Thinking NOA

Thinking NOA

PR

Profile

CONSULTANT_NOA

CONSULTANT_NOA

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

CONSULTANT_NOA @ Re[1]:【技術士一次試験(生物工学)】受験申込(06/23) you027さんへ コメントありがとうござい…
you027 @ Re:【技術士一次試験(生物工学)】受験申込(06/23) お久しぶりです。久々にブログ拝見しまし…
you027 @ Re:【ビリオタが8月から国立大学を目指す】名称由来譚。(07/30) NOAさんお久しぶりです。 息子さん大学受…
CONSULTANT_NOA @ Re[1]:短歌をまた書こうと思ったきっかけ。(01/31) お地蔵さんさん,コメントありがとうござ…
お地蔵さん@ Re:短歌をまた書こうと思ったきっかけ。(01/31) そういうことなんですね^^ 書きたいのに…

Category

2010.01.17
XML
カテゴリ: RESTROOM
 試験監督が終わった私は、かねてから気になっていた飲み屋に直行しました。

 初めての一人飲みに、受験生並に緊張してドアを開けると、アラサーな店員さんが温かくお出迎えしてくれました。

 ここは酒屋さんの店主の趣味が高じてつくった飲み屋さんで、メインは県内産ワインです。しかし、私の目当ては日本酒。ここの日本酒の品揃えは変わっていて、西日本産がメインであり、普通の酒屋さんでは手に入らないものばかりです。

 日本酒のチョイスは店員さんと話しつつ、富山の成政(古酒)の燗、愛知の義侠(えにし)の燗、島根県の王禄(生原酒)の冷を飲みました。ほかにサービスで日本酒で作った梅酒をご馳走になりました。

 食べ物は、桜海老と春菊のかき揚(栽培山菜の天婦羅付)、クリームチーズの味噌漬け、ペンネのペペロンチーノを頼みました。これらの前に、お通しにアンキモが出てきて、それだけで日本酒1本、空けてしまいました。

 料理はできたて出てくるので作り置きの料亭よりも断然おいしく、店員さんの話も楽しく、一人で飲む寂しさを忘れ、自分が予定していた時間よりも長居してしまいました。

 いい心地で駅に向かい、事前に調べておいた1時間に1本のローカル線にタイミングよく乗ることができ、電車の中の温かさに居眠り・・・・・・・・・・・・

 はっと気がつくと、駅に電車が止まっていました。車内は3人ほどしかいません。ドアの上の表示を見ると、見慣れない駅名。目線を動かすと、向こう側に電車が止まっているのが見えました。

 瞬時に自分が乗り越した状況を判断し、電車を飛び降り(ようとしましたが、ドアが半手動で、ボタンを押さないと開かないので焦りました)、向かい側に乗っている電車に飛び乗りました!なんと13駅ほど、自分の降りる駅から乗り過ごしていたのです。それも田舎のローカル線は、山手線のような駅の間隔ではありません。時間にして30分以上かかるのです。



 でも1時間に1本の電車で、それも終電にうまく乗り換えられただけでも超ラッキーでした。おかげで何とかその日のうちに家に帰りつくことができました。

 そんなこんなで土曜日は、初めての公の試験での監督、一人飲み、乗り越しと、エキサイティングで楽しい一日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.17 16:28:25
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: