全31件 (31件中 1-31件目)
1
明日は、愛知県くらがり渓谷・発動機運転会に参加。普通車なので1台+αで行く。たぶん、北陸からの参加者はいないと思う?、クルマイベントだと遠距離賞間違いなし。いっぺんに暖かくなった。ドライブ日よりだろうが桜には早い、一泊するので帰路は知多半島を回って帰る予定。チンクエチェント博物館も見学。 発動機の基本お約束、プラスねじ無し、表示は必ず日本語。左ガソリン、右軽油(灯油)のダイアル、当時の灯火事情は悪い。暗闇でも間違えないようにダイアルのギザギザが違う。ラビットの消防ポンプ。消防ポンプは永く使われるので古いものでも残っている。クボタの耕運機。もし、日本に近代化産業遺産博物館があったら、入り口正面はこれかな~ロールスロイスの石油発動機。面白い発動機が見れるのも運転会の楽しみだが、皆さん、別に自慢しに来るわけではない、回れば何でもOK、普段の生活でこの趣味は肩身が狭い、なので、ここにくれば気兼ねなく回せる。
2012年03月31日
コメント(0)
4月1日からFTP受付開始。フレンチトーストピクニック公式HPツーリングなどでFTPに来られる方のために、グループ駐車今年もあり。詳しい事は後日アナウンスします。FTPの見学は無料、駐車場も無料なのだが、まとめて駐車したい場合には場所を確保しておきます、この場合1台500円の協力費必要。会場内の良い場所を確保。 100台ぐらいOK。毎年、グループ駐車場は賑やか。これはホンダ・ツインカムのグループ駐車場。昨年はアペのグループ駐車場も。田辺さんとアペ(ベスパ)見学者ご一行様。ツインカムもアペも毎年あるのでは無く、なんとなく・・集まったら。ホンダ車はyamasadaさん、アペはブラザーズさんが窓口になります。今年も素敵なクルマが集まります。恒例の家族体験乗車はオーバーランド・フェートン予定。これも貴重なクルマ。過去にブガッティーもラリーに参加してる、1923年だとそうとう古いほうだが、昨年は1898年製が登場している。戦前にブガッティは7台あったそうだ、爆撃で残ったのは3台。このブガッティは戦後すぐに進駐軍が持ち込んだブガッティ(中国から)。戦後4台目のブガッティらしい。現在、日本にブガッティは50台以上あるそうだ。奥にT360が見える。オーバーランドを検索したらこんなブログが有ったのでリンク。フェートンなので4座席オープンだと思う。
2012年03月30日
コメント(0)
OT誌イベント案内を見ると4月22日に岡山県で発動機運転会がある。ルート案内で調べると・・・福井から東京行くよりも遠い。岡山は発動機のメッカなので一度行ってみたいと思ってもちょっと遠いな~原付三輪車アペで四国一周に行くのに岡山の宇野港からフェリーに乗った。宇野港まで二日かかった、比べれば高速だと楽だろうが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■第3回岡山石油発動機運転会全国大会●日時/4月22日(日)午前9時~午後3時●場所/岡山県総社市西郷mTI、岡山県総社市農マル園芸吉備路駐車場●内容/発動機運転会、情報および整備技術などの交流●参加資格/申し込み締め切り4月10日(火)●参加費/1人1000円(昼食費)、傷害保険は未加入です●問/事務局、担当大山貢、田代亮、内田秀昭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何度か運転会に行ったが、今までで一番凄いと思った発動機は?毎回、面白い発動機が見られるが、特にと言われればこれ、カルイ、見た感じはクボタと変わりないようだが、エンジンカバーが付いてる。このデザイン、流線型の時代を彷彿としてる。発動機のエアフロー、アジア号になる。農業専用で・・・・ここまでするか。水晶の湯で一度だけ見た。日本にMoMAがあれば間違いなく収蔵品になる。オイラーも始めて見るタイプ。回転計が付いてるので時代的には新しいと思う。発動機のマセラッティと呼んでも良い。
2012年03月29日
コメント(0)
週末の4月1日は「くらがり渓谷」で発動機運転会。今年初のイベント参加なので楽しみだ。門田・津田駒と小型蒸気エンジンの2台積んでく。蒸気エンジンといっても模型用、これで1.5mぐらいの船ならかなりの速度で走らせられる。ブログに、25日行われた伊那谷道中運転会のレポあり。しかし、寒いな~。週間天気予報で1日は晴れ、気温も高くなって欲しい。発動機運転会にはホンダAKとSオーナーさんも数名・・T360ワンオーナー車、オーナー右のAさん。真ん中は昨年のAHSMにレストア完了したばかりで参加したSワンオーナーさん。左、AKオーナーさん。傘の奥にAK2台。 (水晶の湯・発動機運転会)ホンダ車率が高いかも?
2012年03月28日
コメント(2)
5月27日はフレンチトーストピクニック(FTP)申し込み開始は4月1日からです。今年も多くの参加車さんや見学者さんお持ちしてます。FTP公式HPはこちらに。昨年CGTVで放送されたので、ローカルなイベントがこれで全国的なイベントになるのか?まったく変わりません、例年通りで開催します。FTPラリーの試走はすでに終了してる、今年はコースが一新、ご期待下さい。いろんなクラシックカーラリーがあるが、FTPラリーも内容は同等。大きく違うのは走行時間(約1時間)と参加費(3千円)。有名クラシックカーラリーに参加したいと思っても、どんなことするのか不明な場合は、とりあえずFTPラリーなら入門用。PC競技(線踏み)もあるので1/100秒単位のラリーを経験できる。最近、国産のラリータイマーが出来た。このタイマーはヒストリックカーミーティングさんが開発。FTPラリーでこれを使うほどではないが、あれば便利なタイマーだ。昨年のFTP風景、こんな感じのイベント。PC競技、計測中のトロージャン。 (金津創作の森・敷地内)FTPの動画。 その2。
2012年03月27日
コメント(2)
T360友の会in茂木 申し込みは今週まで。さいたまさんブログの案内を下記に転写。 ツインリンク茂木までのドライブコースを検討してみた。佐野藤岡ICで降りて50号線で茂木?まで、50号線はバイパスが多いみたいなので走りやすそうだし、高速は飽きるのでこの部分だけでも下道の予定。50号線の混雑状態は? 道の駅もてぎも寄ってみたいし・・帰路は宇都宮~いろは坂~中禅寺湖~沼田IC、せっかく行くのだからこれくらい走りたいが、サーキット走行後にいろは坂は・・・ 早く帰りたくなるかも。50号線は結城市がある。ガイドを見ると観光地もないし、特徴のなさそうな地方都市だと思うが、福井市と関係が深い。福井の初代藩主は結城秀康(家康の次男)、福井に来たのは都に近く、お隣100万石の前田家の押さえのため。福井に来る時、結城市から町人職人も大量に連れてきた。なので、今の福井は結城市がルーツになってる。ここまで来たら、結城駅前ぐらいAKで走ってみたい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・申し込み締め切りまで残り1週間となりました、3月末日で締め切ります、興味ある人はお早めに、【ホンダT360/T500友の会 in ツインリンクもてぎ】のお知らせ●日時;平成24年6月9日(土)~10日(日)9日(土)昼過ぎに集合してドライブにて宿まで移動、風呂に入り懇親会10日(日)朝食後ドライブにてツィンリンク茂木へ~コレクションホール見学と中庭にT360/T500を展示~サーキット走行●参加資格: T360/T500自走参加者(車)限定(ドライブと車両展示とサーキット走行がある為)特別枠としてT360/T500所有者で現在公道復帰準備中の人はご自身のT360/T500の写真を持参出来る人積載車での搬入も受付ます、相談下さい、●費用;集合から解散までで20000円程度の予定です●参加申し込み、問い合わせ、メール; toshix@y3.dion.ne.jp●申込締切: 3月31日●その他: 6月9日の集合場所等詳細は、5月中旬に参加者に連絡します。
2012年03月26日
コメント(0)
非常に寒い、これで桜が咲くのか?今日の早朝はアラレが降ってた・・原付三輪車アペの春季整備完了。 次はT360。エンジン絶好調、 何千キロでも走れそうだ??。長距離の予定としては、6月2日 輪島オートモビル参戦予定。まだ正式なアナウンスは無いけど、今年もあるみたいだ。アペの整備はオイル注入中心、ワイヤーには全て注油。グリスも見たが問題なし。電気もOK。アペのプラグキャップはワニ口型、石油発動機にも使われている。もっとも安上がりなプラグキャップ。真鍮製のワニ口だとプライヤーで締め付けても、走行中に年1~2回外れる。エンジンがストップしてしまうが慌てず騒がず、またか・・・・押さえに銅線を巻くことにした。ワニ口に半田付け、 これだと外れることは無い。プラグキャップは何個かあるので交換しても良いが、オリジナル最優先。写真の燃料パイプの角度は自由になる、水平がRが少なく一番見栄え良いのだがなぜかエンジンが止まる、写真の垂直方向だとOK。下手に触らない。(タンクとキャブの高低差が少ないので、サイホン?不明)こんな原始的・原付三輪車で購入翌日に1100km走ったお嬢さんもいた。それにしても山口~埼玉・完走はお見事、凄いと思う。
2012年03月25日
コメント(0)
kaz-czeさんブログにアペの種類一覧がHPリンクが。(kazさんのブログはコア)アペはこれだけの種類が有る。クリックするとマニュアルのCDロムが購入できるそうだ。アペのマニュアルは公開されてるものもある。なかなか親切だ。アペのリンクを見ていくと、日本で多いのは50ccアペ。日本にあるアペTM、2台輸入されて1台登録されてる。もう一台は行方不明。このクラスになると普通トラック登録、車検は毎年だし維持は大変。高速も走ったことがあるそうだ、アペで高速とは、周りのクルマがビックリするのでは。日本での実動車は50とTMだけだと思う?いろんなアペが輸入されると面白いのだが・・・5輪車のペンタウロは海外で稀に売り出されてる、どなたか1台。アップライトピアノも積めるそうだ。T360のマニュアルは公開されてないが、たまにオークションで売りに出される。AK販売末期にはマニュアルも無くなって、コピー版がホンダから出ている。これからAKレストアするにはマニュアルは必要だが、コピーでじゅうぶん。全車種が1冊になったコピー版純正マニュアルもあるのでコピーさせてもらえばOK。 ページ数が多いのでコピーも大変だけど。私のは何時でもお貸しします。(オーナーさんなら)
2012年03月24日
コメント(2)
長かった北陸の冬も終わり。今年最初のイベント参加は4月1日の「くらがり渓谷」発動機運転会。主催は愛知県石油発動機愛好会さん。オールドエンジンクラブさんBBSに運転会の情報。その後の参加予定イベントは。5月5日の福井クラシックカーミーティング、自宅から近い。5月27日のFTP。6月2日は輪島?6月9日はツインリンクもてぎ。その間にも運転会などあれば参加したい。7月以降は未定。9月2日は日本海クラシックカーレビュー(糸魚川)これは参加。この日に「AK講習会」の話もあるが、未定。一昨年の糸魚川、t5さん(Vサイン)大会会長賞受賞。AK講習会は?福井・滋賀・大阪・愛知などで?福井は遠い割には何も無いし、大阪だと技術中心でやれるし・・・第1回のAK講習会in大阪。
2012年03月23日
コメント(6)
6月9~10日はT360で茂木までひとっ走り。ひたすら高速一人旅なので退屈な道中だと思う。前回は大勢で新幹線利用、遠足みたいなもので退屈無し。さいたまさんブログにご案内が、締め切りまで後10日。多くのAKオーナーさんの参加お待ちしてます。今回の「ホンダT360友の会」はAKオーナーさんだけに限定されてる。日時未定だが、引き続き「AK講習会」はある。これは今まで通り、興味のある方は誰でもウエルカム。たぶん関西か東海での開催になるのでは?前回の茂木でのAK講習会。笠間の温泉?外人さんがAK講習会初参加。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【ホンダT360/T500友の会 in ツインリンクもてぎ】のお知らせ●日時;平成24年6月9日(土)~10日(日)●参加資格: T360/T500自走参加者(車)限定 (ドライブと車両展示とサーキット走行がある為) 特別枠としてT360/T500所有者で現在公道復帰準備中の人は ご自身のT360/T500の写真を持参出来る人●申込締切: 3月31日 早めに締め切る事もあります●その他: 6月9日の集合場所等詳細は、4月に参加者に連絡します。
2012年03月22日
コメント(2)
昨日、アペの本年初走行、約60km走行エンジン快調。スタンドで給油し出発しようとしたらエンジンがかからない。プラグ交換でOK。アペのプラグは消耗品、昨日は一度使ったプラグを使ったら調子わる~安いし新品でないと、ベスパのプラグは使い捨て。福井~横須賀~城ヶ島 アペ往復ではプラグ10本使用した。5本持参したが途中で2度買い足して10本使用。こんなには交換しないのだが、高圧コイルの調子が悪かった。プラグを新品に交換すると普通に戻る、今は予備のコイルも積んでるがまさかコイルが逝かれるとは思ってもいなかったので、だまし・だまし・城ヶ島から帰宅。高圧コイルなんかいかれるのか?若いアペオーナーさんの話しだとベスパの高圧コイルも消耗品だそうだ。最近のイタリア車は日本製を使っているので安心らしい。アペのポイント調整はエンジンとタイヤの間に頭を入れる。これだと眼球からポイントまで距離20cmぐらい。老眼はピントが合い辛く、この固定された焦点距離では見えない。老眼鏡にコンパスのレンズをテープで貼り付け、なんとか調整。ツーリング中は、無い物は有る物で間に合わせる、無事・自走帰宅、がツーリングの至上命題。VESPA/APE/SUBARUさんブログより1枚拝借。ポイント調整中の私。 ギャップが見えない・・・
2012年03月21日
コメント(0)
引き続き、当地の若いアペオーナーさん紹介のリンクに。ベスパ・アペが看板のパン屋さん、その名もずばり ベスパン店舗正面の写真は何かで見たこと有る。場所不明だったが、HPを見ると福島県、当地からは遠すぎる。アペのカタログ。これが本来の使われ方。日本桜百景に入っている福井市足羽川堤防。この桜は凄いです、たぶん日本ベスト3に入ります、それほど凄い。この堤防をアペで走るのが毎年楽しみだ。桜並木の奥左側に若いアペオーナーさんの自宅。川原が臨時駐車場。最近雑誌に取り上げられる回数が多いので、土日は県外車でいっぱい。
2012年03月20日
コメント(4)
昔、インターネットを始めたころT360を検索したら24件ヒットした。(現在はヤフーで110万件)原付三輪車アペは何件か覚えてないが数件しかヒットしなかった。AKもアペもブログ的なものは無く、写真紹介が数枚程度の物。アペだけは、まともな記事が1件だけあった。東京の唐木屋さんのアペは実際に仕事に使っていた。記憶では、唯一のアペ記事だった。日本で実際にアペに乗ってる人が、他にもいるのには驚いた記憶が。当地の若いアペオーナーさんのブログを見たら・・ビックリ、唐木屋さんのアペは現在も元気に走っている。ブログ自体は日本酒専門なのでアペの話題はほとんど無い。これだと検索でアペは引っ掛からないかも。何時までもお元気で走って欲しい。ブログは日本酒専門なので、これは面白いです。昨日、アペ今年初出動。雨が降ってきたので近所を回っただけ。 明日お天気が良ければ越前海岸一周でも。門田は4月1日に「くらがり渓谷」で回すのでテスト、アペも門田も簡単にエンジン始動、どちらも絶好調・・・
2012年03月19日
コメント(6)
T360は良く分からないパーツが数箇所ある。エアーダクトBも最初のブログではアンダーパネルと書いた。構造的に小石や悪路からエンジンを守る物だと信じてたが、鈴鹿AHSMに最初に行った時「これはエアーダクト・・・」と聞いた。ラジエターが中央にあるのでダクトで外気を導く。最初、オーバーヒートも何回か経験したがエアーダクトの効果は?だった。ワンココさんブログより写真1枚拝借。極初期型のエアーダクトB、この前に小さいAがある。なんと材質はプラスチック、プラスチック製があったとは始めて知った。材質からもラジエター外気導入用だと分かる。ただし、跳石などですぐわれるので、鉄板製になったのだと思う。写真で見ると、車台番号00009番もプラスチック製みたいだ。我がAKは通常、エアーダクトは装着していない。点け外しが非常に困難でめんどくさい、はっきり言ってベコベコ、取り付けには知恵の輪みたいな困難な作業になる。11月の鈴鹿AHSMは外気温が低いので装着しない、整備性優先。今年の6月のツインリンク茂木までの走行は、必要だと思う。AKのエンジンは冷えすぎなのでエアーダクトは無くてもかまわないが6月の高速道、8000回転600km連続運転では・・・水温が上がりそうだ。真夏に無しで高速走ったことがあるが、なんとも無かった。今回は長距離なので荷台に積ん行き、途中のSAで装着して効果の歩度を見るのも良いかと思う。ひょっとしたら冷えすぎ防止用なのでは?2月にアイハートホンダ参加のため鈴鹿まで雪の中を走った、エアーダクトは着けてなかったのでエンジンは雪の塊、水温はほとんど上がらない。この時はしまったと思った、エアーダクトを着ければもう少し水温が上がったかも、鈴鹿までヒーター全開で寒かった。
2012年03月18日
コメント(2)
5月5日は福井クラシックカーミーティング開催。まだ申し込みしてないがT360荷台に発動機2台載せて参加予定。このイベントは半日ぐらい、縛りのゆるいミーティング。連休中に旧車で北陸旅行の際に組み込むと楽しいのでは。場所は県の産業会館、国道8号線沿いにあり、隣にはホームセンターやユニクロがあり、食事場所も多い。一番ユニークなのは・・・・なんと参加費無料、日本でここだけでは?発動機を積んで行くのは、今年もあるかもしれない?昨年の「ゆめおーれ勝山」発動機運転会のポスターも一緒に展示、広報活動。産業会館前広場が会場。 街路樹の向こうが国道8号線。 昨年の主催者さんレポ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第5回 福井クラシックカーミーティング (FCCM2012) ●日時/平成24年5月5日(こどもの日) 10:00~15:00(※天候等の諸事情により変更となる場合があります) (参加車両受付 8:30~) ●場所/福井県産業会館 屋外展示場 福井県福井市下六条町103 ●募集台数/120台 ●内容/車両展示、ミニツーリング、フォークギターコンサート、 チャリティーオークションなど ●参加資格/市販デビューから20年を経過している車両 (同型車可、国産車・外車問わず) (注1)平成元年式以降の車両に関しては写真等による審査・選考あり (注2)違法改造車は参加不可 ●参加費/無料(※寄付金歓迎) ●来場者の見学料/無料 ※運営スタッフはボランティアで活動しています。 ●昼食用弁当/700円(※希望される方は参加申し込み時に予約して頂きます) なお、会場内では軽食等の出店も予定しています。 会場近隣にも、食事のできる場所はございます。 ●開催時における注意事項 参加者による出店、フリーマーケットは「不可」とさせて頂きます。 ●申込締切日/平成24年4月5日(木) (注)なお、募集台数に達した時点で早期に締め切る場合があります。 ●参加申し込み方法(手順) 手順1・・・下記の申込書用紙を印刷します。 「申込書用紙」 手順2・・・恐れ入りますが「申込書」を作成(記入)の上、 事務局へ持参又は郵送してください。 (申込締切日必着、厳守!) 手順3・・・事務局にて車両、応募内容等を審査し、参加の可否を決定します。 手順4・・・後日、事務局から申込者宛に参加証が送付されます。 (注)なお、参加不可の場合は電話等により連絡させて頂きます なお不明な点は、上記事務局(竹田)まで直接、電話等によりお問い合わせください。
2012年03月17日
コメント(0)
T360の春季整備は進んでいる、6月の茂木までの走行に備えオイル交換とグリス注入、ハブベアリングとニップル。今年最初のイベント参加は4月1日の「くらがり渓谷」発動機運転会。アペはガレージの奥、まだ出してない。月に1回はエンジンを回してるので問題はない。(混合なのでほっておくとキャブ分解になる)桜のシーズンに毎年初出動。4ヶ月以上冬眠してることになる。四国の内子座。こんな狭い町中を走るのがもっとも得意。旧い街並みに溶け込む。アペで県外に出るには北陸の大山塊を越えねばならない。(滋賀県境の栃ノ木峠)アペで8号線は辛いので国道365号で山越え。365号は国道なのに雪のため冬季閉鎖、この道が通れればアペ解禁。今年は雪が多かったから4月下旬に通れるのでは?
2012年03月16日
コメント(0)
6月は我がT360でツインリンク茂木までのロングドライブ。公道復帰して満10年、これが最大の花道かも。コースをナビタイムで見ると片道620km。長野経由が近いのでは?上越から長野までは厳しい上り坂の片側1車線。AKだと大名行列になるので片側2車線の信越道で行く、帰路は長野経由。t5さんの話だとT500でも3速でやっと登ったそうだ、我がAKでは頑張っても60km以下、時速100kmの流れにこの速度では後続車に申し訳ない。AKは坂道に強い、が、50年前の360ccで高速の山登りは論外。長野・AK講習会。この時は下道で行った、高山経由なので景色が良く最高のドライブコース。山口~埼玉を原付三輪車で1100km走行したお嬢さんもいたのに、その7倍以上の排気量で高速を600kmとは・・・
2012年03月15日
コメント(0)
さいたまさんBBSに佐野市サブロクミーティングの写真リンク。アペの写真が大きく載ってる。ミニカーもたくさん写ってる、ミニカーは予約なしで参加出来るらしいので多く集まったのでは。これだけ集まるとアペは浮いてる感じがする。アペオーナーさんは国立から自走らしいのでマップで調べたら 100kmぐらいの距離。アペとしたらちょうど良い距離。マップを見たら、佐野市は桐生の近くだ。昔、官営工場もあったので繊維の生産拠点だったそうだ。しかし、福井県勝山市の生産が大幅に上がってきたので、桐生から視察にやってきたそうだ。視察場所は発動機運転会のあった昔の「ゆめおーれ勝山」 視察の一行が一番驚いたのは、女工さん寮の食事。なんと三食白米。あの時代、関東では一般家庭でも三食白米はないのに毎日白いご飯に度肝を抜かれたそうだ。浜から新鮮な魚も毎日やって来る、当時としては最高の食事だったのでは。コシヒカリは福井が元祖です。(当時はコシヒカリないけど)・・・そんなことが何かに書かれてました。以前、ブログでAKとアペの写真を載せたが、もうひとかた両方所有してる方がいる。こちらは栃木県。
2012年03月14日
コメント(0)
ホンダT360の部品は基本的に無い、無くて当たり前、何とかするのがレストア。(探せば、部品によっては有る場合も若干ある?)発動機の場合はまず無理。発動機歯車の盛り付けの書き込みがあった。やっぱし歯車の欠損はあるみたいだ。この故障には苦労したが、その筋では修復可能みたいだ。オールドエンジンクラブさんBBSに歯車の写真溶接の盛り付け? 色が黄色いので何か特殊な樹脂? 不明。我が家に来た門田・津田駒発動機の歯車に三箇所の補修跡があった。一箇所壊れたので、近所の鉄工所に盛り付けを頼んだら断られた。鋳物なので本体が割れる恐れあり、確かに・・こんなのは触りたくないと思う。仕方ないので、ネジを2本打ち込んでヤスリで整形。昔はこんな修復方法もあったのでは。発動機の点火方法の歴史は 焼玉→箱マグ→回転マグ の順序になる。発動機の回転マグネトー。インパルスなのでスプリングが入っている、力をためて一気に回転する。箱マグは回転運動ではなく往復運動、honndasouichirouさんブログに箱マグの写真が1905年だとボッシュの回転マグだが、形が違う。これは箱マグか回転マグか? 馬蹄形磁石を使った回転マグだと思うが、詳しい人教えてください。
2012年03月13日
コメント(4)
これから旧車のイベントが目白押しで始まる。昨日は佐野市(なに県?)でサブロクミーティング開催。輪島オートモビル参加のイセッタさんの参加レポ。T360が2台とアペも1台参加してる。オールドタイマーwebのイベント案内はこちら。3月~4月にかけて全国でたくさん開催される。比較的近場のイベントは岐阜の美殿町のイベント、一度も見たこと無いので参加を考えても・・・募集20台では無理だと思う。4月は岡山の発動機運転会、規模の大きな有名なイベントなので参加してみたいが、当地からは非常に遠い。5月27日はトヨタ博物館等のビックイベントなど集中している。福井県ではFTP(フレンチトーストピクニック)開催なので、この日は何処にも行けない。FTPの申し込み受付開始は4月1日です。5月~6月の週末は、ほぼいっぱいのスケジュールになった。毎週参加、当地は冬が長いので暖かくなると反動で、出ないと損! みないな気分になる。今年の第一弾は、4月1日・愛知県石油発動機愛好会の「くらがり渓谷」運転会、参加の予定。以前ブログでメーターの写真はUPしたが、これは車体の写真、走行2700kmだから驚く。サイドミラーが? 純正ミラーは運転席に有った。
2012年03月12日
コメント(8)
用事で大津まで走行。高速SAなどの施設では、この日なので半旗が揚がってた。日本で半旗は珍しい。北陸道、山越えは降雪あり。走行車線が70kmぐらいで走り出す、スタッドレスを履いてない県外車がスピードを緩めたのだと思う。北陸は冬タイヤでないと危険。石川県ではチェーン規制が出てた。アイハートホンダでは冬タイヤで鈴鹿サーキット走行。融雪剤の塩で真っ白、帰ってから速攻で洗い流したが・・yamasadaさんは一ヶ月ほっておいたら、錆が増えたらしい?
2012年03月11日
コメント(2)
雪は完全に消えて気温も高くなってきた。ガレージからT360を出してきた。ブレーキがロックしてて動かない?シューアジャストを3クリックほど緩めて、動かした。マスターピストンの動きが鈍くなってきた、以前から兆候があったけど今年は車検なので、車検終了後にブレーキの分解整備予定。車検には問題ない範囲。6月のT360友の会ツインリンク茂木走行会に向けて整備の段取りをしないと。片道600km高速だが問題なく走れると思う。以前、輪島オートモビル参加時にポイント不良で失火、スタッフさんに助けられた記憶がある。イベントでの故障だとスタッフさんのレスキューに、なんと積車まで到着。ありがとうございました。オイルがポイントに回ったせいだと思う、長距離走行は思わぬ事態を想定して準備が必要だと、痛感。2009年の輪島参加のブログ、故障内容など。このブログの前に輪島レポあり、参加検討中のオーナーさんは読んでみてください。2009年・輪島オートモビルの帰路、太田会長さんらと国産車だけで金沢までドライブの予定が、私だけ別行動になった。行った場所はここ、T360スノーラ。AKは未舗装道路だとフワフワと乗り心地が良い。いまどき未舗装を探すのが大変。
2012年03月10日
コメント(2)
輪島オートモビルは6月2日~3日開催。輪島オートモビル・ミーティングのHPまだ未定だが・・・もし参加出来るようならアペで出場したい。間違いなく最小排気量参加車になる、これ以下は絶対ない。上記HPのBBSに昨年参加してたイセッタさんの書き込みが。今年の参加予定車両はサンバートラック153L、Lって左ハンドルでは?ご自身のHPリンクもあったのでトラックを見たら・・・これは凄い。そ~とうなマニアさんだ。昨年は黄色イセッタ。東京から自走。日本地図を見て下さい、輪島は何処からも遠い。自走とは、偉い!!6月にAKだけのイベントがツインリンク茂木で開催される。ひらめいたのは、360cc(以下)トラックだけの全国大会も面白そうだ。どなたか企画して下さい。千里浜ハイウエー、砂地を走行できる道路。右、日本海。十数キロ続くこの道を のんびりアペで走ってみたい・・・昨年参加時のブログ。
2012年03月09日
コメント(0)
4月1日、岡崎市くらがり渓谷で発動機運転会が開催される。まだ、今年はイベントに一つも参加してない、ので一発目は「くらがり渓谷」まで。カーナビ検索用電話番号は 0564-83-2057雨天は8日に順延だそうだ。1~2台持参、2台しかないので全部でも有る。愛知県石油発動機愛好会のHPはこちら。くらがり渓谷はいすづのミーティングが行われてる場所。行ったことはないが地図でみると新城市に近い。昨年の作手・発動機運転会場近くだ、 当地からだとかなり遠い。アペに1台積んでいってもよいが、浜名湖にも近く、同じ道を年二回も走るのは、いかがなものか・・・昨年の「ゆめおーれ勝山」運転会での愛知県石油発動機愛好会の岡会長(マイク)。大正時代の発動機解説。くらがり渓谷昨年の詳しい写真。
2012年03月08日
コメント(0)
今年のニューイヤーミーティングで「T360友の会」 ブース初出展した。都合で行けなかったが、なかなか評判が良かったみたいだ。しかし、雑誌で取り上げられたのはOT誌だけ、他紙はなかった。それよりも93店もブースが有ったら、雑誌等に紹介されるだけ運が良いと思わないと。 コンビニで発売中の「カートップ」をパラパラ見てたら、ホンダ軽四輪の特集。T360も紹介されてた。写真はニューイヤーミーティングのベアシャーシの写真に間違いない。実働エンジン搭載AKシャシーは写真に撮られてるので、これからT360の話題時には・・NYMの写真が使われそうだ?見学者さんで「当時のフォミュラカー・・」と説明してる人もいたそうだ。前輪後輪の重量配分は49:51.ほぼど真ん中。運転者のお尻がキャブの位置になるので、ドライバーが乗り込むと50:50の完璧なミッドシップ。
2012年03月07日
コメント(2)
我が国で小型三輪車は全てミゼットと呼ばれる・・・?アペも「ミゼットですか・・」偶に聞かれる。面倒なので「はい!そうです」と答えると、「ミゼットにしては変だ・・」言われる場合もある。アペを説明するのは面倒なので、はしょって答える時も有る。山口~埼玉の女性アペオーナーさんは通常の生活に戻っている。アペは日常の足にするそうだ。ブログを読むと、近くの「道の駅」にアペで出かけると、「ミゼットですか?」聞かれるそうだ、この質問にはこれから慣れてきます。福井市内に軽三輪があるので、見てほしいとの事で見学。ひょっとしたらアペかも? 思ったがミゼット最終型MP5だった。なんと走行2800km。車体やタイヤの状況を見ても、たぶん実走だと思う。錆無し、こんなミゼットがまだ有るとは、驚いた。MP5は時速80km以上出るので、今でも実用性がある。車検を取って乗ることを、強くお勧めした。近々、市内を走り回るのでは。ミゼットで糸魚川まで走るのも面白い、MP5は高速も楽勝で走れます。
2012年03月06日
コメント(12)
土日の鈴鹿サーキット50周年は盛大だったそうだ。次回は9月2日、これがメインイベントでは?思ってる。関東のAKオーナーさんが鈴鹿見学後福井に寄られた。6月の「茂木・T360友の会」の話しなどいろいろ・・・当然、福井からも自走参加。yamasadaさんから「AKで茂木まで・・不安じゃないですか?」エンジン絶好調、そ~信じなければとてもじゃないけど走れない、絶対に壊れないと確信してる・・・信じたい。9月2日はぜひとも鈴鹿に行ってみたい。なを、T360友の会?で、すでにホテルを予約してあるそうだ。6月のT360友の会in茂木は、まだ空がある。AKオーナーさん、茂木を走れる良いチャンスです、お越し下さい。遠距離の場合積車でもOKかも?(未確認)九州~埼玉、全部下道で往復してる。t5さんは昔AKで北海道一周してるが、最近では最長不倒記録では。
2012年03月05日
コメント(4)
オールドエンジンクラブさんBBSにラジエター付き発動機の写真。ラジエター付きの発動機は写真で何回か見たことがある。ウオーターポンプで循環してるのかと思ったら、蒸発した水蒸気を冷やして再利用してるそうだ。昔あったラジエター付きの水冷機関銃もこの方式なのでは?水の補給が少なくて済みそうだ。夏場の連続運転は30分に1回ぐらいの水補給が必要になるらしい。忘れるとエンジンお釈迦なので、燃料より水が命。このエンジンはボロなので縦型に改造するそうだ。ラジエターがあると面白い発動機に仕上がりそうだ。「鈴鹿サーキット50周年」を検索で調べるとたくさん出てくる。スタンド満員、盛況みたいだ。今回は行けなかったので50周年の秋のイベントには見学に行きたい。9月が本番のイベントなのでは・・
2012年03月04日
コメント(0)
鈴鹿サーキットは50周年、今月でCG誌も50周年だそうだ、さすがCG。今月号見ると小林彰太郎氏はお元気そうだ、一時、メディアなどの登場が少なくなってきたようだったが、最近はいろんな雑誌でお見かけする。何かの雑誌で(ベストカー?)軽四輪いっき乗りの特集まで。軽四輪とは一番両極な人なので・・・軽四だと、6月に茂木でT360全国大会のサーキット走行がある。CG誌で一番驚いたページは煙草「ピース」の両開き広告。この印刷にいくらかかってるのか? 毎号BBSの広告は素晴らしいが、こっちは別格、こんな広告見たこと無い。商品は缶入り20本ピース、缶ピーじゃないのはお値段、1000円のタバコ、1本50円なり。 試しに1回だけ買ってみるか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口~埼玉の女性アペオーナーさんのツーリング記録後日紹介しますが、7日かけて走ってるので7ぺージになる。楽しいブログ。滋賀県のkyuさんはスティーブン・セガールににてると書いてある、写真見るとそっくり。
2012年03月03日
コメント(6)
山口から埼玉までアペで自走した女性オーナーさんは無事帰宅したそうだ。mixiのアペコミュニティ。走行1170km、購入翌日に出発、真冬に窓が無いなどの困難な状況で、良くぞ走った。 たいしたもんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・週末は鈴鹿サーキットで50周年記念イベント。50年前、開場した鈴鹿サーキットを始めて走った市販車はホンダT360、これが第1号になる。17時からサーキット走行がある、160台募集があっというまに満車になった。T360で申し込みした方はいるのか?このイベント、都合で見に行けない。秋にも50周年イベントがあるので、これは見学か、春のように、一般走行もあるなら早めに申し込みする。今年のAKサーキット走行は6月茂木、11月鈴鹿と2回ある。二つとも参加します。
2012年03月02日
コメント(2)
山口~埼玉までの女性アペオーナーさんは雪のため横浜で停滞、今日には到着すると思う。 イタリアのアペは60年の歴史がある。最初のアペは何時のころ輸入されたのか不明。成川商会さんから数台試験輸入されたのが最初みたいだ。(その1台が我が愛車)初期のアペは商店のディスプレーや実際に酒屋さんの配達が主体で長距離ツーリングはなかったはず。こんな原付三輪車で長距離走る人はいないだろうと思ったら、鹿児島の有馬さんがパリ~鹿児島までのツーリングするとの情報を当地の若いアペオーナーさんから聞いた。絶対に無理だと思った。寒さで一度失敗して、2度目にはユーラシア大陸横断し、新潟上陸、途中で福井にも立ち寄り、鹿児島に無事帰宅。これでアペの見方がガラッと変わった。これに触発されて、若いアペオーナーさんが関東の「ベスパブランチ」に自走参加するといいだした。この計画はあまりにも無謀なので強く止めたが、結局、行って帰ってきた。この結果をみて、ひらめいた・・・長距離も面白そうだと。(ベスパブランチとは?現在発売中の「スクーターデイズ 22号」に 詳しく、アペの記事もある。)長距離ツーリングに一番不釣合いな車体だが、これで走ってみると案外面白い。ただし・・人には絶対にお勧めしません、まともな人はこんな車で長距離を走らない。四国一周のブログ、アペ長距離ツーリングの勧め四国一周では調子に乗り走りすぎた。予定を1日短縮して夜間、道後温泉到着。内子から道後まで最短ルートを走ったら・・えらいことに。エスケープゾーン無しの1車線、しかも山道、交通量もの凄い。当然、アペ先頭に大名行列、生きた心地がしなかった。
2012年03月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1