全3件 (3件中 1-3件目)
1
「キックスターターの期待の新作が届いたからやろうぜー」とお誘いいただいたので期待に胸を膨らませて参加。そう、期待していたんだ……いたるさん、旅団長さん、一味さん、私の4人。●Mosaic: A Story of Civilization スタートプレイヤーマーカー。でけえw 本命のこれから。見て分かる通りの文明発展ゲー。手番ごとに資源生産したりさまざまなカード(都市建設とか徴税とか人口増加とか)買ったり軍隊置いたりワンダー建設したりする。軍隊はあるものの、得点計算時に有利になるだけで他プレイヤーを殴ったりはしない。都市もどこかを起点にして拡大していくのではなく、空き地にポンと飛び込めるので(村は自分の都市に隣接させないといけない)、どこかのエリアに封じ込められるようなことはほとんどない。このため、盤上がまだら模様になる……だから「モザイク」なのかw で、ゲーム開始時に用意された何枚かの(結構多い)目標タイルと、1種類の文明シンボルをたくさん集めるともらえる黄金時代タイルと、建設するともらえるワンダータイルの3つのうち2つが尽きるか、各カードの山(5つくらいある)の中に仕込まれてる中間得点計算カードが3回くらい出たらゲーム終了。いっぱい点取った人の勝ち。 見た目からマルチを想像していると肩すかしを食らうが、「テラフォーミングマーズ」みたいなゲームだと思えば悪くはない……中盤くらいまでは。だが、このゲームには致命的な欠点(というか欠陥)がある。なかなか終わらないのだw もうとにかく終わらない。目標/黄金時代/ワンダーの建設のうち2種が尽きるというのもかなり時間がかかるが、とにかく中間得点計算が起こらない。建物はみんな建てるのでそのカードの山からは比較的早く出るが、人口(リソースの一種)やお金は盤上のボーナスで得ることを目指すので、それらのカードを引くために1アクション使うのはそもそも手番損だ。だからなかなか実行されない。しかも徴税カードにはゲーム終了時の失点までついてくる。誰が引くんだそんなカードw 技術カードは建物と同じくらい獲得されるが、枚数が桁違いに多く、なかなか得点計算カードに到達しない。結局この日は半分協力ゲーみたいになって、全員でタイルを2種尽きさせて終わった。 ゲーム終了時の盤面。 私が得たカードだけでこれだけある。他プレイヤーもだいたいこれくらい得てるが、それでも得点計算は発生しなかった。多すぎんだろw やることがほとんどなくなり、ゲームの勝敗はほとんど見えているのに終わらない。これは楽しい体験を提供することが主要目的であるボドゲとしてほんとに致命的だよw 大枚はたいてこのゲームを支援した人には同情する。これ1回やる時間あるなら他の良ゲー3回やった方がずっといいわw●Take a Seat 詳しくはこちら↓ぼどめも:紙ペンゲーム【Flip-and-Write】の話 ※フリップ・アンド・ライトゲーとして紹介されているが、実際に何かをフリップすることはなく、パブリッシャはーシェア・アンド・ライトゲーと呼称している。 旅団長さんが早退されて、残りの3人でこれ。ルールは↑のリンクの通り。 使うチケットを両隣と共有し、マジョリティ争いもあるため、紙ペンにありがちな多人数ソロゲー感は完全に払拭されている。「なぜチケットを塗りつぶすのか」「同じ劇場で違う塗り方してマジョリティ争い? 量子的劇場か?」という、ルールとテーマの齟齬に関する疑問は尽きないが、その点を除けば簡単なルール、言語依存なしの短時間で終わる良ゲー。昨今の高級高価格ボドゲ路線に反してお値段もお安めなので文句なし。こういうのも日本語版出していこうぜ。
2023.01.31
コメント(0)
定例会。ssk、carroll、私の3人。●テラフォーミングマーズ 動乱以外全部盛りで。企業、プレリュード、最初に選んだ手札は↓の通り。 コロニーは何があったかな……カード引くやつはあった気がする。忘れた。 前回と同じくチタン系企業にチタン系プレリュードが来たので木星プレイを目指し、それはそれでうまくいった。しかし3人戦だと終了トリガーがなかなか引かれないので、終盤は無理矢理盤上にも手を出し、そっちでも優位を得て勝利。 最終盤面。私は青。 出したカード。 前回に続いて勝利して天狗になってたが……なんと企業能力の「最初にチタン5持ち」を「チタン収入5」と見間違えてたことが判明w そりゃ強えーよ勝つに決まってるよw ということで数時間かけてノーゲーム。正直すまんかった。まあそれでも比較的近い日程で数回プレイできたおかげで多少のコツはつかめてきたように思う。もし次の機会があれば間違えないようにプレイして勝ちたいところだ。あと木星戦術以外もやってみたい。金星企業で勝てるのかどうかも確認したいねw
2023.01.28
コメント(0)
定例会。ssk、carroll、私の3人。●タイムストーリーズ:エストレラ・ドライブ 依然として積みゲー崩していくキャンペーン中なのでこれをやることに。そしてプレイが終わっても気づかなかったが、私はおよそ5年前にこのシナリオをプレイ済みだったw【プレイ日記】タイムストーリーズ:エストレラ・ドライブ会 読み返してみたが、感想はまったく同じで「総当たりが前提の一本道シナリオ」。こうなるとあとはシナリオのでき次第だが、これがもうとにかくつまらない。協議の結果、残りの未プレイシナリオ(結構ある)が面白いことに賭けてプレイするには分が悪すぎるということになり、それらと共に処分が決定した。 このシリーズ、システムはまあまあ斬新だったが、とにかくシナリオの出来が悪かったね……システムが一新された「レボリューション」の方ならどうかな? と多少気にはなるが、結局シナリオライター次第だしなあ。●キュビトス 詳しくはこちら↓せいたかのっぽの備忘録:CUBITOS~見た目が可愛いダイスを使ったレースゲーム~【ルール・レビュー】 1つくらいは新作やろうということでこれ。ダイスを振って、出た目を移動力と購入力にしてマップ上で駒進めたり、よりよいダイスを購入したりする。マップ上で最初にゴールしたプレイヤーの勝ち。 初期ダイスはゴミみたいなダイスばかりだし、手番ごとに振れるダイスの数に上限があるので、圧縮戦術が安定して強い……カードプール(どんな効果を持つダイスが市場に出るかをゲーム開始時に決めるもの)によってはあんまり圧縮できないが。振るダイスは自分で選ぶので、運要素は出目の一点のみ(袋からランダムに引いた上で出目にも恵まれないとダメ、みたいな二重の運要素はない)。この点はよくできた運ゲーとしての条件をクリアしてる。当然、振り直しルールとバーストルールもあるのでアツくなれるw うまくはまったプレイヤーを抑える術はないので、大逆転は難しいだろう(後手がごくわずかに有利になるルールがあるにはある)。そもそもトップが大逆転要素を利用して優位に立ってる場合、後手が同じことしてもまず追いつけないしな。その点を差し引いてもいいゲームだが、アツくなれる度では(まったく違うシステムだが)「クアックサルバー」に及ばない感じかな。 プレイ中は気にならないが、日本語版のテキストの改行位置がクソださいのも所有欲をそぐ。それなりに面白いのは確かなので、あと何回かはカードプールやマップを変えてプレイしてみてもいい。ゲームとして悪くはない。●カーニバル・モンスターズ 詳しくはこちら↓ぼくとボドゲ:【徹底レビュー】『カーニバル・モンスターズ』怪物園作りゲーム 前回のプレイ記録はこちら。 最後にこれ。リチャード・ガーフィールドのドラフトゲー。 前回別グループでプレイしたときは勝ったようだが(覚えてない)、今回は序盤に取ったスタッフの能力がほとんど発動しなかったり、季節カードの争いに噛めなかったり、個人得点カードを保持できなかったりとさんざんだった。夢土地と夢モンスターは罠。はっきりわかんだねw 感想は前回と同じで、まあまあおもしろい。ただ、さくさくプレイできるメンバーならいいんだろうけど、何でも長時間ゲーにしてしまう我々がドラフトゲーやるとこのクラスでも2時間級になってしまうので、それなら他のでいいかな……という気はする。繰り返しプレイしない我々が悪いんだけどなw
2023.01.14
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1