himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2009/07/04
XML
カテゴリ: 群馬の四季


昨日はO氏からのお誘いで草津・本白根山へコマクサを見に行ってきました






本白根山のコマクサ 091



予報では午後から雨

高速道に入るとパラパラと雨・・・

ちょっと早いね






本白根山のコマクサ 087



高速道を降りると雨は上がり

空が明るくなってきて

なんとかもってくれるといいね





本白根山のコマクサ 070




草津温泉に近づくと霧が湧いてきて

10mの先が見えないほど

やっぱり予報が当たっていたのかな・・・





本白根山のコマクサ 040



白根山が近づいてくると

なんと

霧が晴れてほんのちょっぴり青空まで出てきて





本白根山のコマクサ 035




時間との勝負、文明の利器を利用しちゃいましょう

シャトルバス、リフトを乗り継いで・・・





本白根山のコマクサ 029





時おり、一面霧に覆われたけど

雨に降られずに歩くことができました












本白根山のコマクサ 080




小さな葉にいっぱい水滴をつけて

きびしい自然環境の中で生きるすべをみにつけて・・・

瓦礫の中で健気に生きるコマクサ




本白根山のコマクサ 188



高山植物の女王といわれるコマクサ

霧に濡れるコマクサ



いつまでもいつまでもいき続けてほしいコマクサです






人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/27 04:39:24 PM
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
たくさんのコマクサ見事ですね。
これは自然に繁殖したものでしょうか?
タネを取って増やしたものなのか、いずれにしてもどんどん増えて欲しいものです。 (2009/07/04 08:59:30 AM)

Re:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
こんにちわ。高山植物のキレイな写真に憧れて、haihaihaihaiさんのとこから辿って時々拝見させておりました。
コマクサって乾燥したイメージがありますが、露に濡れた姿も新鮮ですね。特にクローズアップの1枚目・2枚目の写真は感動モノです。
コマクサは母校の校章にもなっていて、私には馴染みの深い花ですが、こんなキレイな写真は初めてでした。花日記、これからも楽しみにしています。 (2009/07/04 10:02:44 AM)

Re:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
航勇  さん
今度は草津ですか!
いい絵です^^
(2009/07/04 10:44:12 AM)

Re:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
白根山のコマクサは有名ですね。
こんなに沢山咲いているのですね。
梅雨にぬれたコマクサも素敵です。

以前草津へ行きましたら町の商店街、たくさんの鉢植えのコマクサが見られました。
山のコマクサを採って来て植えているのかしらとブログに書いたことがありました。
皆さんの意見は鉢植えのものは外来種と教えらホッとしたことを覚えています。 (2009/07/04 10:44:53 AM)

Re:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
M.KEIZO  さん
お見事ですね!
霧雨の玉のような雫がいい絵になっていますね。
厳しい自然環境に耐え抜いた美さが象徴されているようですね・・・圧巻です。 (2009/07/04 01:29:26 PM)

Re:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
チャメリー  さん
おぉぉ~綺麗!霧の雫が宝石を散りばめた様です、素晴らし~い、こんな幻想的なコマクサの群生が見られるなんてhimekyonさんに感謝します、ありがとう♪ (2009/07/04 01:44:47 PM)

Re:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
☆桜☆米☆  さん
コマクサだけでこれだけの演出は素晴らしいですね。

霧に濡れたコマクサのしっとり感も良いですが、カメラは大丈夫でしたか・・・ポチ♪ (2009/07/04 04:06:29 PM)

こんばんは! (*^0^*)   
 おぉ~ぉ! 沢山咲いていますなぁ~!
すごい! すごい! こんなに咲いているなんて!
実物を見てみたいなぁ~! (*^_^*)♪ 水滴がまた素敵ですよ。 (2009/07/04 07:35:12 PM)

Re:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
彩子 さん
もうコマクサが咲いているのですね。霧に濡れるコマクサ、正解ですね。きれいな赤に撮れていますね。
乾いた土と咲き終わりのころの花しか見ていませんので、びっくりです。目がさめるようです。
それにしてもすごい体力、決断力、行動力、!! (2009/07/04 11:54:48 PM)

Re:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
つゆ2  さん
コマクサ、、水滴がついて宝石見たいに見える、、ため息が出るくらいです
きれいですね。
又、見たい花が増えちゃいました~♪こんなん見れて最高ですね~!いいな!
(2009/07/05 12:10:56 AM)

Re:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
おはようございます
 群馬に住んでいながら本白根山へ登ったことがありません。
 コマクサ綺麗に咲いているのですね。
 コマクサの咲く山にはもう何年も登っていません。 (2009/07/05 08:33:45 AM)

Re:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
meme3739  さん
雨粒が水晶みたい♪
紅色やけど・・・
源氏の君に引き取られた頃の若紫みたい。 (2009/07/05 11:59:15 PM)

Re[1]:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
himekyon  さん
マッカーサーさん
>たくさんのコマクサ見事ですね。
>これは自然に繁殖したものでしょうか?
>タネを取って増やしたものなのか、いずれにしてもどんどん増えて欲しいものです。
-----
ちょっと色が濃すぎますよね。関東甲信越のコマクサは色が濃いのでしょうか・・・野反湖の八間山、高峰高原・三方ヶ峰、木曽駒が岳のコマクサも赤い色をしていました。
本当の自然はすでになくなって保護したものは赤いのでしょうか・・・ (2009/07/06 10:40:53 PM)

Re[1]:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
himekyon  さん
ゼロゼロマシンさん
>こんにちわ。高山植物のキレイな写真に憧れて、haihaihaihaiさんのとこから辿って時々拝見させておりました。
>コマクサって乾燥したイメージがありますが、露に濡れた姿も新鮮ですね。特にクローズアップの1枚目・2枚目の写真は感動モノです。
>コマクサは母校の校章にもなっていて、私には馴染みの深い花ですが、こんなキレイな写真は初めてでした。花日記、これからも楽しみにしています。
-----
初めまして、ご訪問&コメントありがとうございました。校章がコマクサってステキですね。ネットで検索しちゃいました~
himekyonの小学校は雀ちゃんです(>。<)

関東近辺のコマクサって濃い色をしています。 (2009/07/06 10:44:36 PM)

Re[1]:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
himekyon  さん
航勇さん
>今度は草津ですか!
>いい絵です^^
-----
仙台へたどりつくのは何時の日か~
草津よいとこ一度はおいで~温泉入りそびれました。 (2009/07/06 10:46:13 PM)

Re[1]:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
himekyon  さん
hiro1803さん
>白根山のコマクサは有名ですね。
>こんなに沢山咲いているのですね。
>梅雨にぬれたコマクサも素敵です。

>以前草津へ行きましたら町の商店街、たくさんの鉢植えのコマクサが見られました。
>山のコマクサを採って来て植えているのかしらとブログに書いたことがありました。
>皆さんの意見は鉢植えのものは外来種と教えらホッとしたことを覚えています。
-----
そうですね。草津の街を歩くとホテルなどの玄関先に必ず鉢植えが置いてありましたね。西洋コマクサってあるんですか、知りませんでした(>。<)
白根山のコマクサは色が濃いものが多いです。保護して育てているのでしょうか。ちょっと気になりました。 (2009/07/06 10:48:32 PM)

Re[1]:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
himekyon  さん
M.KEIZOさん
>お見事ですね!
>霧雨の玉のような雫がいい絵になっていますね。
>厳しい自然環境に耐え抜いた美さが象徴されているようですね・・・圧巻です。
-----
ちょっと色が濃すぎるのが・・・ほんとに自然のままなのかな?って疑問が・・・それにしても群生はみごとでしたよ。。なんであれ、守らなければなくなってしまう自然は困りますよね。

水滴、もっともっと大きく撮りたいのですが限界でした。150mmのマクロがほしいです(T_T) (2009/07/06 10:51:09 PM)

Re[1]:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
himekyon  さん
チャメリーさん
>おぉぉ~綺麗!霧の雫が宝石を散りばめた様です、素晴らし~い、こんな幻想的なコマクサの群生が見られるなんてhimekyonさんに感謝します、ありがとう♪
-----
ここはリフトを使えばわりと簡単に行けますよ~
機会があれば行ってみてください~ (2009/07/06 10:52:11 PM)

