Thinking NOA

Thinking NOA

PR

Profile

CONSULTANT_NOA

CONSULTANT_NOA

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

CONSULTANT_NOA @ Re[1]:【技術士一次試験(生物工学)】受験申込(06/23) you027さんへ コメントありがとうござい…
you027 @ Re:【技術士一次試験(生物工学)】受験申込(06/23) お久しぶりです。久々にブログ拝見しまし…
you027 @ Re:【ビリオタが8月から国立大学を目指す】名称由来譚。(07/30) NOAさんお久しぶりです。 息子さん大学受…
CONSULTANT_NOA @ Re[1]:短歌をまた書こうと思ったきっかけ。(01/31) お地蔵さんさん,コメントありがとうござ…
お地蔵さん@ Re:短歌をまた書こうと思ったきっかけ。(01/31) そういうことなんですね^^ 書きたいのに…

Category

2011.05.17
XML
カテゴリ: BOOK
 去年、県の委員会に参加した際にお世話になった県庁の方から、今年度の新たな委員会への参加を打診されました。

 自分の知識や経験はほとんどない観光に関する分野だったので躊躇しましたが、「学識経験者や業界人とは違った視点が必要だから声がかかったのでは?」というアドバイスに背中を押され引き受けることにしました。

 引き受けるからには、ベストをつくそうと思った私は、特技である【本から知識を得ること】を用い、依頼された内容とほぼ同じタイトルの書籍を発見し、早速購入して読みました。


【送料無料】県庁おもてなし課

 実在する高知県庁おもてなし課を題材に、淡い恋模様を織り交ぜつつ、高知県の観光振興を行うにあたり公務員気質の県庁職員が民間感覚を体得し、変わっていく姿を描いています。

 読後は「よし、私も診断士の勉強で体得した民間感覚を発揮しよう!」と気合が入りました。

 そうして迎えた第1回目の検討委員会。学識経験者の豪華な顔ぶれに、思わずたじたじ…突然指名されて意見を求められてもしどろもどろ…も~ぼろぼろでした。

 反面、学識経験者や業界人の発言は考えさせられたり、即活用できる情報が盛りだくさんでした。けれども、そんないい意見をうまく生かしきれない会議の運営方法には、(自分のできは棚に上げてもらえば)不満だらけです。

 そこで以前読んだファシリテーションの本を引っ張り出し、会議運営の基本を確認しました。


【送料無料】ファシリテーター養成講座

 会議のゴールを明確化する、事前準備を徹底的にする、課題を細分化する…など、改善点が明確になったので、委員会の世話役である職員の方にメールで提言しました。



 さて、1回目と2回目の委員会の間に、書評のメルマガで紹介されて興味を持ち、読んだ本がありました。


【送料無料】腹八分の資本主義

 この本は、日経ビジネスオンラインで掲載されていた「 この国のゆくえ 」というコラムの記事を加筆されたものです。

 地方の小さな自治体や中小企業等が、自助努力で課題に取り組み解決していく事例が紹介されており、私は得に長野県下條村の行財改革において、「必要な道路の材料は村が用意するが作るのは村民」という話に感銘を受けました。

 小さな行政を目指そうと言われて久しいですが、小さくするには民衆が行政に積極的にかかわっていかなければならなず、また、自分の問題の解決を行政に頼るのではなく自力で取り組む気持ちが大切ということに気がつきました。

 【民衆が主役】…このコンセプトは委員会で使える!とひらめきましたが、いまいちまだ説得力に欠けるな~と感じました。

 そうやって悩みながら読んだのは、またまた書評のメルマガで紹介されていた本です。


【送料無料】アイデアを形にして伝える技術

 この本はまだ読破しておりませんが、最初のほうに使えるネタが書かれていました。

 それは中村尚司氏が提唱している【 民際学 】というものです。民際とは、 衆が

 さらに中村尚司氏は、豊かな暮らしを形成する重要ポイントとして、<循環性の永続><多様性の展開><関係性の創出>を挙げられています。

 これらの中村尚司氏の提唱から、私は考えをまとめることができました。

 【県民が主役となり、おもてなしの循環が永続し、多様なおもてなしを展開し、観光客と県民、県民と県民、県民と観光事業者の関係性を創出する。】

 このような考えを元に、提言を煮詰めていきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.17 23:04:24
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いいですね!  
ししまる さん
活躍されているようで、いいですね!
論理思考が組み上がっていく様子が面白いのと同時に、より説得力も出てきている感じがします
あとはうまく伝えられれば!がんばってください (2011.05.18 08:38:28)

Re:いいですね!(05/17)  
CONSULTANT_NOA  さん
 ししまるさん、コメントありがとうございます。

 自分でブログを書きながら、考えが収束に向かっていることを実感しました。

 まさに後は表現!表現力を向上するため、最終的にまとめるまでに、大石哲之先生の『伝達力の基本』を読もうと思ってます。
(2011.05.18 21:33:05)

Re:県庁のお仕事をするにあたって役立った本(05/17)  
ご無沙汰しております。
ちょっといろいろと使いたいことがあるので
参考にさせてもらいます^^ (2011.05.21 23:53:45)

Re[1]:県庁のお仕事をするにあたって役立った本(05/17)  
CONSULTANT_NOA  さん
 ごもしんだよさん、ご無沙汰しております。そしてコメントありがとうございます。

 『アイデアを形にして伝える技術』に興味をもたれたのでしょうか?これはITを活用する話が中心となります。

 同じような系統でお勧めなのは『「分かりやすい説明」のルール』(木暮太一)です。『落ちこぼれでもわかる経済学』を書いていた著者なので、「分かりやすい説明」に実績はあるし、読みやすいです。

 本だけはたくさん読んでいますので、「こんな内容の本でお勧めは?」というご質問をいただければアドバイスできると思います。^^
(2011.05.22 05:05:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: