかは知らないが、これは単なる読み間違いで、 正しくは『ムーチョ・カロール』 (声を大にしたいのでとりあえず文字を強調!)である。裏ジャケにもあるように、英語に訳すと"Much Heat"を意味するスペイン語表現である。すなわち、"たくさんの熱さ(=とっても熱い)"というわけで、さらに、ジャケ表面を見ると、"a presentation in latin jazz"とも記されている。つまりは、ラテン風アレンジもののアルバムであることを売りにしている盤で、コンテ・カンドリ(トランペット)やアート・ペッパー(アルト・サックス)らが参加するオクテット=八重奏団(他のパーソネルは下記のデータを参照)による演奏。本作は、特にアート・ペッパーのファンの間ではよく知られた盤とのことで、ANDEXというレーベルから出されたものの再発CDである(ちなみに、現行のCDは、さらに別の音源からの追加曲も含んでいるらしい)。

 さて、上記のタイトルからして、聴き手は、本盤が"とっても熱い"盤であるかのような印象を持つ。しかし、実際に聴いてみると、さほどでもなくがっかりさせられる可能性が結構高いと思われる。というのも、ラテンの雰囲気は、曲によってばらつきがあるからだ。しかもそのラテン風味の中には、一応ボンゴを入れてラテンっぽくしてみましたといった感じのものまである。曲によってアレンジがまちまちで、時に中途半端。その結果、全編を通して、タイトルの"カロール(=ヒート、熱さ)"を演出し切れていない。これまでのところ筆者はそんな印象が否めないでいる。その大きな原因は、二つあると感じている。一つは、曲ごとにアレンジャーが異なり、アルバムとしての統一性が生まれなかったこと。もう一つは、良くも悪くも頭を使いすぎて、単純に楽しく“のる”というラテンっぽさが引っ込んでしまったことである。

 いきなり、悪評ばかり述べているように思われたかもしれないが、一聴に値しない駄盤なのかというと、必ずしもそうではない。全部とは言わないが、いくつもの曲が十分に聴く価値のある好演盤だ。ただし、先述の通り、曲によってばらつきがあるのは事実である。したがって、アルバム全体の流れをあまり(というより、まったく)考えず、曲単位で楽しむという聴き方をお勧めする。

 聴きどころと思う曲を挙げておきたい。まずは、2.「枯葉」。アート・ペッパーがソロ(決して長くはないソロだが)を吹いている。彼は別のアルバムで異なる「枯葉」の演奏も残しているのだけれど、それとはぜんぜん違う演奏に仕上がっているところが見事で、ペッパーの実力を思い知らされる。次に、4.「四月の想い出」は、2分半足らずの短い時間だけれども、アート・ペッパーがうまいアレンジを施し、楽しげな演奏に仕上がっていて、何度も繰り返し聴きたくなる魅力を持っている。あと、6.「アイ・ラヴ・ユー」と8.「オールド・デヴィル・ムーン」は、各ソロはさほど凄いわけではないにせよ、三管のバランスと配し方が非常によく、アレンジの勝利(ちなみにいずれもアレンジャーはビル・ホルマン)。それから、2曲のマンボ(3.と7.)は、全体の演奏としては、慣れない白人がラテンのノリに合わせているようで、気持ち悪い部分もなきにしもあらずだが、コンテ・カンドリの張り切り具合が気持ちいい。逆に、いまいちだなぁ、と思う曲もある訳だけれども、上で書いたように、アルバムで聴かず、曲単位で聴けばなかなか楽しめる一枚だと思う。



[収録曲]
1. Mucho Calor
2. Autumn Leaves

4. I’ll Remember April
5. Vaya Hombre Vaya
6. I Love You
7. Mambo Jumbo
8. Old Devil Moon
9. Pernod
10. That Old Black Magic


Conte Candoli (tp; arr. 7.)
Jack Costanza (bongos)
Chuck Flores (ds)
Russ Freeman (p)

Art Pepper (as; arr. 3. & 4.)
Bill Perkins (ts)
Ben Tucker (b)
Bill Holman (arr. 1., 5., 6., 8., 10.)
Benny Carter (arr. 2.)



録音: 1958年4月24日





Art Pepper アートペッパー / Mucho Calor 輸入盤 【CD】







にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ 人気ブログランキングへ banner09






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年02月09日 09時42分03秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: