Thinking NOA

Thinking NOA

PR

Profile

CONSULTANT_NOA

CONSULTANT_NOA

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

CONSULTANT_NOA @ Re[1]:【技術士一次試験(生物工学)】受験申込(06/23) you027さんへ コメントありがとうござい…
you027 @ Re:【技術士一次試験(生物工学)】受験申込(06/23) お久しぶりです。久々にブログ拝見しまし…
you027 @ Re:【ビリオタが8月から国立大学を目指す】名称由来譚。(07/30) NOAさんお久しぶりです。 息子さん大学受…
CONSULTANT_NOA @ Re[1]:短歌をまた書こうと思ったきっかけ。(01/31) お地蔵さんさん,コメントありがとうござ…
お地蔵さん@ Re:短歌をまた書こうと思ったきっかけ。(01/31) そういうことなんですね^^ 書きたいのに…

Category

2007.09.10
XML
カテゴリ: MANAGEMENT
 現代商業診断基礎講座シリーズです。他の経営学と同じような内容ですが、各章の後の先週問題がお気に入りです。

 私が持っているTACテキストでは載っていないのですが、経営学の専門書にはほとんど『日本的経営』の項目が入っており、興味深く読んでいます。

 日本的経営の良し悪しを、歴史的に追っていくことは、未来に向かって改善していく上で重要だと思っています。

 組織論を読んでいて、学生時代にもっと歴史に興味を持って勉強しておけばよかったと後悔しているのも、歴史的事実には改善の答えやヒントが隠れていると感じるからです。(>_<)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.10 10:42:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: