himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2009/07/01
XML
カテゴリ: 東北紀行


いよいよ夏山シーズンが近づいてきました


まだ、計画はたっていないけど

今年の梅雨明けはいつになるんだろう・・



人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)



東北紀行3日間 115
地元の女性に教えていただいた登山道の分岐から5分ほどの源太森からの八幡沼



6月25日~27日にでかけた東北の旅

1日目の八幡平は天気に恵まれて

ゆっくりはできなかったけど

残雪に映える、青い空に青い沼の色




東北紀行3日間 133



雪解けしたばかりの池塘

ヒナザクラ、ショウジョウバカマが咲き出して

遅い春の訪れを告げていました




東北紀行3日間 145



避難小屋陵雲荘から紺碧の八幡沼の奥に岩手山

平成14年に行ったとき、陵雲荘は立替中でした

写真を撮り忘れましたが、室内には大きなストーブがすえられて

きれいなトイレが二つありました










東北紀行3日間 157




遊歩道には残雪はありませんでしたが、

まだまだ斜面には残雪が




東北紀行3日間 158





東北紀行3日間 160




碧く静かにたたずむ八幡沼



東北紀行3日間 181


静かにたたずむガマ沼




東北紀行3日間 186


八幡平頂上

八幡平は深田久弥の「日本百名山」になっています。

頂上付近までバスが通っているので山という感じはしませんが

黒谷地湿原から歩くと池塘を巡りながら少しだけ上り坂でした





東北紀行3日間 193





小さな沼はまだまだ雪解けがすすんでいません






東北紀行3日間 219



バス停のあるレストハウスにたどり着き

明日登る「秋田駒ケ岳」がうっすらと・・・

明日も天気がよさそう

どんな花が咲くのかな・・




東北紀行3日間 217


秋田駒ケ岳の右奥に森吉山

半年ぶりの森吉山

雪の下にはどんな光景が待っているのかな

心ワクワクの遠望です





東北紀行3日間 221




アオモリトドマツの八幡平をあとにして

急行バスでアスピーテラインを田沢湖駅へ向かいました






東北紀行3日間 226



ブナの広葉樹林帯に樹相がかわり

深い森の中、後生掛温泉、玉川温泉を経由して田沢湖駅へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/16 04:40:43 AM
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: