himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2008/07/26
XML
カテゴリ: 八ツ岳の四季



今日が最終回


八ヶ岳展望・飯盛山山行
シャボンソウとヤナギラン
飯盛山で出会ったお花1
飯盛山で出会ったお花2




日記が追いつかないので、写真多すぎだけど、白いお花を中心に一気にUPです




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)



飯盛山 125




シシウド

まだ咲き始め、もっともっと大きくなって花火みたいになる~





飯盛山 164


飯盛山山頂付近に咲いていたウスユキソウ

女性憧れ、ヨーロッパアルプスのエーデルワイスと同じ種類です




飯盛山 069



オオバギボウシ



飯盛山 035


ヨツバヒヨドリ

これから花が開きます~





飯盛山 023



カラマツソウ

花びらが唐松の葉に似ているからなのよ





飯盛山 050



イブキトラノオ




飯盛山 049



イブキトラノオ

トラの尻尾に似ているのかな~??





飯盛山 198




夏だけどアキノタムラソウでいいのかな?





飯盛山 173





山の上にミミナグサ??





飯盛山 129




ハタザオ





飯盛山 195



ハエドクソウ(蝿毒草)

根のしぼり汁からハエ取紙を作ったことからついてます








飯盛山 113




シロバナニガナ




飯盛山 114




黄色いお花は昨日UPしたけど


ニガナを忘れてた




飯盛山 070



ハナチダケサシだろうか??





飯盛山 056



イケマ

アイヌ語で「大きな根」、「神の足」という意味で

根には有毒のアルカロイドを含んでいるがアイヌでは薬草として珍重されていたと





飯盛山 202



イケマ




飯盛山 185



ウツギ(空木)

枝が空洞になるので空木






飯盛山 051


ウツギ 別名/ウノハナ

♪卯の花のにおう垣根にほととぎす・・・♪のウノハナです




飯盛山 127




標高が1000mを超えるとミヤマイボタになるという

飯盛山から清里への樹林帯にはたくさん咲いていた







飯盛山 128




ミヤマイボタ

木の花もよくみるとかわいい~






飯盛山 121




北アルプスでみるヤマアジサイは紫色だけど

白花もあるという

ヤマアジサイでいいのかな??






飯盛山 187



ヤマアジサイ?






飯盛山 119


コアジサイは盛りを過ぎていた





飯盛山 111




もう秋?

なぜかこのツツジさんだけが紅葉していた




やっと飯盛山日記が完成です

写真を少なくすれば1日で終わるのに・・・

お付き合いありがとうございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/01 10:04:48 AM
コメント(5) | コメントを書く
[八ツ岳の四季] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: