himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2007/09/20
XML
カテゴリ: 千葉の四季




オミナエシの群落

オミナエシの群落



人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです



昨日は「タコノアシ」がみたいなぁ~とお出かけしました。


某テレビ局の「いもたこなんきん」とは違いますよ~




久々に千葉・九十九里平野の真ん中にある天然記念物

「食虫植物群落」



タヌキマメ、タコノアシ、コバノカモメヅル

動物の名前のついた植物です。



タヌキマメ



タヌキマメ

マメ科タヌキマメ属

(狸豆)

毛の多い萼をたぬきにみたててつけた名前

花の正面のかたちや、萼に包まれた豆果の感じからつけららたという





タコノアシ



タコノアシ

ベンケイソウ科タコノアシ属(ユキノシタ科に入れる場合もあるとか)

蛸の足

花や実がびっしり並んだ花弁を蛸の吸盤にみたててついたな

実になるころには、先がまるまり赤くなるので蛸の足ににているそうです

また行って見てこなくっちゃ・・・(無理かも)



300mmのレンズでも届かない距離にあって、三脚を立てたのにブレブレでした




コバノカモメヅル


コバノカモメヅル

ガガイモ科カモメヅル属

(小葉の鴎蔓)




他にも珍しいお花がいっぱい

一ヶ月単位ではなく、二週間みないとお花がぜんぜん変わっちゃうよ。

また見においで

ボランティアの人たちに守れて生き抜いているお花たちです



人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/01 11:17:34 AM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: