音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2012年05月06日
XML
テーマ: Jazz(1967)
カテゴリ: ジャズ




 ボビー・ジャスパー(Bobby Jaspar)はベルギー東部のリエージュ出身で、1926年生まれのフルート、テナー・サックス奏者。1950年からパリで活動をし、米国のジャズ・ミュージシャンたち(その中には後に結婚相手となるジャズ歌手、ブロッサム・ディアリーもいた)と知り合って行く。1956年からは米国へ活動の舞台を移し、J・J・ジョンソンの作品をはじめ様々なミュージシャンと共演をしていく。1963年に37歳の若さでなくなった。

 リーダー作はそう多くないが、それでも、マニア向け(?)ながらも、相応の枚数のリーダー作は残している。本盤は彼が米国に活動の場を移した翌年のもので、筆者がこれまでに聴いた数少ない盤。ボビー・ジャスパーの名を耳にして“誰それ?”という人もいるだろうが、いろんな人のレコーディングに参加しているので、例えば、J・J・ジョンソンの『ダイアルJ.J. 5』や、ウィントン・ケリーの『ケリー・ブルー』なんかで耳にしているかもしれない。

 かく言う筆者も、『ケリー・ブルー』の冒頭を飾る“あのフルート奏者”ぐらいのイメージしか最初はなかった。逆に言うと、サックス奏者としての彼のイメージは、実際にサックスの演奏も耳にしていたにもかかわらず希薄だった。そのせいか、本盤を最初に聴いた時は、フルートだけで判断していたイメージが覆った。1.「セヴン・アップ」だけで、実にハードコアな渋いテナーではないかと思い、ノックアウトされた気分だった(この感想は今も続いている)。

 ところで、本盤の邦題は『ボビー・ジャスパー・ウィズ・ジョージ・ウォーリントン』となっている。ただし、原題は『ボビー・ジャスパー・ウィズ・ジョージ・ウォーリントン、アイドリース・シュリーマン(Bobby Jaspar with George Wallington, Idrees Sulieman)』であって、3曲(1., 4., 5.)でトランペットを演奏しているシュリーマンは邦題では無視されていることになる。単に知名度の問題で削られたと言えばそれまでなのかもしれないが、邦題に残ったジョージ・ウォーリントンの役割がなかなか大きいというのは確かのように思う。

 ジョージ・ウォーリントン(参考過去記事 (1) (2) )は、地味だけれども渋く、ふつうに弾いているようでありながら常に曲の演奏全体が見渡せているようなタイプのピアニストである。本盤でも全体に引き締まった端正な印象が残るのは、若きエルヴィン・ジョーンズのドラムのキレがいいのに加えて、ウォーリントンの才覚による部分が大きいのだろうと感じる。

 最後に、本盤を知ったことで、筆者の中のジャスパーのフルート演奏の感想も変わったことも告白しておかねばならない。正直なところ、ジャズ演奏におけるフルートの音というのは、個人的にはあまり得意でない(好きだという方、ごめんなさい)。でも、フルートが主役なイメージで(あるいはそこにかかる比重がかなり大きなものとして)聴いていたから苦手だったのではないか、本盤を聴いてからはそう思えるようになった。アルバム前半(A面)と後半(B面)それぞれに1曲ずつ、ジャスパーがフルートを披露する曲がある(2.「マイ・オールド・フレイム」と6.「スウィート・ブランシェ」)。どちらも作品全体の中では、少し趣向を変えた息抜き的な部分を含むナンバーである。どちらもいい意味で少し肩の力を抜いての(したがって聴き手にも若干のリラックス感を与える)演奏になっている。わかりやすく言うと“どうだ、フルートだ!”という感じではなく、“サックスの合間にフルートも入れてみたよ”的な配置なのである。いやはや、ジャズ演奏におけるフルートを筆者が最初に聴いたのが本盤だったら、フルート好きになっていたかもしれないとすら思う。





1. Seven Up
2. My Old Flame
3. All Of You
4. Doublement
5. Before Dawn
6. Sweet Blanche
7. The Fuzz (←CDでの追加曲)


[パーソネル・録音]

Bobby Jaspar (ts, fl[2., 6.])
Idrees Sulieman (tp[1., 4., 5.])
George Wallington (p)

Elvin Jones (ds)

1957年5月23日・28日録音、リヴァーサイド盤。






  下記ランキングに参加しています。
  お時間のある方、応援くださる方は、“ぽちっと”よろしくお願いいたします!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ 人気ブログランキングへ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年05月06日 06時43分41秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: