音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2013年04月04日
XML
カテゴリ: 動画紹介
気まぐれ80s(その3)~“一世を風靡”という表現はこの曲のためにある?


 “一世を風靡する”という言い方がありますが、この表現はまさにこの曲みたいなもののために存在するのでは、と思いたくなる1曲、それがA-ha(アーハ)の「テイク・オン・ミー(Take On Me)」です。

 何と言ってもMTV時代を象徴する有名なビデオ・クリップです。描画風アニメーションが用いられ、漫画のストーリーの中へビデオ・クリップの主人公が引き込まれていく(そして現実と漫画の世界がつながる)という設定でした。日本発のアニメーション作品が全世界を席巻した後の今となっては、どうってことない感じがするレベルの映像作品と言えるかもしれませんが、この当時はMTVという媒体の普及(人気)と相まって、なかなか新鮮な映像だったのです。





 ところで、 「ハンティング・ハイ・アンド・ロウ」 という同時期の曲を取り上げたところにも書きましたが、「テイク・オン・ミー」がA-haのすべてない、というのは事実だと思います(さらに参考過去記事 (1) (2) )。でも、これがいちばん認知されているというのも事実なのだと感じます。

 そんなわけで、まあ、たまには在りし時代の雰囲気を感じつつ…なんて言ったら、オジサン過ぎるって笑われてしまうかもしれませんが(苦笑)。





A-ha / Hunting High And Low (1985年)





【送料無料】ハンティング・ハイ・アンド・ロウ [ a-ha ]






  ブログのランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、“ぽちっと”クリックで応援をよろしくお願いします!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年04月12日 05時56分55秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: