全16件 (16件中 1-16件目)
1
お昼に自宅へ帰ると、MMCの結果が届いていました♪受験者数は137名と、去年より1割ほど増えていました。【事例I】(組織) 47点(128位)・・・ 空欄があったり、知識が浅はかだったり、時間不足のため読み直すことができず誤字があったり・・・結構散々の解答でしたので、この点数でもしょうがないでしょう。(^-^;【事例II】(マーケティング) 60点♪♪(18位) 終わったときに、精一杯の力を出し切った実感はありましたが、ここまで高得点になるとは!そして、何より順位がこんなに上なんて♪ちなみにトップは64点でした。大満足の結果です♪(*^-^*)【事例III】(生産管理) 55点♪(83位) 自分では納得の点数ですが、まだまだ知識不足を感じます。ただ、日経産業新聞を読み始めたおかげで、生産管理の実際を知ることができ、興味を持って勉強ができている感じです。p(^-^)q【事例IV】(財務) 65点♪♪♪(42位) 模試の前に、財務の事例を持っているだけ、模範解答の書き取りに近い状態でしたが、こなした分、結果に表れたようで、嬉しいです♪(*^-^*) しかし、計算面が強いのですが、分析や評価を文章に表すのがまだ力不足です。【総合】227点(74位) 平均点よりやや上の点数でした。今の自分の実力にしては、上出来だと思います。また、自宅受験で、数日に分けて取り組んだというのも有利に働いていることでしょう。だから、本番に向けて、まだまだ勉強を頑張る必要があるようです。 でも、事例IVで証明できたように、真面目に努力すれば、結果になって表れるものです。去年の同じ模試における私の結果を見ていただいても、努力が結果に表れるのは一目瞭然・・・(^-^; 皆さん、焦らずに頑張っていきましょう♪(^o^)ノ
2008.03.28
コメント(2)
月曜日に開花したと思ったら、もうこんなに咲き誇っています♪ 金曜日あたりに天気が崩れる予報ですが、週末に花見ができるといいな・・・ この1週間、ブログの更新を怠っていましたが、元気に勉強もしています。p(^-^)q
2008.03.26
コメント(4)
朝の勉強で、昔の答練や、模試の問題集のフォルダをめくっていたところ、TBCの去年の模試が出てきました。 何気なく日付を確認すると4月中旬・・・もしかして今年も申し込みが始まっているかと思いTBCのHPを確認すると、ありました♪ そこで早速申し込みです。p(^-^)q しかし、模試だけでも結構お金がかかるものですね!(>_
2008.03.18
コメント(2)
今朝は、だいぶ前のものですが、TACの演習問題で、経済に取り組みました。 前よりは知識の量が増えているから、得点も上がるに違いないと思ったら、逆に2割ほど減ってしまいました。(>_
2008.03.17
コメント(0)
今日は、MMCの会場模試の本番ですね! 今頃財務に取り掛かるころでしょうか・・・。 私は一足早く、事例IVまで、すべて終わりました♪ 数日かけての取り組みでも、結構きつかったので、これを1日で行う会場試験は、とても大変だろうと思います。 だから、自宅受験は有利なのですが、私の知識量では、そんな有利な状況を生かしきれず、ただただ升目を埋めるのみでした。 でも、去年の模試とは違い、時間いっぱいまで取り組み、空欄は作らず、全力を出し切ったつもりです。 こうなると、自分の実力がどんなものか早く結果が知りたいものです。 目標100番は、達成できるのか・・・乞う、ご期待!
2008.03.16
コメント(2)
私の知識が少ない生産管理に関する事例です。 ない知恵を絞りに絞ったため、時間がかかりました。 知識が増え、問題慣れすれば、時間は短縮できるのでしょうか...。 ところで、去年の模試のときに、私は解答欄にいきなり書かずに、他の余白で文章を構成してから書き写すとブログかどこかに記載しました。 それに対して、どなたか(すみません、忘れました)が、「直接答案に書かないと時間が足りない」とアドバイスをくださいました。 確かに、今の私では、見直す時間がないほどです。でも、答案に直接書くと【消しゴムで消す】作業に時間がとられる気がしますが、いかがなのもでしょう? ちなみに、私は余白で文章を構成する際に消しゴムを用いず、線で消すことで時間を短縮し、1度消した文章の再活用にも役立てています。 さて、残るは財務に関する事例のみ!いよいよ本命、頑張ります!!p(^-^)q
2008.03.15
コメント(2)
事例IIは、真面目な受験生ならご存知の、マーケティングの問題です。私は...生産か、マーケティングか、やっぱり忘れてました。(^-^; 知識不足を痛感しつつも、何とか80分ぎりぎりで、すべて埋め尽くすことができました。実力を出し切ったという感じなので、どんな結果であろうと真摯に受け止め、今後の勉強に役立てたいと思います。 事例に取り組んでいて思ったのが、乱読していた本の知識が結構役立つなという印象です。 今回のマーケティングでは、コトラーの『マーケティング入門』が役立ちました。コトラーのマーケティング入門 かなり分厚く大きな本で、すべてに目を通せてませんが、2次試験までには通読したいと思いました。 そして、去年の模試でも感じたことなのですが、漢字がとっさに思い出せない!(>_
2008.03.15
コメント(0)
早寝をしたので、今朝は4時過ぎにきっちり目が覚めました♪ そこで、改めて事例Iに取り組んでみました。p(^-^)q 問題文を開いてから(あれ、事例Iって試験範囲なんだっけ?)なんて初歩的なことで迷ってしまいました。(>_
2008.03.14
コメント(0)
予定通り、速達にてMMCより模試の問題が届きました♪ 子供が寝静まると、早速封を開け、事例Iに取り組み始めようとすると・・・ 眠気が襲ってきて、思考停止してしまいましたので、明朝に取り組むことと、相成りました。 時間にして、午後10時前・・・就寝時間は子供並なのです。(>_
2008.03.13
コメント(0)
とうとう試験日程が発表となりました。 早いような・・・自分の勉強の進み具合が遅い!(>_
2008.03.12
コメント(4)
肩の荷が下りました♪ 残り1週間ともなると、混んでますね。(>_
2008.03.11
コメント(0)
事例IVにおいて、一番最初に経営分析が出題されますが、私にとってここが一番ネックです。 最適な経営指標をまず選べない。なぜかといえば、その指標がどのような問題を表すかが、まだ理解し切れていないのです。 与件から、抱えている問題を読み取り、それに即した指標を探すのは、場数を踏むのが一番なのかなという気がしますが、経営分析のコツ、知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください
2008.03.10
コメント(4)
2年も前の演習問題を引っ張り出して、初めて取り組んでみました。 2次対策問題は、今まではMMCの模試しか解いたことがなかったので、結構気合を入れて取り組んでみると、拍子抜けするぐらい簡単な問題で、半分は与件とはあまり関係のない計算問題でした。 TACメッソドの良し悪しをいろいろ聞きますが、私個人の意見としては、簿記の勉強が終わっていて且つ診断士の勉強は初学者の方が、自信をつけるための第一段階としてはTACの演習が適しているかもしれませんが、競争試験を勝ち抜くためには、物足りなさを感じます。 模試も計算問題が多く、税理士試験の財務を連想しました。得点は53点という実力がない私が言うのもなんですが、財務事例に関しては、私が今もっている教材はもう使わないと思います。 さて、次は去年度のMMC教材に取り組む予定です。今度の模試はMMCですし、こちrの問題のほうがより本試験に即した内容になっていると感じるので、MMCの教材を時間の許す限りまわして、模試に挑みたいと思います!p(^-^)q
2008.03.07
コメント(2)
今年は、まったくの独学で、ペース配分が取りづらくなっているので、ここはひとつ気合を入れなおすためにも、模試を受けることにしました。 といっても、2次用の勉強なんてぜ~んぜんしてません。そこで、去年受けた同じ模試の結果を引っ張り出して、2次試験に対する自分のSWOT分析をしてみました。 強みなんて、ありませんでした...が、明らかな弱点であり、これを強化すれば機会になる事例がIVであることを、思い出しました。 そこで来週の模試までの対策として、【事例IV強化週間】と銘打って、事例IVの演習をたくさんこなしたいと思います。 さっそく、昔とっていた通信の教材を引っ張り出し、演習を1題こなしました。初心者用なので、与件文がとても簡単で、設問も少なく、スムーズに解くことができました。 手持ちの教材をかき集めてみると、過去問もあわせて10題以上あるので、毎日最低1題ずつ取り組んでいきたいと思います。 そして、去年の模試では総合点順位が119人中111番目でしたので、今年は【目指せ100番!】で頑張ります♪p(^-^)q
2008.03.06
コメント(2)
息子は少し心配になるぐらい刃物が大好き。(^-^; でも、私は怪我でもされてはと思い、なかなか使わせる勇気がありませんでした。 しかし、小学校でも彫刻刀を使い出したことだし、使えなければますます変に刃物に興味を持つ・・・、そこで、モノ作りも大好きな息子に、私が小さなころ作っていた竹とんぼの作り方でも教えようかなと思い立ちました。 けれども、道具は何も無いし、材料の竹も手に入りにくいし、とにかく準備はなるべく楽にしたい!! そこで見つけたのが下記商品です♪オヤジの虫籠 竹細工シリーズ 竹トンボ、竹オニヤンマ、竹鍬形虫【イトー】 初心者用の竹とんぼから始まって、オニヤンマやクワガタが作れるというキッドです。虫の組み合わせには他に数種類(カブトムシ、カマキリなど)あるので、お好みで選ぶことができます。 まだ先ですが、夏休みの工作にも使えそうだし、お父さんと子供のコミュニケーションにも一役買ってくれそうです。
2008.03.05
コメント(6)
暖かい日が続きだしたら、鼻をかむ回数が増えてきました。(>_
2008.03.04
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1