Thinking NOA

Thinking NOA

PR

Profile

CONSULTANT_NOA

CONSULTANT_NOA

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

CONSULTANT_NOA @ Re[1]:【技術士一次試験(生物工学)】受験申込(06/23) you027さんへ コメントありがとうござい…
you027 @ Re:【技術士一次試験(生物工学)】受験申込(06/23) お久しぶりです。久々にブログ拝見しまし…
you027 @ Re:【ビリオタが8月から国立大学を目指す】名称由来譚。(07/30) NOAさんお久しぶりです。 息子さん大学受…
CONSULTANT_NOA @ Re[1]:短歌をまた書こうと思ったきっかけ。(01/31) お地蔵さんさん,コメントありがとうござ…
お地蔵さん@ Re:短歌をまた書こうと思ったきっかけ。(01/31) そういうことなんですね^^ 書きたいのに…

Category

2010.08.17
XML
カテゴリ: MANAGEMENT
 本日は、次のような本を読んでいます。

頭のいい人が「脳のため」に毎日していること
 この本では、いろんなことに興味を持って、毎日ワクワク、ドキドキして過ごすことが、脳にとっていいということが書かれています。

 具体的な一例として、身近なことに対して「なぜ?」と考えることで、普段見慣れている光景が目新しく、好奇心をくすぐられ、ワクワク、ドキドキしてくるといったことです。

 以前から、私は「なぜ?」を良く発していました。でも、2次試験の勉強をしてからというもの、さらに「なぜ?」を考える頻度が増えました。

 その要因のひとつには、事例を解く上でトヨタの業務改善手法である「なぜ5回」を行い、事例企業の問題点の根本的原因を追求したり、答案の抽象(一般論)化していたためです。

 「なぜ?」が増えた二つ目の要因は、日常生活上でも2次試験対策が行えないかと考えたとき、新聞記事の裏の裏まで読み解いたり、自分が行ったお店の問題点の根本的原因と改善策を提案することをしていたためです。

 そしてこの「なぜ?」を考えるのは、前述の本に書いてあるとおり、とってもワクワクして楽しいのです!

 何事も楽しんで取り組むほうが成功します。だから、2次対策も日常生活に楽しく組み込見ましょう!そのためにも、皆さん「なぜなぜ坊や」になってみてください。

 なぜなぜ坊やになると、態度が子供っぽくなり、たくさん考えることで脳が活性化し若返るというメリットもついてきます。…が、一歩間違えると、人に質問ばかり投げかけるうざい存在になりかねませんので、質問は自分自身の心の中でしてくださいね♪


歴代の合格者が回答しています↓

事例80分料理法





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.17 23:26:01
コメント(2) | コメントを書く
[MANAGEMENT] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: