全89件 (89件中 1-50件目)
久々、仙太郎さんの和菓子をツレが買ってきてくれました!くりもち 303円(税込)季節限定 11月中旬頃まで蜜漬けの国産栗と丹波大納言粒あんを柔らかい餅生地で包んだ餅菓子です。栗はほっくりとしています。くせのある味、あんこや餅に存在感が負けていません。餅はやわらかい。そしてのびます。あんこはつぶしあんです。ちょっと粗野な感じがあります。やっぱり、、、素材の味をうまく使っていて、仙太郎さんの和菓子は美味しい、、、仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2024年11月18日
コメント(9)
久々、虎ノ門、岡埜栄泉の豆大福です。1個あたり270円だったそうです。昨年と比べては、値上がりしていません。新宿タカシマヤさんで買ってきてくれた模様~。虎ノ門のお店と同じ値段でもあるようです。こちら、どっしりと重い大き目の豆大福なんです。カロリーだって思い、291キロカロリー。夕食後に食べる予定だったので、ごはんぬいちゃいました。やわらかい餅、賞味期限を過ぎる翌日には固くなっちゃう。当日はふわふわしていて、餅らしくのびる。食感がよい。あんこはなめらかです。つんとくる甘さ。もちにからんできます。豆はやわらかいけれどやっぱり固体という感じ。甘さになじみません。やっぱり絶品だ~と買ってきたツレも満足気でした。2017年最後の記事にこれまで食べたもののリンク集あり~!夏の豆大福の記事はこちら!2020年末の豆大福の記事はこちら!2021年の栗饅頭の記事はこちら!2023年の豆大福の記事はこちら!
2024年03月08日
コメント(7)
仙太郎さんの豆大福をツレが買ってきてくれました。8月なのでちょっと前です。黒豆大福は定番だけれど、赤豆大福は久々かも。おそらく200円プラス税やわらかい餅になめらかなこしあんが入っています。このこしあんが、口にふくんですぐ溶けて甘さが広がるようなあんこ。そして赤豆が良いアクセントになっています。大福の王道、の豆大福もやっぱり美味しく仕上げていらっしゃいました。仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2023年09月05日
コメント(8)
年末、ツレが虎ノ門、岡埜栄泉で豆大福買ってきてくれました。賞味期限は買った当日。1個当たり270円。カロリー 291キロカロリー2021年からはへ上がってはいない。原材料小豆(国産)、砂糖、餅米、赤えんどう豆、でんぷん(馬鈴薯)、塩もちは、もちらしい食感、柔らかくのびがよい。淡泊ながらイケル!赤えんどう豆が入っている。底はくっつかないようにかなり粉がふられている。これらに甘さを与えるこしあんは、しっかり甘い。なめらかで、コクがある癖のあるお味のあんこ。粉はしっかりとふられていているので、それがちょっとこぼれ落ちて、食べるのには注意。でも、やっぱり東京の三大大福のひとつに入ったり入らない、、、ということで、5本の指に入ると思われるこのお店の大福。大きさもあり、しっかり甘い和菓子を食べたという、満足感がありました。2017年最後の記事にこれまで食べたもののリンク集あり~!夏の豆大福の記事はこちら!2020年末の豆大福の記事はこちら!2021年の栗饅頭の記事はこちら!
2023年02月22日
コメント(8)
仙太郎さんの豆の餅です。ツレが買ってきてくれました。1個あたり220円。甘くない餅に、塩豆が入っていて、そのなかにはつぶあんが入っています。この粒あんは、粒とつぶしあんとのコラボで、小豆の食感を感じます。ヨモギ餅のなかに入っているようなワイルド系というか、素材の癖を感じます。塩味が効いているので、甘さも引き立つなぁ。美味しくいただきました!仙太郎菓子 リンク集その3はこちら! 第1弾はこちら!第2弾はこちら!
2022年11月18日
コメント(9)
御菓子司 翠江堂の翡翠。昨日の和菓子とともに、わが家のフルーツ男子が持ち帰ってきました。外からななんだかわからない、ピンク色の餅の和菓子を見つけて、食べてみることにしました。ネットで調べてみると、名前は翡翠。あけてみると餅には粒粒が見えます。関西の桜餅みたいな、道明寺系の餅です。そして、、、なかをめくってみると、大粒のシャインマスカットが入っています。そう、、、なぜ名前が翡翠なのか。食べてみると納得なのです。道明寺(外側)、白あん(こしあん)、シャインマスカットの組み合わせ。餅もあまく、白あんも甘め。でもシャインマスカットはまけていない甘さだし、皮ごと噛むと、香り高い水分が口のなかを広がります!翡翠はフルーツ大福。外はピンク色だけれど、なかに主役の隠し玉があったのでした。翠江堂、いちご大福の記事はこちら!人気のそがの里(梅入り)の記事はこちら!季節限定富有柿の記事はこちら!
2022年10月06日
コメント(10)
ツレが仙太郎さんで豆餅とだんごを買ってきてくれました。「あ、大福~」と言ったら「豆餅だよ」とツレ。豆餅だけど大福なんでは???と思いつつ。。。商品名は豆餅だったらしい。200円プラス税やわらかい餅、そして赤えんどう豆が入り(多分)、なかは粒あんです。あんこのあずきの癖はけっこう強くワイルドながら、まろやかで上品な餅で、ちょうどよい感じになっています。あと味少し塩味を感じるような、、、。美味しくいただきました! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2022年02月22日
コメント(10)
年末、ツレが虎ノ門、岡埜栄泉さん(新宿タカシマヤに出店)で豆大福です。ツレが買ってきてくれました。1個当たり270円。原材料は小豆、砂糖、もち米、赤えんどう豆、でんぷん(ばれいしょ)、塩カロリー 291キロカロリーOH~!!!あんこはなめらかです。ちょっと記憶より硬さがゆるいかも。もちもちとしたやわらかい餅。赤えんどう豆の食感があります。あんこはゆるいけれど、味わいが濃く、甘さもつんとくる甘さです。しっかり和菓子をしているというか、、、美味しくいただきました。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)2017年最後の記事にこれまで食べたもののリンク集あり~!夏の豆大福の記事はこちら!2020年末の豆大福の記事はこちら!2021年の栗饅頭の記事はこちら!
2021年12月04日
コメント(7)
目白の志むらの福餅もけっこう有名らしい。原材料名 餅米(国産)、グラニュー糖、小豆、青えんどう豆、塩賞味期限は当日限り。つきたてお餅に青えんどう豆が入っています。そのなかにこしあんが入っています。餅は弾力があり、豆の味わいがして、塩味もけっこうきついです。青えんどう豆は意外と食感があり、あおあおしい香りがします。なかのあんこはこしあんで、すくないかんじもするけれど、なじみよく、あまく口のなかをひろがっていきます。あ、なんかわからないがバランスよく、飽きずに美味しいお味でした!このお店の和菓子も好みにあう系~♪ ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません) 志むらの日吉団子の記事はこちら!九十九餅の記事はこちらとこちら!もなかの記事はこちら!九十九餅の記事はこちら!ランチ、赤飯弁当の記事はこちら!和栗あんと豆乳クリームのかき氷の記事はこちら!栗とほうじ茶のかき氷の記事はこちら!甘辛団子の記事はこちら!九十九餅の記事はこちら!志むら菓子店東京都豊島区目白3-13-303-3953-3388
2021年10月14日
コメント(9)
玉露のふるさと 星野村 八女星野抹茶使用 純生入りお抹茶大福 茶々一福です。八女市のふるさと納税の返礼品にも選ばれている御菓子で、茶の文化館で通販もされている人気商品。冷凍用の御菓子で5個入り885円1個あたり136キロカロリー。国産もち米100パーセント使用。抹茶のあんことクリームをお餅で包み、八女茶の抹茶をふんだんに振りかけた抹茶づくりの大福。茶の文化館で大人気の逸品です。しっかりときめ細やかにひかれた星野抹茶がかけられていて、しっかりと苦みがあります。弾力のあるやわらかいぎゅうひ、なかには抹茶のあんこが甘く、さらにはやわらかくクリーミーな抹茶生クリームが入っています。ねっとり抹茶あんに、ふわっとした生クリームの組み合わせが口のなかでからまっていき、もぐもぐとぎゅうひの食感を楽しみます。なかが見えにくいので、ナイフで切りました。抹茶の味わいがいいというか、、、若々しい、ビタミンCっぽいかおりがするというか(ケミカルといういみではなく)。。。美味しかったです。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2021年08月10日
コメント(8)
仙太郎さんの定番、黒豆大福です。1個 238円(税込)朝搗き餅で、塩味をつけた黒豆と小豆こしあんを包んだそうです。黒豆がちょっと大きい。そして甘くなく固い。粉がいっぱいふられた餅、そのなかにはこしあんが入っています。でも甘い小豆もちらほらと入っています。もちはやわらかくてよくのびます。あんこは、ちょっと粗野な感じ。あまさもあります。仙太郎さんのもちとあんこの組み合わせは安心。美味しくいただきました!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)仙太郎さんのこれまでの記事、その1はこちら!その2はこちら。
2021年08月05日
コメント(8)
楽天でお馴染み、抹茶スイーツ宇治茶 伊藤久右衛門の宇治抹茶大福です~!挽きたて宇治抹茶をぜいたくに使い、丹念に炊き上げた「抹茶あん」にクリームをブレンドしました、伊藤久右衛門の代表格の人気菓子。 洋風抹茶大福。砂糖は四国の和三盆。口の中にじゅわ~っと広がる濃厚抹茶味が魅力。オリジナルのふんわり柔らかい大福生地で包み込んだ洋風抹茶大福です。渋めにいれた煎茶とともに、、、ですが紅茶といただきました。原材料は練白餡(白生餡、グラニュー糖)(国内製造)、もち米粉調整品(餅米粉、グラニュー糖植物油脂)、乳などを主要材料とする食品、グラニュー糖、抹茶、上白糖、和三盆糖、でんぷん/トレハロース、香料、安定剤(増粘多糖類)、乳化剤、カロチン色素(一部に乳成分、子mジュ儀、大豆、ゼラチン含む)大福の皮はやわらかいです。のびる感じではなく、ふわっとした感じです。抹茶のあと味はしっかりあります。クリームが入っていて、舌なじみがいいというか。そして香料はバニラエッセンス?クリームと甘い香りが洋菓子っぽい印象にしています。昔は解凍していただいたような、、、。カロリーは1個あたり130キロカロリー。美味しくいただきました!東京駅でまた大人買いしているので、伊藤久衛門さんなどの菓子が登場頻度が上がる予定~。←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)
2021年05月31日
コメント(11)
ツレは仙太郎さんの黒豆大福も買ってきてくれました。黒豆ですが、塩分があり、食感が残っています。。。。夏の枝豆を大きくした感じ。。。餅はやわらかいです。でも歯ごたえがあります。220円プラス税かと、、、。あんこはこしあん。赤福みたいななめらかな系統のあんこです。甘さはしっかりあります。甘い舌なじみのいいあんこ、やわらかい弾力もある餅、そして塩味のきいたわかわかしい黒豆。塩分と甘み、小豆と黒豆、シンプルながら、異質なものがうまくコラボされていておいしいです。緑茶といっしょにいただきました!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)仙太郎さんのこれまでの記事、その1はこちら!その2はこちら。
2021年03月23日
コメント(7)
ツレが虎ノ門、岡埜栄泉さんで豆大福と栗饅頭を買ってかえってきました!!東京では新宿タカシマヤ デパ地下でも買うことができます。原材料はもち米、小豆、赤えんどう豆、砂糖、塩、でんぷん(ばれいしょ)そして、気づいてみればカロリーは291キロカロリー。あぁ、、、。その言葉を聞いてツレ、「カロリー聞いちゃうと、もっと小さくてもいいって思うけどね」という。ただ、、、やっぱりこの大きさあっての岡埜栄泉の豆大福だとも思うし、、、。大きめの大福です。当日限りの餅。まだとても柔らかい。こしあん、甘さがしっかり舌に伝わってきて、餡子を食べた感があります!やっぱり、非常に美味しかったのでした!そして、まだ栗饅頭も自宅に、、、、。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)2017年最後の記事にこれまで食べたもののリンク集あり~!夏の豆大福の記事はこちら!
2020年12月22日
コメント(8)
あぶりだんごといっしょにツレが買ってきたのは、仙太郎さんの季節の和菓子、くりもちです!また登場!HPより蜜漬け栗と粒あんを、生餅粉の求肥生地で包みました。1個あたり260円。賞味期限は2日間。ぎゅうひはよくのびます~。ほの甘い感じ。あんこは、くせのつよめのつぶあんです。あまさはあります。そして栗。一粒まるまる。大きい!栗らしい味わい。そして食感が残り、かつ甘さは強すぎず、自然な感じです。この栗、存在感があるな~。噛んで噛んで噛んで~~。口のなかに長く残るようにかみしめて~~。スキです~~。こういうお味。 ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません。仙太郎さんのこれまでの記事、その1はこちら!その2はこちら。
2020年10月31日
コメント(7)
大好きな仙太郎さんで、ツレが買ってきてくれたのは、栗づくしあんころだけではない。季節限定、栗もちも買ってきてくれた。1個あたり240円プラス税。ということで、、、夕飯を早めて、2種類ともいただくことに。蜜漬け栗と粒あんを、生餅粉の求肥生地で包んだもの。もちから栗が透けて見える。栗が大きいし、餅がやわらかくてよくのびる。粉っぽさのある柔らかい餅。はじめは粒ののこる甘いあんこと餅の味です。もちはあんこになじみ、ほの甘い。あんこ自体は小豆のくさみののこる、あんこです。みつづけの栗はしっかりと食感もあるし、栗のくさみもあって、、、大満足の和栗味!一緒に食べると、甘さ控えめの栗の存在感がすごい!!!!餅もあんこも栗の味わいに従っちゃってます~~。ああ、今年の秋も栗菓子がおいしい。 ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません。仙太郎さんのこれまでの記事、その1はこちら!その2はこちら。
2020年10月13日
コメント(8)
久々!虎ノ門、岡埜栄泉さんの豆大福の記事です!2017年12月31日の記事以降、書いていない。食べてなかったのか?時がたつのが早い!1個あたり270円くらいと言っていたような。原材料はもち米、小豆、赤えんどう豆、砂糖、塩、でんぷん(ばれいしょ)朝買って、夜食べると、すぐ食べるより餅はかためになる。シンプルな素材で手作りゆえかと。薄い皮にあんこがたっぷり。このあんこが、甘さがなんともいい。こしあん。でもって、赤エンドウの甘くなさがちょうど良くコラボする。王道中の王道の豆大福。夏だけど、美味しく感じた。ただ、ここのあんずワッフル、、、、また食べたい。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)2017年最後の記事にこれまで食べたもののリンク集あり~!
2020年08月22日
コメント(7)
「食べてくださ~い!」ともらった、たつの西SA上り線限定のふわっともっちり塩大福です!!!あの大山乳業が作っている!!!要冷蔵です。原材料は上記の通り。非常に柔らかい餅はどちらかというと、粘りは少なめ、でも、舌馴染みがいいです。多分冷やしても大丈夫なような餅なのかと。雪見大福とか、ああいう感じの柔らかさです。あんこも柔らかい、中には生クリームで、クリーミーです。冷やして食べやすく、2個あったら2個食べてしまいそうだった!!!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)大山乳業、白バラプレミアム 日向夏のアイスクリームの記事はこちら!白バラコーヒーミルクバーの記事はこちら!
2020年06月06日
コメント(8)
茅場町の純日本菓子司 田川堂で買ったごま大福と豆大福です。1個あたり、柏堂のまんじゅうくらいの大きさ。小さめですが、安い!1個当たり税込み120円です。ごまの餅はうすめ、それより豆大福の餅は厚めです。ごまの餅にはしろごまが沢山入っています。そしてあんこはこしあん。あんこにもごま油か何かが入っているのかな~。胡麻度が高いです!!!!気に入りました。そして、ふつうの豆大福は、あんこに豆が入っています。ふわっとしてもちもちした餅のなかに、あんこ。塩味がするので塩大福ですね。酸味があるというか、、、シナモンの香りがするのかな?独特な香りと酸味がなかなかです。1個あたり大福としては小さめだけれど、饅頭よりはどっしりとしています。2種類、美味しくいただきました~!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)店内で食べたあんみつの記事はこちら!田川堂 東京都中央区新川1-2-703-3551-5479
2019年08月07日
コメント(8)
けっこうハマっている上北沢の静花。先月(だと思う)、以前ご紹介した上北沢のかすていらに加えて、お初の「ぶどうの囁き」を買いました! 賞味期限は当日限り、210円だったような気がします。紙の包みに入っていて、ご進物にも使えそうではあるが、賞味期限を考えると、その場で食べるタイプの手土産ならという感じかと思う。餅からシャインマスカットが透けて見えます。柔らかい餅。そして大きくて瑞々しいシャインマスカットは、プリッとして弾けそうな水分、そして周囲の白あんに負けないあまさ、そしてなんとも言えない香りの良さです。餅もこしあん(白)も、シャインマスカットの味わいをひきたて、我が家のフルーツ男子も好みすぎて感嘆の声をあげていた。すごい、すぐに売り切れてしまういちご大福も食べてみたいものです~。←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)静花さんのあんず大福の記事はこちら!黒糖巻の記事はこちら!リーフパイの記事はこちら!だんご2種(みたらし、あんこ)の記事はこちら!栗のおまんじゅうの記事はこちら!上北沢カステラの記事はこちら!栗大福の記事はこちら!団子2種(ごま、きなこ)の記事はこちら!抹茶シフォンの記事はこちら!近くには鳥しんがあります~!記事はこちら!静花(しずはな):東京都世田谷区上北沢4-13-8 TEL03-3304-8718
2019年02月14日
コメント(15)
去年食べたことをすっかり忘れ、また養老軒のフルーツ大福を買いました!岐阜のお店で、日経プラス1にて、フルーツ大福特集で7位にランクインした大福です。大きいサイズ。300円は切っていたはず。原材料は、砂糖(国内製造)、バナナ、ホイップクリーム(植物油脂、水飴、ブドウ糖、乳製品(乳、甜菜、さとうきび)苺、餅粉、栗、卵白、小豆、馬鈴薯澱粉/カゼインNa、乳化剤、香料、カロチン色素、安定剤、増粘多糖類1個あたり、242キロカロリー薄く伸ばされた餅の中にホイップクリームとあんことフルーツが入っています。苺のマークが可愛いです。むむむ、クリームとあんこの組み合わせががちょっとしつこい?そして甘い。苺がまるっと入っているのは嬉しい。我が家のフルーツ男子はたいそうお気に入り。まぁ、若い方が美味しく食べられるボリュームかもしれないなぁと思ったのでした。←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)養老軒、大福の記事はこちら!どら焼きの記事はこちら!
2019年01月15日
コメント(10)
上北沢の静花で買った栗大福です~。おそらく、1個あたり170円だった気がします。シャインマスカットの大福は売り切れていました。薄い餅で、のびますー。透けて見える栗、そしてあんこ。裏はこんな感じー。小さめです。栗の比重が高いし、あんこは甘さがコクがある。このお店にしては全体的に甘め?上品に作られていて、栗の甘露煮の印象がちゃんとくるとこ、なかなかです。しっかり甘いお菓子をいただきたい冬向け大福でした!大人買いは続きます。←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)静花さんのあんず大福の記事はこちら!黒糖巻の記事はこちら!リーフパイの記事はこちら!だんご2種の記事はこちら!栗のおまんじゅうの記事はこちら!上北沢カステラの記事はこちら!近くには鳥しんがあります~!記事はこちら!静花(しずはな):東京都世田谷区上北沢4-13-8 TEL03-3304-8718
2018年12月06日
コメント(9)
名古屋タカシマヤの銘菓百菓で、名古屋9月の銘菓ということで、多分限定販売されている、山田餅本店 秀吉栗大福でございます!税込み346円(税込)大きくて、結構コスパいいのではー。秀吉出世大福餅。原材料は上記の通りー。砂糖、国産餅コメ、小豆あん(つぶあん)、栗、酵素(大豆由来)。シンプルです。餅は甘さがなく、角のところが厚い層になっています。そこだけ食べるとちょっと淡泊にも感じます。柔らかく、賞味期限は当日限り。栗の甘露煮は大きめ。あんこは粒あん。少なめですが甘さがあります。栗食べたーという感じがして、甘すぎず、おやつに良い感じの素朴さがありましたー!山田餅本店のすごく気に入った抹茶蒸しパンの記事はこちら!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)
2018年09月09日
コメント(6)
「あ、しまった!先にはっさくを全部食べてしまった。」と我が家のフルーツ男子がつぶやいた。ちょっと前になるけれど、私が難波の高島屋で買って食べた中屋本舗のはっさく大福は、尾道発、日持ちが3日間ほど。値段は167円プラス税。しまった!求肥が袋に張り付いてとれてしまった。ぎゅうひ好きとしては、残念だ!原材料、餅粉(国内産米)、砂糖、白あん、はっさく、卵白、還元水飴、トレハロース、乳化剤、グリシン、PH調整剤はっさくを白あんでくるみ、さらに求肥が薄く包んでいます。はっさくは水気が少なく、でも乾いていない。まんみがあって、白あんと餅との相性が良い。なかなか美味しいー!!とここで、私もがっつり先にはっさくを先に食べきってしまう。すると不思議、白あんのくせが際立って、はっさくが欲しくなります。なるほど、慎重に食べた方がより美味しくいただけそうだと思ったのでした!八朔の大福、意外と広島ではメジャー?ブロともさんの記事はこちら!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)楽天でも販売していました!
2018年05月16日
コメント(10)
京都の豆餅(豆大福)有名な行列店、出町ふたば。その大人気の豆大福、大阪に行った際に、難波の高島屋の日本全国のお菓子を集めたコーナーで購入しました!曜日限定で出ていたのかも。3個で1パック。540円プラス税。小さ目かな~と思う。表も裏も、これでもか~というほど豆が入っています。原材料は糯米、えんどう豆、小豆、砂糖、食塩(とり粉として馬鈴薯でんぷん、小麦粉)弾力のあるもち、そして、存在感のあるえんどう豆。塩味がきいています。あんこはこしあん。ざらっとした、でもくちのなかでしっとりととけていくあんこ。このあんこの味わいの濃厚さ、ワイルドなあまくないえんどう豆、そしてつなぐように固さのあるもちとがからまって、、、おいしいです。ええ、やっぱりここの豆餅は、人気が高いだけに、おいしい。シンプルで、素朴な豆餅。おいしくいただきました!以前ご紹介したときの記事はこちら!あんこともちのおいしい組み合わせを日頃渇望されているカノジョの記事はこちら!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)
2018年05月14日
コメント(9)
京都で夜9時ころでも開いていた、幸福堂。明治元年と創業も古く(京都としてはどうなのかわからないけれど)、美味しそうなのでついつい買ってしまいました!幸福堂という名前もいいですよね。いちご大福は確か250円。イチゴ大福としてはお安い気がする。大きいイチゴが乗っています。甘くて香りよく、完熟という感じがします。もちはかおりがいい。あんこはこしあん。水気が少しだと思う。見事にあんこにイチゴの粒の跡がついてます。でもみずみずしいフルーツによくあいます!!疲れもあってかもしれないけれど、非常に美味しかったのでした!住所は上記の通りですー!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)
2018年04月30日
コメント(7)
先日、和菓子紀の国屋さんの相国最中をご紹介した時に、レポのリクエストをいただいたあわ大福を食べました。1こあたり170円です。原材料は餅米、粟(もちきび)、小豆、砂糖、塩黄色い、粟の色をしています。あんこの色が透けない。もちにしっかりあんこが包まれています。打ち粉もしっかり。なお、賞味期限は当日限り。なので買い置きはできません。おおうー。ワイルドです。厚みのある、伸びは良くない粟もち。でも、弾力はありますので、存在感はあります。あんこは粒。あんこはつぶしてあって、粒の皮も感じます。我が家の筋肉男子は、そのあんこの具合が素朴でおいしかったそうです。私も素朴で、素直な味わいがいいかなと思います。そう、ワイルドさから言うと、よもぎ餅とかを連想させます。でもって、嫌味がないので、なかなかしっかり楽しむことができました!紀の国屋の記事です→。抹茶ういろう、相国最中、よもぎ大福、よもぎ大福(リピ)、桜餅、柏餅(つぶ)、柏餅(こし)、抹茶ういろう(棹もの) 、抹茶ういろう(リピ・単品)、相国もなかのリピ!柏餅2種!おこじゅ!柏餅!短冊最中、桜葉入りの記事はこちら!相国最中の桜葉入りの記事はこちら!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)
2018年04月19日
コメント(10)
苺大福が大人気の上北沢の駅近、静花。でも、今年は4月15日で終了とはー。ちなみにいちご大福は午前中売り切れらしいです。終わってしまっていて残念ですが、求肥使いのブルーものが良さそうなので、杏大福を買いました。1個あたり170円。税込。小さいので私の口なら一口も可能な大福です。でも、あんこも杏も、透き通っていて繊細なつくりが目を引きます。餅はよく伸び、なかはこしあん、杏はそれなりに硬さがあり、ドライフルーツ系の凝縮感があります。干しアンズの酸味が大好きな人にはたまらない酸味の主張っぷりだと思う。ちなみに我が家のフルーツ男子も、この杏大福については酸味のある杏の具合がおいしかったそう。甘さは強くなく、あー杏の酸味美味しいー!こしあんなめらかー!などと思っていたら、あっという間に口の中から菓子が消え失せてしまいました。なんと残念なー。←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)静花:東京都世田谷区上北沢4-13-8 TEL03-3304-8718
2018年04月18日
コメント(10)
先日、日経プラス1でかわり種大福のランキングでフルーツ大福を見たせいか、京王百貨店の「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」フェアでまず買ってしまったのが、岐阜県「おりじなる大福・御和菓子司 養老軒」のフルーツ大福なのでした!1/17までの出店です。1個あたり280円+税ツレはフルーツ大福は嫌いなので、極 塩豆大福にしました。こちらは季節限定商品で11月から5月までの販売で、通信販売もされています。養老軒さんでは人気ナンバー1のオリジナル大福だそうです。原材料は上記のとおり。やわらかい大福の下に敷いてある保護の紙はあたりくじつき!(両名とも当たらず)皮はふわふわとしたマシュマロをおもわせるやわらかくて、しかしのびるお餅です。なんとなく、、、鶴の子を彷彿とさせます。粉のたっぷりかかった餅のなかには、生クリーム。ちょっと植物性な感じがしますが、その分あっさりしているのかも。まず一口目、バナナが口に入りました。餅とクリームと、そしてスウィーティオというバナナのとりあわせはなかなかに甘いです。そして次に口に入ってきたのが、いちごです。酸味があって、みずみずしくて、あいます。クリームと餅とあんこの組み合わせ、あんこはそんなに感じません。そして栗は、、、栗らしい味わいがある甘露煮で、とてもいいです!我が家のフルーツスイーツ男子は、一口食べて「おいしいぃぃぃ」とつぶやくように言っていて、食べ終えたあとも、「ナニコレ、、、おいしいんだけどどういうお菓子?」とパンフレットを確認し、「確かな満足~!」と喜んでおりました!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)
2018年01月15日
コメント(16)
2017年もあとわずかです。ほんの少し前まで、掃除に料理をしていました。さて、2017年最後の記事は、虎ノ門、岡埜栄泉さんの豆大福です!ずっしりと重い大福です。原材料はもち米、小豆、赤えんどう豆、砂糖、塩、でんぷん(ばれいしょ)この大福の特徴、大きさがありずっしり重い。数多い赤えんどう豆。ざっと外側から数えて14個あり。うすめのやわらかいよくのびる餅。こしあんはなめらかで、甘さがそれなりにつんとくるタイプ。食べた感あり。家族で美味しくいただきました~!なんとわたくしの2017年の岡埜栄泉の記事がなかった!なんだかこ毎年記事にしていたので、うれしく思ったのでした!今年一年、お世話になりました!急ぎ、ブロ友さんにコメントとポチしにうかがいます!よいお年をお迎えくださいね!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)虎の門、岡埜栄泉本店、午前中に売り切れのため午後に買うなら予約必須豆入り大福の記事はこちら!杏ジャムいりの分厚い皮が特徴のワッフルの記事はこちら!分厚い求肥が特徴の調布の記事はこちら!栗まんじゅうの記事はこちら!2013年の豆大福の記事はこちら!2014年の豆大福の記事はこちら!2015年の豆大福の記事はこちらとこちらとこちらとこちら!2016年の豆大福の記事はこちらとこちら!栗饅頭の記事はこちらとこちらとこちらとこちら!とこちら!
2017年12月31日
コメント(10)
東京 三ノ輪・根岸の花月堂本店の豆大福、こしあんをいただきました!原材料は餅米(富山県産大正餅)、小豆(北海道産)、砂糖、赤えんどう(北海道産)、澱粉、塩、トレハロース原材料がこだわりな感じがいたします。豆がけっこうたくさん入っています。そして、餅はうすめでやわらかく、甘くはないタイプです。あんこはたっぷりで、もちろんあんこだから甘いですが、甘さはほどほど、淡白です。この甘さ控えめというのは、餅が薄いせいかもしれません。もちとあんこのバランスがいいように思い、おいしくいただきました!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)
2017年10月21日
コメント(6)
さて、ツレが仙太郎さんで当日限りの桜餅に加えて、黒豆大福も買ってきてくれていました!1個あたり220円プラス税です。もちもちで厚みのある餅のなかに、甘くない黒豆が入っています。力強い餅に、大きさのある黒豆、そして塩味。ちなみに、底はこんな感じ。餅がくっつかないように粉はたっぷりです。なかはこしあん、素朴で、甘くて、それが全体的に厚みのある餅と、黒豆と一緒になっておいしくいただくことができます。あんこはたっぷり入っています。大福のなかで、黒豆があまくなく、大きさがあること、その食感と、かなりいい組み合わせかなと思います。桜餅食べたすぐあとなのに、おいしくいただきました!いこうと思えばあんこもの、夕飯後においしく2個食べてしまう健在ぶりにわれながらびっくりだった。仙太郎さんのこれまでの記事一覧その1はこちら!その2はこちら! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2017年01月17日
コメント(10)
目黒のパーシモンホールのそばにあるつ久しの黒豆大福をいただき、久々に食べました!1個当たり190円だった模様です。少し小ぶりです。ゆえに、こどもは食べたあと、さらにお菓子を食べておりました。賞味期限は当日限り。黒豆はやわらかく、しかし食感があり、存在感があります。逆に皮は薄いので存在感は少ないです。そしてあんこはつぶあん。大福が豆で塩でないと、全体の印象とは変わるものだと思います。通常の塩大福より、大福のイメージにある素朴さを潜め、もう少し全体甘さがたち、黒豆ゆえに特別なめでたい感が出るような気がします。そういうものだと思って、渋茶やお抹茶をたてていただくとよりおいしいのではと思う。おいしくいただきました!つ久し、前回の記事はこちら!←よろしかったらクリックお願いします(別ウィンドウじゃなくてごめんなさい)
2016年12月11日
コメント(6)
ツレが仙太郎さんで季節限定の栗大福を買ってきてくれました。仙太郎 栗大福2 posted by (C)家族で眼鏡1個あたりの値段は280円か290円くらい。牡丹餅より高かったそうです。仙太郎 栗大福3 posted by (C)家族で眼鏡上品なつくりです。透明感のある餅。仙太郎 栗大福3 posted by (C)家族で眼鏡栗とあんこがすけてみえる餅。大きさは牡丹餅などに比べて小さい。仙太郎 栗大福4 posted by (C)家族で眼鏡裏側には片栗粉がたっぷりついています。仙太郎 栗大福5 posted by (C)家族で眼鏡栗の味が目立つよう、豆とかを入れていないのかもしれないです。仙太郎 栗大福6 posted by (C)家族で眼鏡粒あんの上に栗の甘露煮がおかれて、餅にくるまれています。仙太郎 栗大福7 posted by (C)家族で眼鏡素朴な粒あん。そしてその上には栗。おいしいことはおいしい。あんこの印象が強い。仙太郎 栗大福8 posted by (C)家族で眼鏡栗が入っている大福。仙太郎 栗大福1 posted by (C)家族で眼鏡大きさ的に定番牡丹餅などより小さい。おいしいことはおいしいけれど、次回は季節牡丹餅のほうが優先されるかな~って思う。 仙太郎さんのこれまでの記事一覧その1はこちら!その2はこちら! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2016年10月12日
コメント(12)
虎の門の岡埜榮泉さんの大福をツレが買ってきてくれました!岡埜榮泉2 posted by (C)家族で眼鏡久々のような気がする~。岡埜榮泉4 posted by (C)家族で眼鏡1個当たり249円です。岡埜榮泉3 posted by (C)家族で眼鏡原材料はもち米、小豆、赤えんどう豆、砂糖、塩、でんぷん(ばれいしょ)岡埜榮泉5 posted by (C)家族で眼鏡餅から豆やあんこがすけてみます。岡埜榮泉8 posted by (C)家族で眼鏡やわらかい餅。岡埜榮泉11 posted by (C)家族で眼鏡そして甘さが我々好みのこしあん。岡埜榮泉9 posted by (C)家族で眼鏡餅がのびて、こしあんとうまくからみます。そして甘めの餡に食感のあそびの豆もまた、味わいがうまくからんできます。岡埜榮泉10 posted by (C)家族で眼鏡実はからみのわるい某店のよもぎ大福を食べて(それなりにはおいしい)、急にツレはなじみのよい、おいしい大福が買いたくなって買ってきたらしい。岡埜榮泉6 posted by (C)家族で眼鏡ラッキー!お、、、おいしかった。虎の門、岡埜栄泉本店、午前中に売り切れのため午後に買うなら予約必須豆入り大福の記事はこちら!杏ジャムいりの分厚い皮が特徴のワッフルの記事はこちら!分厚い求肥が特徴の調布の記事はこちら!栗まんじゅうの記事はこちら!2013年の豆大福の記事はこちら!2014年の豆大福の記事はこちら!2015年の豆大福の記事はこちらとこちらとこちらとこちら!2016年の豆大福の記事はこちら!栗饅頭の記事はこちらとこちらとこちらとこちら!←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません!
2016年09月19日
コメント(16)
本日まで東京駅のエキュート2の限定出店(19日まで)、岡山、聖和堂では、本わらび大福も買っておりました!わらび大福5 posted by (C)家族で眼鏡わたしとツレには抹茶味、そしてこどもにはゆず味にいたしました。1個あたり150円です。わらび大福2 posted by (C)家族で眼鏡原材料は白あん、本わらび餅粉(国産)、砂糖、水あめ、麦芽糖、抹茶、トレハロース、クチナシ色素わらび大福3 posted by (C)家族で眼鏡こちらも冷蔵庫に入れてひんやりした状態で食べます。わらび大福4 posted by (C)家族で眼鏡透明感のあるもちももち、ひんやりした状態の餅をつきぬけると、どろどろ、やわらかめのさわやかな抹茶あんにたづりつきます。わらび大福6 posted by (C)家族で眼鏡まらびもちの、ひっかかりがありつつ、でも全体的にさわやかであっさりと。わらび大福7 posted by (C)家族で眼鏡ざらっとして水分たっぷりの抹茶のこしあん。わらび大福8 posted by (C)家族で眼鏡がっつりというより、さわやかにいただく、そんな感じのお菓子でした。。。わらび大福9 posted by (C)家族で眼鏡新たな感覚の大福かと思います。聖和堂、よもぎ餅の記事はこちら! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2016年06月19日
コメント(8)
またですね、という感じの虎の門の岡埜榮泉さんの豆大福を新宿タカシマヤでツレが買ってきてくれました。岡埜栄泉8 posted by (C)家族で眼鏡いつもあるわけではない豆大福。1個当たり249円(税込)。岡埜栄泉3 posted by (C)家族で眼鏡昼時に見つけるとツレから「買ってこなくていい?」との連絡があります。岡埜栄泉4 posted by (C)家族で眼鏡我が家にとって虎ノ門岡埜栄泉の豆大福は王道中の王道で、大好きなお菓子。岡埜栄泉5 posted by (C)家族で眼鏡原材料はもち米、小豆、赤えんどう豆、砂糖、塩、でんぷん(ばれいしょ)岡埜栄泉6 posted by (C)家族で眼鏡ずっしりとしていて大きい。岡埜栄泉7 posted by (C)家族で眼鏡赤えんどう豆がけっこうたっぷり入っていて、もちもある程度存在感がある。あんこの味だけじゃない。岡埜栄泉9 posted by (C)家族で眼鏡あんこはこしあんで、甘さがつんときて、その甘さが上品でうっとり来る。岡埜栄泉10 posted by (C)家族で眼鏡そして量がたっぷりある。ということで、今回もうっとり。岡埜栄泉1 posted by (C)家族で眼鏡そしてツレは日持ちのするあの定番も買ってきた。つづく・・・。虎の門、岡埜栄泉本店、午前中に売り切れのため午後に買うなら予約必須豆入り大福の記事はこちら!杏ジャムいりの分厚い皮が特徴のワッフルの記事はこちら!分厚い求肥が特徴の調布の記事はこちら!栗まんじゅうの記事はこちら!2013年の豆大福の記事はこちら!2014年の豆大福の記事はこちら!2015年の豆大福の記事はこちらとこちらとこちらとこちら!栗饅頭の記事はこちらとこちら!!←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません!)
2016年03月24日
コメント(8)
大丸東京店の上野駅前 岡埜栄泉總本家にて、大丸店限定の抹茶大福を購入しました!岡埜栄泉1 posted by (C)家族で眼鏡ええと、、、食べてみて、いろいろ、イメージと違っていた大福でした。岡埜栄泉2 posted by (C)家族で眼鏡1個あたり220円(税込)岡埜栄泉3 posted by (C)家族で眼鏡原材料はもち米、砂糖、小豆、抹茶、塩、水飴、澱粉、トレハロース岡埜栄泉4 posted by (C)家族で眼鏡抹茶の粉がこれでもかとかかっています。岡埜栄泉5 posted by (C)家族で眼鏡そして、食べてすぐ、びっくりしたのが表面に塩味を感じるということ。。。苦みも感じますが、ちょっと「青のり?」って感じさせるような出来になっちゃっていること。岡埜栄泉6 posted by (C)家族で眼鏡そして、大福の皮がすごくうすくて、上品なこと。そして、あんこがつぶあんで、すっごく量が入っていること。岡埜栄泉7 posted by (C)家族で眼鏡なので、餡子の存在感がすごくあるということ、、、、。おおきくてずっしりして220円は頑張っているとは思うのですが、抹茶スイーツは塩よりもクリームや甘さがあうと思うし、大福の餅がうすいとちょっと大福っぽくないし、抹茶との緩衝剤にならないので、あんこの味わいが勝ってしまうのだなぁ~~と思いました。岡埜栄泉8 posted by (C)家族で眼鏡なので、あんこをしっかり食べたい人にはオススメで、大福もちファン、抹茶スイーツファンにはちょっと違うと思うかもしれない大福なのでした。 よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2016年03月06日
コメント(8)
催事(終了)で抹茶のソフトクリームを食べたあとは、菓子工房 仁々木のいちご大福などを買っておりました!仁々木1 posted by (C)家族で眼鏡白はつぶあん、赤はこしあんです。仁々木7 posted by (C)家族で眼鏡両方、300円+税仁々木3 posted by (C)家族で眼鏡・・・・しかし、いちごの大きさが違いすぎません???ちなみに私が食べたのは赤なんですね。仁々木4 posted by (C)家族で眼鏡まずはじめにいちごのお味がきます。よく熟していて甘くてこれは文句なく、美味しい。仁々木6 posted by (C)家族で眼鏡そして苺はつきでているので早くに食べ終えてしまい、そのあとやわらかいまったりした餅、そして、甘さのつよいなめらかなこしあんのお味とのコラボになります。仁々木8 posted by (C)家族で眼鏡つんとくる甘さと、歯触りのよい餅。仁々木5 posted by (C)家族で眼鏡いちごがはじめにないと、ちょっと甘すぎると思わせる出来かと思いますが、かおりよく、美味しくいただくことができました。これは、、、いちご大福なんだけど、あんこと餅を楽しむお菓子なのかも~。仁々木2 posted by (C)家族で眼鏡ちなみにツレは花見団子120円+税2本、それに草餅240円+税にいたしました。草餅は粒あんだったそうです。 よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2016年03月05日
コメント(8)
神保町A5出口から徒歩1分以内(迷子になってはいけない)の創業1905年、亀澤堂の限定豆大福を購入しました!亀澤堂 豆大福5 posted by (C)家族で眼鏡こちらの大福、なんと、赤えんどう豆ではなく、白い大豆(北海道産の「鶴娘大豆」)が入っています。亀澤堂 豆大福1 posted by (C)家族で眼鏡1個あたり210円です。亀澤堂 豆大福2 posted by (C)家族で眼鏡添加物などがないので、お日保ちは当日限りだそう。亀澤堂 豆大福4 posted by (C)家族で眼鏡大きさはこぶりです。亀澤堂 豆大福3 posted by (C)家族で眼鏡展材料は砂糖、餅米、小豆、大豆、米粉、でんぷん亀澤堂 豆大福7 posted by (C)家族で眼鏡餅はうすめ、宮城産のみやこがね米を使われているそう。あんこは粒あん。亀澤堂 豆大福8 posted by (C)家族で眼鏡北海道産「減農薬特別栽培小豆」と「鬼双糖」を使っているそうです。亀澤堂 豆大福9 posted by (C)家族で眼鏡けっこう大豆の存在感があり、全体の印象が甘さひかえめで、淡泊な感じもいたしますが、これはこれでおいしく感じます。黄な粉ともちと餡子があるので、大豆でもあいますよね。亀澤堂 豆大福6 posted by (C)家族で眼鏡でも、ツレ的には大豆の存在感の強さが納豆や炒り大豆を連想させ、美味しいけれど、ちょっと苦手だったようです。子どもは大豆だと気が付かずふつうに大福として完食。ただ、甘さ慣れしていない人にでもおいしくいただけそうですし、お気に召すも召さないも食べる人次第かと思います。 ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2016年01月19日
コメント(12)
都内に9店舗あり、大丸東京店、日本橋高島屋店、上野松坂屋店にも店舗がある、創業明治40年、深川伊勢屋さんの豆大福(こし)でございます。伊勢屋1 posted by (C)家族で眼鏡もち屋さんということで、みたらし団子が先週の1位、豆大福が2位、いそべ巻きが3位だったような気がします。伊勢屋3 posted by (C)家族で眼鏡1個あたり160円とお買い求めしいやすいお値段です。伊勢屋4 posted by (C)家族で眼鏡国産赤えんどう豆がごろごろ入っています。伊勢屋5 posted by (C)家族で眼鏡賞味期限は一日限りです。餅米100%の生地は翌日に硬くなるのだそうですが、こちらは買った当日だったのですが、固さを感じました。冬だからかなぁ。なるべく早くいただきたい大福ですね!伊勢屋4 posted by (C)家族で眼鏡伊勢屋さんではほかのお菓子も買いましたが、それはまた記事をかえます!私はそちらのほうが好みです!深川伊勢屋さん、スイートポテトの記事はこちら!←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2015年12月04日
コメント(8)
虎の門の岡埜榮泉さんの残り3個の豆大福を新宿タカシマヤでツレが手に入れて買ってきてくれました!岡埜栄泉2 posted by (C)家族で眼鏡まぁ、私のブログでは「またですね」という感じになりますよね。岡埜栄泉4 posted by (C)家族で眼鏡たっぷりとした大福。やっぱりおいしいです。餅のなかの甘いあんこがやっぱり心地よい。岡埜栄泉8 posted by (C)家族で眼鏡記事を書いていたら、なんだか上のほうの該当のバーの×を押してしまったらしく、消えてしまい、がっくしきてしまいました。岡埜栄泉6 posted by (C)家族で眼鏡底の厚紙からはみだした餅を見ると、なんだか嬉しい。岡埜栄泉10 posted by (C)家族で眼鏡今回もおいしくいただきました!虎の門、岡埜栄泉本店、午前中に売り切れのため午後に買うなら予約必須豆入り大福の記事はこちら!杏ジャムいりの分厚い皮が特徴のワッフルの記事はこちら!分厚い求肥が特徴の調布の記事はこちら!栗まんじゅうの記事はこちら!2013年の豆大福の記事はこちら!2014年の豆大福の記事はこちら!2015年の豆大福の記事はこちらとこちらとこちら!栗饅頭の記事はこちらとこちら!!←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません!
2015年10月03日
コメント(6)
今年は大福づいていて、虎の門の岡埜榮泉さんの大福をまたまた食べました!岡埜栄泉4 posted by (C)家族で眼鏡今回は6個ではなく、ちゃんと3個でございます。(でも「日持ちがするから」と栗まんじゅうも買ってきてます)岡埜栄泉2 posted by (C)家族で眼鏡賞味期限は当日限りです。岡埜栄泉1 posted by (C)家族で眼鏡しっかりと重く、あんこの量もたっぷり。今回豆は外目からは10個くらいは入っておりました。岡埜栄泉3 posted by (C)家族で眼鏡もちは伸び、そしてあんこは甘さのキレが良く、やっぱりおいしいです。岡埜栄泉5 posted by (C)家族で眼鏡裏からだとあんこもすけて見えます。岡埜栄泉6 posted by (C)家族で眼鏡ほの塩味が程よく、もち感もあんこも、まめもたっぷり味わえるから、やっぱり一人1個で充分。岡埜栄泉7 posted by (C)家族で眼鏡今年はもう4回目の虎の門、岡埜榮泉の豆大福です。岡埜栄泉8 posted by (C)家族で眼鏡これから夏だから、次は秋かな?(→まだ食べる気?)虎の門、岡埜栄泉本店、午前中に売り切れのため午後に買うなら予約必須豆入り大福の記事はこちら!杏ジャムいりの分厚い皮が特徴のワッフルの記事はこちら!分厚い求肥が特徴の調布の記事はこちら!栗まんじゅうの記事はこちら!2013年の豆大福の記事はこちら!2014年の豆大福の記事はこちら!2015年の豆大福の記事はこちらとこちら!栗饅頭(大福も買った)の記事はこちら!ブロ友さんのどら焼きの記事はこちら!豆大福の記事はこちら!←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません!
2015年06月23日
コメント(10)
新宿、銀座、四谷と店舗があり、都内そごう西武や高島屋と浦和伊勢丹などに週1~2度限定でいちご大福を販売されている大角玉屋の店舗で、ツレが抹茶大福を買ってきてくれました!抹茶大福2 posted by (C)家族で眼鏡季節もので、1個当たり225円。賞味期限は翌日まで。抹茶大福3 posted by (C)家族で眼鏡原材料は白手亡、砂糖、餅米、餅粉、生クリーム、水あめ、抹茶、卵白、ゼラチン抹茶大福5 posted by (C)家族で眼鏡厚い羽二重餅のなかに、白あん、さらにそのなかに抹茶ババロアが入っています。抹茶大福7 posted by (C)家族で眼鏡抹茶ババロアのなかにはさらに小豆が入っています。抹茶大福8 posted by (C)家族で眼鏡クセのない白あんとやわらかい羽二重餅のなかに、抹茶度の高いババロアがまじって、全体的に抹茶らしいお味が広がります。抹茶大福10 posted by (C)家族で眼鏡あ、なんだか生感の高いお菓子です。抹茶大福6 posted by (C)家族で眼鏡虎ノ門岡埜栄泉の豆大福の半分もない大きさですが、これは甘さがあるので、それなりに1個で食べた感があります。抹茶大福4 posted by (C)家族で眼鏡でもツレ的には「皮も抹茶のほうが良かったな。」と抹茶度が思ったより低く感じたようです。抹茶大福9 posted by (C)家族で眼鏡これはこれでおいしくいただきました!抹茶大福1 posted by (C)家族で眼鏡新茶饅頭も買ってきてくれました。また記事にいたします!以前ご紹介した、分銅もなかはこちら!柿羊羹はこちら!大福2種はこちら!どら焼き2種の記事はこちら!あんみつの記事はこちら!新年用の大きい栗入りどらやきの記事はこちら!。2015年の豆大福と草大福餅の記事はこちら!豆大福リピの記事はこちら!←よろしかったらクリックお願いします(別ウィンドウじゃなくてごめんなさい)
2015年05月02日
コメント(6)
「あら、また食べてるの」と言われそうですが、休日にツレが大好きな瑞穂の豆大福をまた買ってきてくれました!瑞穂 大福3 posted by (C)家族で眼鏡休日ゆえにひさびさの6個買い。前回、わりと詳しく書いたように思うので、記事は簡単にいたします。瑞穂 大福1 posted by (C)家族で眼鏡今回、包み紙が2種。灰色のつつみは大福6個とモナカ3個が入っている様子。瑞穂 大福2 posted by (C)家族で眼鏡白色の袋は大福が入っている様子です。1個あたり200円+税。瑞穂 大福4 posted by (C)家族で眼鏡瑞穂の大福はやっぱり虎ノ門岡埜栄泉よりも豆度が相対的に高いように思います。瑞穂 大福5 posted by (C)家族で眼鏡大きさは岡埜栄泉よりも小さ目ですがお値段がお安く、ほかの有名な群林堂とか、高輪の大福や出町ふたばよりもお値段はしますが、大きく仕上がっています。瑞穂 大福6 posted by (C)家族で眼鏡我が家はわりと1個あたりの大きさが大きいことも美徳にあげていますので、瑞穂や虎ノ門の岡埜栄泉の豆大福を好む傾向が高いかもしれません。瑞穂 大福7 posted by (C)家族で眼鏡今回は塩味の印象が強かったかなぁ~~。瑞穂 大福8 posted by (C)家族で眼鏡もちもちの餅、そしてざらっとしたこしあん。やっぱりおいしいです。今回、私は外出していたので、夜2個を食べるのは、いくら美味しくても胃袋的にきついので、賞味期限は当日限りだけれど、翌日に1個をまわしました。瑞穂 大福9 posted by (C)家族で眼鏡それでも餅はしっかりとするものの、まだやわらかく、お味はそんなに落ちてにない気がしました。食べたばっかりだけれど、映像みるとまた食べたくなる、魔性の瑞穂の大福♪後継者は育っているのかな~~。ずっと続けていってほしいお店です。以前UPした瑞穂の豆大福の記事はこちらとこちらとこちら!!瑞穂最中の記事はこちら!バームクーヘンさんの瑞穂の豆大福の記事はこちら! 瑞穂 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-8-7 03-3400-5483 (TEL)←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2015年04月30日
コメント(10)
新宿タカシマヤをふらついていると、虎の門の岡埜榮泉さんにて、夕方なのに豆大福が売られていた!!岡埜栄泉2 posted by (C)家族で眼鏡なんてラッキー!ということで即買いました。岡埜栄泉3 posted by (C)家族で眼鏡休日の夕方なのに、驚きました。岡埜栄泉1 posted by (C)家族で眼鏡入荷数が多いのだろうか?それともキャンセル?岡埜栄泉6 posted by (C)家族で眼鏡トレイにあった豆大福はあっという間に減っていった。岡埜栄泉4 posted by (C)家族で眼鏡夜食べるので一人1個ずつ。「ここの大福は大きいから、一人1個で充分だったね」とツレが言った。岡埜栄泉5 posted by (C)家族で眼鏡裏の台紙に餅がはみ出す手作り感。そして大きさと甘さがあるけれど、塩分も効いて、ボリュームがあるつくり。岡埜栄泉7 posted by (C)家族で眼鏡やっぱりおいしかった。岡埜栄泉8 posted by (C)家族で眼鏡まぁ、またかと思われるほどリピなのでした。より詳しいお味についての印象はリンク先をご覧ください虎の門、岡埜栄泉本店、午前中に売り切れのため午後に買うなら予約必須豆入り大福の記事はこちら!杏ジャムいりの分厚い皮が特徴のワッフルの記事はこちら!分厚い求肥が特徴の調布の記事はこちら!栗まんじゅうの記事はこちら!2013年の豆大福の記事はこちら!2014年の豆大福の記事はこちら!2015年の豆大福の記事はこちら!←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません!
2015年04月04日
コメント(8)
いちご大福といえばココっていうくらい有名ならしい、八丁堀、御菓子司翠江堂のいちご大福を食しました。翠江堂 苺大福12 posted by (C)家族で眼鏡創業70年の和菓子店の人気の定番商品で、12月から5月までの季節限定商品です。翠江堂 苺大福1 posted by (C)家族で眼鏡平日、JR東京駅構内1Fのエキュートで平日3月中に販売しているというもので、八丁堀まで行かずとも買い求めることができました!翠江堂 苺大福2 posted by (C)家族で眼鏡1個あたり210円です。原材料は国産小豆、砂糖、餅粉、イチゴ、水あめ、食塩、でんぷん翠江堂 苺大福4 posted by (C)家族で眼鏡個々に個性のある形をしています。手作り感がありますね。翠江堂 苺大福3 posted by (C)家族で眼鏡柔らかい薄い餅は新潟産もち米。翠江堂 苺大福7 posted by (C)家族で眼鏡苺にあうようにつくられたという漉し餡は北海道十勝産。翠江堂 苺大福9 posted by (C)家族で眼鏡大きい苺は、みずみずしく、香りがたかく、、、そして発酵寸前な「洋酒?」っていう感じの完熟具合。でも、ピンクになったりしていなくて、やっぱり形があってみずみずしい。シロップにつけたのかな?翠江堂 苺大福11 posted by (C)家族で眼鏡主役は苺で、それに薄くてやわらかい餅にあんこがなじみながら、イチゴに味わいを添えていくという感じでしょうか。翠江堂 苺大福13 posted by (C)家族で眼鏡子どもは喜んで食べましたが、ツレはイラナイという体調でございましたので、子どもは2個たいらげて喜んでおりました。2個目は、餅からいちごがはみ出しているのを発見!翠江堂 苺大福14 posted by (C)家族で眼鏡苺が大きくて、それが主役なものだから、あんこと餅のコラボとか、塩味の豆とか別世界です。「こりゃいつもの大福とは別ものだな~」と思ったお味でございました! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2015年03月12日
コメント(12)
ツレがまたまた大角玉屋の豆大福を買ってきてくれました。大角玉屋4 posted by (C)家族で眼鏡夜、1人2個くいによる食べ過ぎを心配して「今回は豆大福だけだから~」とツレ。大角玉屋3 posted by (C)家族で眼鏡お値段、1個あたり185円(税込)大角玉屋7 posted by (C)家族で眼鏡原材料は餅米、砂糖、小豆、塩、赤えんどう豆大角玉屋6 posted by (C)家族で眼鏡手作りらしく、ものによってもちの厚みが表面にあって白っぽいものと、薄くてあんこがすけてみえるものがあります。大角玉屋8 posted by (C)家族で眼鏡こちらは豆が見た目8個くらいでした。大角玉屋9 posted by (C)家族で眼鏡それなりに大きさもあり、あんこは、豆のお味がしっかりある、、、おはぎにありがちなあんこです。大角玉屋10 posted by (C)家族で眼鏡素朴な感じといえましょうか?大角玉屋11 posted by (C)家族で眼鏡1個でも食べた感を感じました!材料のもっと詳しい内容は↓の豆大福と草大福餅の記事のリンクからご覧くださいね!し以前ご紹介した、分銅もなかはこちら!柿羊羹はこちら!大福2種はこちら!どら焼き2種の記事はこちら!あんみつの記事はこちら!新年用の大きい栗入りどらやきの記事はこちら!。豆大福と草大福餅の記事はこちら!←よろしかったらクリックお願いします(別ウィンドウじゃなくてごめんなさい)
2015年03月09日
コメント(8)
三大大福は瑞穂か、虎の門の岡埜榮泉さんかどちらかが選ばれることが多いらしく[数年前のツレ情報)、後者のほうの豆大福をツレが買ってきてくれました!岡埜栄泉2 posted by (C)家族で眼鏡新宿タカシマヤにも入っているけれど、大福は気づくといつも売り切れ~~。岡埜栄泉3 posted by (C)家族で眼鏡だから貴重です。岡埜栄泉1 posted by (C)家族で眼鏡今回は紙でつつんでくださっていました。瑞穂の大福を食べて日がたっていない。岡埜栄泉3 posted by (C)家族で眼鏡こちらは瑞穂よりさらに大きくずっしり重く、お値段もお高い。6個で1494円(税込)っていうことは1個あたり249円(税込)岡埜栄泉4 posted by (C)家族で眼鏡原材料はもち米、小豆、赤えんどう豆、砂糖、塩、てんぷん(ばれいしょ)岡埜栄泉6 posted by (C)家族で眼鏡さて、大きい分、お豆の量も瑞穂より多いような気がします。表面から数えてみたら13個以上。岡埜栄泉7 posted by (C)家族で眼鏡しっかり粉がうたれています。岡埜栄泉5 posted by (C)家族で眼鏡大きいから形をくずさないように底板があります!岡埜栄泉10 posted by (C)家族で眼鏡中はこしあんで大量に入っています。1個目。餅の量もしっかりありつつ、あんこの存在感が圧倒的に強く、甘い。豆は瑞穂よりやわらかく、塩味はそんなに感じません。岡埜栄泉12 posted by (C)家族で眼鏡食べた感があっておなかも一杯なのに、これはなんだか次に手を伸ばしてしまいます。岡埜栄泉9 posted by (C)家族で眼鏡裏はこんな感じです。2個目。塩分感じないと思いつつ、舌でしっかりと塩分を感じました。外側が濡れていたように思えますが、それゆえ?岡埜栄泉8 posted by (C)家族で眼鏡やはり餅と餡子のコラボが良いです。岡埜栄泉11 posted by (C)家族で眼鏡2個も食べると、おなかも大福のようにふくれてしまったのでした。虎の門、岡埜栄泉本店、午前中に売り切れのため午後に買うなら予約必須豆入り大福の記事はこちら!杏ジャムいりの分厚い皮が特徴のワッフルの記事はこちら!分厚い求肥が特徴の調布の記事はこちら!栗まんじゅうの記事はこちら!2013年の豆大福の記事はこちら!2014年の豆大福の記事はこちら!←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません!
2015年02月27日
コメント(8)
大好きな瑞穂の豆大福。バレンタインの朝、ツレが午前中に出かけて、行列を並んで買ってきてくれました!三大大福の一つと言われて久しい。そして、買いに行ってくれても売り切れだったりする。でも今回は~~。瑞穂 豆大福2 posted by (C)家族で眼鏡じゃ~ん!!!いえいえ、我が家の分だけではないの。勘違いしないで!瑞穂 豆大福1 posted by (C)家族で眼鏡昔は土日に午後に立ち寄っても買うことができたんだけどなぁ~。新宿伊勢丹や渋谷東急本店での曜日提供もなくなってしまいましたので、お店で買わないと~~。瑞穂 豆大福3 posted by (C)家族で眼鏡1個200円+税価格。郡林堂や松島屋などよりお高いですが、大きいです。瑞穂 豆大福4 posted by (C)家族で眼鏡中はこしあん。しっかり甘くて、ざらっとしています。瑞穂 豆大福7 posted by (C)家族で眼鏡餅は薄くもなく厚くもない。あんことからんで、そこに塩分と赤豆が来ます!!!!瑞穂 豆大福5 posted by (C)家族で眼鏡そうそう、このお味なんだわ♪ちなみに赤豆、外から数えてみたら10個あった。奥も数えればもっとあったかも。瑞穂 豆大福6 posted by (C)家族で眼鏡そう主張するタイプではなく、あんこが主役で、餅と豆がそれを支えて美味しさのハーモニーを奏でているというタイプの大福。瑞穂 豆大福8 posted by (C)家族で眼鏡甘さがあってOKで、大きさもそれなりに欲しい我が家のような一家にはぴったりかと!賞味期限は当日限り。後継者は育っているのかな~~。ずっと続けていってほしいお店です。以前UPした瑞穂の豆大福の記事はこちらとこちら!!バームクーヘンさんの瑞穂の豆大福の記事はこちら!瑞穂 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-8-7 03-3400-5483 (TEL)←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)
2015年02月23日
コメント(8)
全89件 (89件中 1-50件目)