Re[1]:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
himekyon  さん
☆桜☆米☆さん
>コマクサだけでこれだけの演出は素晴らしいですね。

>霧に濡れたコマクサのしっとり感も良いですが、カメラは大丈夫でしたか・・・ポチ♪
-----
ハイ、今回は雨に降られてなかったので、カメラはOKでした。でも滝めぐりのとき、前回川に嵌ったときと同じような場所だったので緊張しましたよ(>。<)
(2009/07/06 10:53:54 PM)

Re:こんばんは! (*^0^*)(07/04)  
himekyon  さん
だいちゃん0204さん
> おぉ~ぉ! 沢山咲いていますなぁ~!
>すごい! すごい! こんなに咲いているなんて!
>実物を見てみたいなぁ~! (*^_^*)♪ 水滴がまた素敵ですよ。
-----
関西で近くでコマクサが見られる所ってあるかな??
行きに3時間かかるので日帰りはかなり大変でした。 (2009/07/06 10:55:28 PM)

Re[1]:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
himekyon  さん
彩子さん
>もうコマクサが咲いているのですね。霧に濡れるコマクサ、正解ですね。きれいな赤に撮れていますね。
>乾いた土と咲き終わりのころの花しか見ていませんので、びっくりです。目がさめるようです。
>それにしてもすごい体力、決断力、行動力、!!
-----
どうも関東近辺のコマクサは赤が濃いですね。
でもほぼ満開で素晴らしかったですよ~
(2009/07/06 10:57:43 PM)

Re[1]:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
himekyon  さん
つゆ2さん
>コマクサ、、水滴がついて宝石見たいに見える、、ため息が出るくらいです
>きれいですね。
>又、見たい花が増えちゃいました~♪こんなん見れて最高ですね~!いいな!
-----
コマクサってね、もう少し薄いピンクが多いのよ、関東近辺のはちょっと濃い目かな・・・
でも石ころだらけのところに咲くコマクサは確かに高山植物の女王かも・・・
つゆさんとこの近くではどこで見られるんだろう
(2009/07/06 11:00:01 PM)

Re[1]:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
himekyon  さん
あっちゃん6331さん
>おはようございます
> 群馬に住んでいながら本白根山へ登ったことがありません。
> コマクサ綺麗に咲いているのですね。
> コマクサの咲く山にはもう何年も登っていません。
-----
実はhimekyonも初めてだったんですよ。。高校生のときに学校キャンプの帰りにお釜を見に行きましたけど
山歩きをするまでは白根山が二つあるのも知りませんでした。 (2009/07/06 11:01:48 PM)

Re[1]:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
himekyon  さん
meme3739さん
>雨粒が水晶みたい♪
>紅色やけど・・・
>源氏の君に引き取られた頃の若紫みたい。
-----
水滴、もっと大きく撮りたかったけど限界でした。
大きなマクロレンズがほしいです。。お花は小さいのが多いので・・・

紫の上の少女時代が若紫でしたか・・・ (2009/07/06 11:05:25 PM)

Re:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
過酷な条件の下で可憐に咲くコマクサ。山肌にしがみつくような風情には感動を覚えます。 (2009/07/07 02:35:49 AM)

Re:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
コマクサの赤が濃くていいですね。
それにしても、神出鬼没、すごい行動力ですね。
からだ、大事にしてくださいね。 (2009/07/08 10:32:58 PM)

Re[1]:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
himekyon  さん
かずたま58さん
>過酷な条件の下で可憐に咲くコマクサ。山肌にしがみつくような風情には感動を覚えます。
-----
女王たるゆえんなのでしょうね。ちょっと赤いけど惟だけの群落になるには相当な年月がかかっているのでしょうね。。自然って素晴らしいです (2009/07/09 10:03:45 AM)

Re[1]:霧に濡れるコマクサ 群馬・本白根山(07/04)  
himekyon  さん
山の旅人2003さん
>コマクサの赤が濃くていいですね。
>それにしても、神出鬼没、すごい行動力ですね。
>からだ、大事にしてくださいね。
-----
近くに鬼押出しがありますので・・(爆)
ちょっと赤いこまくさですね。。でもやはりこれだけ群生すると見事です。 (2009/07/09 10:05:07 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: