西武ドームってこの辺なんですね。
関東には全く疎いもりりんです。

富士山が見えるのっていいですねぇ~
富士山ってなんかやっぱりいいですね。
いつか登りたいです。 (2006/10/05 07:58:05 AM)

himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/09/29
XML
カテゴリ: 写真大好き
25日巾着田曼珠沙華公園は炎のごとく に行った巾着田のヒガンバナはほぼ満開でした。
27日のヒガンバナ色いろ

巾着田のヒガンバナ 225蜻蛉.jpg

ヒガンバナ(彼岸花)別名/曼珠沙華
ヒガンバナ科ヒガンバナ属
秋の彼岸ごろに咲くことによる
巾着田もほぼ彼岸ごろに咲くという
中国から渡来した帰化植物、種子は殆ど結実しないで、種子ができても発芽しないという
花の時期には葉は出ない


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです




西武池袋駅から約1時間、高麗駅のホームは人人人が、あふれかえっていました。


巾着田のヒガンバナ 006魔よけ.jpg

高麗駅にある魔よけのトーテンポール


今回は、現地でお弁当調達、
テントの売店でおにぎりを買って、テント裏にあるコンビニへお水を買いに入ったら・・・
外で130円のおにぎりが中では120円、このときとばかりに売らんかな商法にうーん、


巾着田のヒガンバナ 049波.jpg

一面に咲く彼岸花



売店にパンフレットがあったので、覗いてみると、巾着田の入場券が200円と書いてある。
「えー?去年来たときはお金払わなかったわ」
「去年からこの時期だけ入場料いただいてます」
「あれ?去年は来てなかったんだ」
そうだよな、他の季節にきてもなんにもないものな、取れるときにとろうということか・・・
そう、いままで公園なんて名前はなかったわ、





高麗川を渡ると・・人も凄いけど車もすごい・・・
数珠繋ぎの大渋滞
観光バスも5.6台はあったかな・・
ツアーバッジの中高年が右往左往しています。
さっそく川岸の林へ


巾着田の曼珠沙華 038 (2).jpg




100万本のヒガンバナ・・うん、まんざらウソでもなさそうだ
さすが、これは一見の価値ありかも・・・
何度か来ているけど、早かったり遅かったり・・
たいがい山歩きの帰りに寄るからなかなかドンぴしゃりのときがない、
・・が、今年は満開だー
あいあい橋のまわりは遅咲きかな、これからって感じだよ


巾着田のヒガンバナ 126 (2).jpg
あいあい橋 
木造トラス工法のめずらしい橋


巾着田のヒガンバナ 060 (2).jpg

梅の木の幹に咲く曼珠沙華
tamukenさんの コメントで「ど根性ヒガンバナ」だとわかりました。
多分、移植したものだろうな・・・


巾着田の曼珠沙華 022.jpg

水面のヒガンバナ
多分、これも移植したものだろうな・・・



人の波を掻き分けながら、写真を撮りながら・・・
三脚にカメラをもったおじさん、おばさんがぞろぞろ
きょうは撮影日和かな



巾着田のヒガンバナ 148日和田山.jpg

標高305mの日和田山
山頂下の鳥居からは巾着田がよく見える
その下の岩場は「クライミング」ゲレンデで有名な「男岩と女岩」が・・・



「巾着田って、あの日和田山の中腹にある鳥居のところからみるとよくわかるんだよ」
「みてみたい、登れる?どのくらいかかる」
「1時間もあれば登れるよ」
「登りたい」
「行こうか」
好奇心のつよいHさんが行くという
「お昼食べて、コスモス見てから行こう」
河原にでて昼ごはん、
みんなござ敷いてお弁当をひろげています。
これが目的の人たちもいるんだろうな~



コスモス畑へ
なんか草ぼうぼう、200円とるんだったら、もうちょっと手入れしてもいいんじゃない???
ぐるっと廻りながら、日和田山へ・・


巾着田のヒガンバナ 141 コスモス.jpg

ちょっと手入れが足りないから、草ぼうぼうでコスモスが埋もれてる・・

巾着田のヒガンバナ 176 コスモスいっぱい.jpg


行く途中にはそば畑があったり、黒米田があったり・・


巾着田のヒガンバナ 188そば畑.jpg

そば畑


巾着田のヒガンバナ 199そばの花.jpg

そばの花
近くでみるの初めてだよ~


広場のまんなかにも売店が・・・
ここも人だかり、himekyonはあんまり興味がありません。
トイレも長蛇の列でした。



さて、いよいよ日和田山へ
Hさん、himekyonより10歳も上だけど、普段スポーツジムでトレーニングしてるから、快調に飛ばします。
himekyonよりも早い・・・
ところがちょっとした岩がでてきたとたんにシフトダウン、初めてのことにビビッてしまいました。
たまたま、上から降りてきたおばさんがへっぴり腰で、降りられないのをみて
「どうしよう・・・こわそう・・・」
「両手両足を使って1歩1歩慎重に登ればだいじょうぶだよ」
「・・・」
「どう、登れるでしょ」
「でもこわいね」
わけなくこなして、中腹の鳥居につきました。


巾着田のヒガンバナ 236.jpg

巾着田
高麗川が大きく蛇行して、巾着袋のような形をしているよ
川岸の林の中にヒガンバナが咲いている
ぼんやりしてるけど、正面右のほうに西武ドーム、左奥のほうが新宿新都心だよ

巾着田のヒガンバナ 234 巾着田.jpg



巾着田のヒガンバナ 238大岳山.jpg

奥多摩方面の山なみ
晴れていれば大岳山の左のほうに富士山が・・・


すぐ下に巾着田がみえます。
「みて、川が蛇行して、巾着袋のようにみえるでしょう」
「うん、みえる、それで巾着田っていうんだね」
「ほら、川のほとりが赤いでしょう、あれがヒガンバナだよ」
川のほとりの木の中に咲いているので、肉眼だと見ずらいけど、双眼鏡でみるとよくわかります。

晴れて暑い日の午後は、遠くがもやってぼんやりです。
それでも、ぼんやりと新宿新都心のビル、西武球場ドーム、奥武蔵の山の奥には、奥多摩の山並みが・・・
大岳山は山の形ですぐわかります。
富士山は・・・残念~


しばらく眺めて山頂へ
ほんのちょっとの岩場をクリアーして山頂に着きました。
ここからの眺めは、晴れていれば群馬の山並みがみえるのかなー

Hさんは心配性、下りの岩場のことが心配で、意気があがりません。
・・・が、下ってみるとなんのことはありませんでした。
「案ずるより産むが安しだね」
俄然元気になりました。

下りてから、
おそばを食べて帰ろうか
朝、駅の近くで配っていたチラシのお蕎麦屋さんへ
その前に、いつも寄る 「高麗豆腐」 やさんで「生黒湯葉」を買って


巾着田のヒガンバナ 305 (2).jpg

                 二八新そばを食べて帰途につきました。

巾着田のヒガンバナ 299そば.jpg



高麗・巾着田
奈良時代、朝鮮半島の高句麗が滅亡して、日本へ渡ってきて住みついた高麗王若光が、この辺一帯を開墾し、高麗の郷となる。
高麗川の蛇行をうまく利用して、開墾した田に水を引き、稲作をしたのがはじまり、


10月7日には、西武鉄道主催の「第30回奥武蔵ハイキング会」がありま~す。
三浦雄一郎さん・豪太さん親子もゲストで歩きますよ~



人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/29 09:00:02 AM
コメント(25) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
くすさん  さん
彼岸花・コスモス・そばの花さらに山とすごい行動範囲ですね。
最後にそばで〆るなんてうらやましいです。 (2006/09/29 04:00:23 AM)

Re:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
☆桜☆米☆  さん
都会の近くにも蕎麦畑があるのですね。ビックリしました。新蕎麦の香りは格別だったでしょう♪ (2006/09/29 06:19:22 AM)

おはようございます。  
毛絲  さん
おかげさまで秋を満喫しました。
木造のトラスト橋珍しいですね。
蕎麦の花、おいしい蕎麦ができるんだろうな~。 (2006/09/29 06:49:00 AM)

Re:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
tamuken8442  さん
「ど根性彼岸花」アップしましたね。
今年の新そばは長野で食べました。
美味しいですね。 (2006/09/29 07:57:07 AM)

Re:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
きれいですね。
お豆腐やさんも興味ありです。 (2006/09/29 08:43:48 AM)

Re:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
puffpuff9384  さん
日和田山にも登ったんですね~ 彼岸花にコスモス、ハイキング、盛りだくさんな一日でしたね~
行きたいとずっと思っているのですけどね~
himekyonさんの写真で満足です! (2006/09/29 12:01:41 PM)

Re:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
お知らせをありがとうございました。
ほぼ満開でしょうか。
とても美しいですね。
私は初めてだったのですが、混雑をよけたくて早めに行ってしまいました。
まだ、つぼみの方が多いくらいでした。(>_<)

魔よけのトーテンポール、あれー見てなかった。(>_<)
そば畑も知りません。(^^ゞ
秋桜もこんなに咲いていたのですね。
やっぱり車も大渋滞でしたか。

こちらで、いろいろと見せていただけてよかったです。
ありがとうございました。m(__)m
(2006/09/29 06:47:51 PM)

Re:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
M.KEIZO  さん
さすがhimekyonさんぬかりない行動力、タフですね、少し欲張りですか・・・尊敬します。
巾着田の真ん中にある四角い所は大駐車場ですか、
大入りのようですが、売り上げ案分気になります。
彼岸花、コスモス、そばの花、登山と、存分に楽しまれたのですね・・・ (2006/09/29 10:02:32 PM)

Re:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
うずみん☆  さん
なるほど、この時期だけの短期決戦の商売なのですね。
ヒガンバナの写真、いいですね。
この赤は、黒っぽいバックだとすごく映えますね。
コスモスの花もきれいに撮れてますね。
これからは低山の季節なんで私も日帰りでゆったりと山を歩くつもりです。
温泉やおいしい物食べて帰る贅沢もいいですね。
そうだ!もう少ししたらススキを見にいこう!
(2006/09/29 10:34:39 PM)

Re:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
yanbaba7095  さん
なるほど~
巾着田のいわれよーくわかりました。
彼岸花の色はすごい赤なんですね。 (2006/09/29 11:16:00 PM)

Re:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
tomatocco  さん
すごい勘違いしてました^^;
巾着の中がぜ~んぶ彼岸花で埋め尽くされて真っ赤なのかと今の今まで思っていました^^;

こんなに大きい面積が真っ赤だったら、キレイを通り越して怖いです~地元を知らぬ地元民の大ぼけでした^0^ (2006/09/29 11:24:09 PM)

Re:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
巾着田、上から見るとよく解かります。
コスモスも咲いてるし、そばの花も咲いてるの、しかも一面にだね、絵になりそうですね。

そばには目がない私です。
たまには寄ってくだされ、更新したよ! (2006/09/30 10:10:43 PM)

Re[1]:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
himekyon  さん
くすさんさん
>彼岸花・コスモス・そばの花さらに山とすごい行動範囲ですね。
>最後にそばで〆るなんてうらやましいです。
-----
この地には何度も行っているのですが、お蕎麦屋さんは初めてでした。朝のちらしがものをいいました。結構おいしかったです。 (2006/10/01 12:10:18 AM)

Re[1]:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
himekyon  さん
☆桜☆米☆さん
>都会の近くにも蕎麦畑があるのですね。ビックリしました。新蕎麦の香りは格別だったでしょう♪
-----
最近、麺類で一番好きなのはおそばです。なかなかおいしいのに出会えなくて、ここのはおいしかったです。秩父はけっこうそば畑があります。 (2006/10/01 12:11:54 AM)

Re:おはようございます。(09/29)  
himekyon  さん
毛絲さん
>おかげさまで秋を満喫しました。
>木造のトラスト橋珍しいですね。
>蕎麦の花、おいしい蕎麦ができるんだろうな~。
-----
何度も見ているのに今回はじめて、素敵な橋だということがわかりました。間近でみたそばの花意外な発見です。
(2006/10/01 12:13:20 AM)

Re[1]:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
himekyon  さん
tamuken8442さん
>「ど根性彼岸花」アップしましたね。
>今年の新そばは長野で食べました。
>美味しいですね。
-----
ここのおそばおいしかったです。10割そばと28そばがありましたが、10割はまだ食べたことがありません。ど根性ありがとうございました。
(2006/10/01 12:14:55 AM)

Re[1]:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
himekyon  さん
ゆうちゃん5702さん
>きれいですね。
>お豆腐やさんも興味ありです。
-----
生黒ゆばを買いました。おいしいです。 (2006/10/01 12:15:52 AM)

Re[1]:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
himekyon  さん
puffpuff9384さん
>日和田山にも登ったんですね~ 彼岸花にコスモス、ハイキング、盛りだくさんな一日でしたね~
>行きたいとずっと思っているのですけどね~
>himekyonさんの写真で満足です!
-----
この近くは低山徘徊にはちょうどいいコースがいっぱいです。この時期意外は静かです。今年はあちこちで熊出没、丹沢はどうですか? (2006/10/01 12:17:42 AM)

Re[1]:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
himekyon  さん
みなみたっちさん
>お知らせをありがとうございました。
>ほぼ満開でしょうか。
>とても美しいですね。
>私は初めてだったのですが、混雑をよけたくて早めに行ってしまいました。
>まだ、つぼみの方が多いくらいでした。(>_<)

>魔よけのトーテンポール、あれー見てなかった。(>_<)
>そば畑も知りません。(^^ゞ
>秋桜もこんなに咲いていたのですね。
>やっぱり車も大渋滞でしたか。

>こちらで、いろいろと見せていただけてよかったです。
>ありがとうございました。m(__)m
-----
みなみたっちさんは、西武線ですか?八高線ですか? (2006/10/01 12:19:07 AM)

Re[1]:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
himekyon  さん
M.KEIZOさん
>さすがhimekyonさんぬかりない行動力、タフですね、少し欲張りですか・・・尊敬します。
>巾着田の真ん中にある四角い所は大駐車場ですか、
>大入りのようですが、売り上げ案分気になります。
>彼岸花、コスモス、そばの花、登山と、存分に楽しまれたのですね・・・
-----
公園といってもほぼ、ヒガンバナの季節のみ、桜や菜の花もありますが、これほどにはにぎわいません。このときばかりは、駐車場は満車でしたよ (2006/10/01 12:20:59 AM)

Re[1]:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
himekyon  さん
うずみん☆さん
>なるほど、この時期だけの短期決戦の商売なのですね。
>ヒガンバナの写真、いいですね。
>この赤は、黒っぽいバックだとすごく映えますね。
>コスモスの花もきれいに撮れてますね。
>これからは低山の季節なんで私も日帰りでゆったりと山を歩くつもりです。
>温泉やおいしい物食べて帰る贅沢もいいですね。
>そうだ!もう少ししたらススキを見にいこう!
-----
すすきの名所があるんですか?関東は箱根・仙石原、まだススキの季節には行ったことがありません。そろそろ低山徘徊になりますが、今年は熊出没の看板が多く、ひとりだとちょっと心配です。 (2006/10/01 12:23:20 AM)

Re[1]:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
himekyon  さん
yanbaba7095さん
>なるほど~
>巾着田のいわれよーくわかりました。
>彼岸花の色はすごい赤なんですね。
-----
これだけ群生するとやっぱり凄いです
(2006/10/01 12:24:03 AM)

Re[1]:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
himekyon  さん
tomatoccoさん
>すごい勘違いしてました^^;
>巾着の中がぜ~んぶ彼岸花で埋め尽くされて真っ赤なのかと今の今まで思っていました^^;

>こんなに大きい面積が真っ赤だったら、キレイを通り越して怖いです~地元を知らぬ地元民の大ぼけでした^0^
-----
himekyonも最初はそう思っていたんですよ。えー、どこどこって、早くてまだ1.2輪の時だった。上から見るまでは、何が巾着なの??とも思ってた。 (2006/10/01 12:26:19 AM)

Re[1]:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
himekyon  さん
碧いオルフェさん
>巾着田、上から見るとよく解かります。
>コスモスも咲いてるし、そばの花も咲いてるの、しかも一面にだね、絵になりそうですね。

>そばには目がない私です。
>たまには寄ってくだされ、更新したよ!
-----
すみません。なかなかお出かけできませんm(__)m (2006/10/01 12:28:08 AM)

Re:巾着田ってこんなとこ・・(09/29)  
moririn 0_0y--  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: