音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2017年02月01日
XML
テーマ: Jazz(1968)
カテゴリ: ジャズ
ジャズ界を代表するバラード・アルバムの1つ


 ジャズ界において最高のバラード・アルバムと言うと、ジョン・コルトレーンの 『バラード』 やら、ジェリー・マリガンの 『ナイト・ライツ』 なんかをはじめとしていろんな意見が出ることだろう。そんな至高のバラード・アルバム群に加えても引けを取らないのが、マイケル・ブレッカー(Michael Brecker)の『ニアネス・オブ・ユー:ザ・バラード・ブック(Nearness of You: The Ballad Book)』(2000年録音)ではないかと思う。

 マイケル・ブレッカーは1949年フィラデルフィア生まれのテナー・サックスおよびウィンド・シンセサイザー奏者で、残念ながら2007年に白血病で亡くなっている。1970年代半ばからブレッカー・ブラザーズ、1980年代後半からは単独名義でも活躍した。そんな彼が2000年末に録音し、翌2001年に発表したのが本作『ニアネス・オブ・ユー:ザ・バラード・ブック』だった。

 本盤の特徴としては、表題(副題)にあるように、まずはバラード集であるということが挙げられる。演奏メンバーも特徴的で、ピアノがハービー・ハンコック、ギターがパット・メセニー、ベースがチャーリー・ヘイデン、ドラムがジャック・ディジョネット。さらに2曲でジェームス・テイラーがヴォーカルを担当している。これらメンバーの中でも、全体のトーンを決めているという点で、パット・メセニー(共同プロデュースも担当)とチャーリー・ヘイデンの役割(この二人の作品としては例えば こちら を参照)が大きいように思う。

 フュージョンでもポップスでもいろいろ演ってきたことから、いろんな評価(とはいえある段階から“ジャズの巨匠”みたいな扱いが増えましたが)がありますが、やはり実力は折り紙付きで、ジャズ界を代表するジャズ・アルバムといってよいと思う。ちょっと面白いと個人的に思っているのは、本盤は2通りの聴き方で楽しめるという点。さしあたり、ショート・ヴァージョンとフル・ヴァージョンと呼んでおきたい。前者は前半(1.~5.)だけ聴くといもの。冒頭から、ジェームス・テイラーが登場する表題曲の5.「ニアネス・オブ・ユー」までの、“チャプター・ワン(第1章)”と題された部分のみという聴き方である。これだけで30分弱、昔の作品だったら1枚分の気分ですらある。

 もう一つは、そのまんま作品全部を聴くというもの。6.~10.は“チャプター・トゥー(第2章)”の名で括られており、最後の11.「アイ・キャン・シー・ユア・ドリームス」は“エピローグ(終章)”と題されている。前半はヴォーカル曲でメリハリがついていたわけだが、後半はひたすらバラード演奏続きで、一聴すると少々退屈しそうと思う向きもあるかもしれない。けれども、実はこの後半が結構奥深く、好きな人は深くはまってしまうのだと思う。そのようなわけで、あまりバラードが得意でない向きは1つめの聴き方を、バラード好きにはぜひ全編を通してという聴き方で楽しめるのではないだろうか。




1. Chan's Song
2. Don't Let Me Be Lonely Tonight
3. Nascente
4. Midnight Mood
5. The Nearness of You
6. Incandescence
7. Sometimes I See
8. My Ship
9. Always
10. Seven Days
11. I Can See Your Dreams




Michael Brecker (ts)
Pat Metheny (g)
Herbie Hancock (p)
Charlie Haden (b)
Jack DeJohnette (ds)


2000年12月録音。




 ​
【メール便送料無料】マイケル・ブレッカー / ニアネス・オブ・ユー:ザ・バラード・ブック[+1][CD]【K2016/11/23発売】




  下記ランキングに参加しています。
  お時間のある方、応援くださる方は、“ぽちっと”よろしくお願いいたします!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年02月01日 20時54分53秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: