音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2013年04月06日
XML
テーマ: 心に残る歌詞(7)




 70年代に 『明日なき暴走(ボーン・トゥ・ラン)』 でブレークし、80年代に 『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』 でスターダムにのし上がったブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)。アメリカン・ロック界の寵児から全米音楽シーンの顔と言えるまでになったところで、普通なら、前作を超えるスーパースターらしき作品が出てきそうなものである。わかりやすい例を挙げると、マイケル・ジャクソンが『スリラー』で大人気を博した後には、この流れを進化させたさらなる快作『BAD』という作品をリリースしたように。

 けれども、スプリングスティーンの場合は少し違っていた。“アメリカン・ヒーロー”としての存在が政治的(レーガンの選挙キャンペーン)にも利用され( 参考過去記事 )、本人に迷いが生じた。単純に行ってしまえば、彼は創りだされたヒーロー像を演じることはできず、等身大のアーティストに戻ろうとする。『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』のヒットの後、5枚組の 集大成ライブ盤 を挟んで、1987年に急きょリリースされたのが、バンド演奏というよりは、バンド・メンバーがゲスト的に演奏参加するというスタイルの本作『トンネル・オブ・ラヴ(Tunnel of Love)』だった。

 全編通じて大人の男の恋物語(?)風で、1.「エイント・ゴット・ユー」や2.「タファー・ザン・ザ・レスト」のような相手女性へのメッセージ的な曲もあれば、男女の愛の破綻や人生の山(苦難)をテーマにしたような、8.「トゥー・フェイセズ」、10.「ワン・ステップ・アップ」、11.「ホエン・ユー・アー・アローン」もある。途中には、4.「スペア・パーツ」や7.「トンネル・オブ・ラヴ」といった様々な男女の関係を描き出した詞の楽曲が並ぶ。

 アーティスト本人の人生の事情と、作品として描き出された楽曲や楽曲群の内容を重ね合わせるというのは、そういう聴き方が好きな人とそうじゃない人がいるだろう。とはいえ、実際のところ、本盤については、スプリングスティーンの人生の迷い具合(迷走&瞑想)がそのまんまに反映されたアルバムになっている。その意味では、アメリカン・ロック界の“ボス”と呼ばれる人の作品だという先入観で安易に手を伸ばすと肩透かしを食らうに違いない。



 そのようなわけで、スプリングスティーンを初めて聴いてみるには「絶対に」向かない盤。だけれども、彼が曲に描き出す人間的な部分をいいと感じ始めた人には、何が何でも試してもらいたい(その結果、きっと繰り返し聴ける盤になるであろうこと間違いなし)という、ある種特殊な盤である。ちなみに、こんなに特別な思い入れのあるアルバムになった事情を紹介しておこう。リリース当時、筆者が骨折して自宅で動けなかったおかげで繰り返し聴いたというもの。おかげでリリース早々にこの盤の価値がよくわかった。ギプスで動けなかったのはつらかったけど(笑)。 





[収録曲]

1. Ain't Got You
2. Tougher Than the Rest
3. All That Heaven Will Allow
4. Spare Parts
5. Cautious Man
6. Walk Like a Man
7. Tunnel of Love
8. Two Faces
9. Brilliant Disguise

11. When You're Alone
12. Valentine's Day

1987年リリース。






【Aポイント+メール便送料無料】ブルース・スプリングスティーン Bruce Springsteen / Tunnel Of Love (輸入盤CD)【YDKG-u】







  下記のランキングサイトに参加しています。

        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年04月06日 07時13分06秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: