フリーページ

2024年11月23日
XML
テーマ: ニュース(100292)
カテゴリ: ニュース
民主主義のルールとか社会の常識を敵視するトランプ氏がアメリカの大統領に再選されたことで、世界はどのように変わるか。9日の毎日新聞は、次のような一橋大学教授・市原麻衣子氏の談話を掲載している;




 第1次政権が連邦最高裁判事に3人の保守派を指名したように、既に人の配置や米社会の制度の弱体化がトランプ氏に都合の良いように進んでいる。こうした状況で、 今後は三つの側面で民主主義の弱体化が進むと考えている。

 一つは、さまざまな形で 自由や人権が侵害される可能性がある ということだ。今回の選挙ではトランプ氏への支持を公言しない「隠れトランプ」が少なかった。トランプ氏が作り出す極端な言説に対して、人々の心理的なハードルが下がっている。

 トランプ政権下では米国際開発庁(USAID)や全米民主主義基金(NEO)など民主主義分野の支援を行う機関への政府予算も削減されると予想される。これらのことが米国の自由主義的な価値をさらに下げ、メディア報道の抑圧につながったり、マイノリティーの人権や女性の権利擁護のための活動が難しくなったりする。市民社会の空間が小さくなる恐れがある。

 二つ目は、 人々の間の信頼関係が弱体化する ということだ。本来は知らない人でもある程度は信頼できると想定し、地域内で協調した取り組みを行うことができる。しかし米国では分断的な言説が強まっており、アイデンティティーや宗教、経済格差を起点にした亀裂がさらに深まるだろう。

 そして最後に、情報分野での懸念もある。民主党のバイデン政権下で、米社会はロシアなどからの偽情報の取り締まりを強化してきたが、共和党は情報の取り締まりを嫌い、相当反発していた。今後、共和党が政権に就き、米国がさらに偽情報対策をしなくなる可能性が高い。 海外からの情報工作に弱くなり、何が真実の情報かますます分からなくなる。 米国は民主主義のモデルではなくなってしまう。

 ハリス副大統領の敗北要因として「女性であることが不利に働いた」との意見や、政策面でのアピールが不十分だったとの指摘がある。民主党としては政策合戦よりも民主主義制度の存続にとっては「ハリス氏が良い」ということを示したかったはずだ。しかし、こうした主張は市民には十分理解されなかった。
【聞き手・松本紫帆】


<いちはら・まいこ> 1976年生まれ。米ジョージ・ワシントン大大学院博士課程修了。関西外大准教授などを経て現職。米カーネギー国際平和財団客員研究員なども歴任。


2024年11月9日 毎日新聞朝刊 13版 4ページ 「トランプ2・0 識者に問う-民主主義の弱体化進む」から引用

 トランプ氏が大統領になることによって、アメリカは人権や自由が侵害される社会になる。今までは知らない人同士でも常識をもって話し合い助け合う社会であったが、トランプ政権下ではそのような常識は消滅し、人々は利害関係で対立し互いにいがみ合うようになる。そして、共和党は「偽情報対策」が嫌いなので、これからはアメリカでは偽情報が氾濫し、何が本当なのか分からない社会になる。こうしてアメリカ社会は民主主義の規範を失い、社会の統合を失い、社会全体の活力が低下して没落していく、ということのようである。アメリカがこのようにして没落していく時に、日本に少しでも「民主主義」を理解し実践する政党があれば、少しはアメリカの肩代わりをして、世界の民主主義を守る役目を果たすことも理屈の上ではあり得たはずであるが、実際のところ、そんなことは夢幻であることは残念なことである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年11月23日 01時00分10秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

佐原

佐原

コメント新着

捨てハン @ 潰れそうな新聞なら東京、朝日、毎日が挙がるかなぁ >全国紙は世論のありかを明らかにし、国…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: