himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2009/07/09
XML
カテゴリ: 今日のこと




「天地人」 001-2




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)


田舎もののhimekyonは、右往左往しちゃいました。

六本木ミッドタウン・サントリー美術館で

今話題になっている○HKの大河ドラマ「天地人」展が開催されています







天地人ゆかりの地、米沢市に住む、

ブログのお仲間 ☆桜☆米☆さんから

誕生日のプレゼントにと入場券をいただいちゃいました。


歴史に疎いhimekyonです。歴史に詳しいO氏をお誘いして行ってきました。



「天地人」 002


こじんまりとした美術館ですが、10時の開館と同時に大勢の人が入場しました。



さすが、N○Kというか、直江兼続が生きた時代背景を総力をあげて

全国から資料を集めて展示しています。

ひとつひとつみていると1日あってもみおわらないかもしれません。



先日は10数年ぶりに映画館、美術館は何十年ぶりだろう

久々に時代背景とともに、歴史の深さを勉強することができました。

素晴らしいものでした。

☆桜☆米☆さんありがとうございました。


18年4月、O氏と行った新潟へ、雪割草を見に行った帰りに

はじめて「天地人」が2009年にドラマがはじまることを聞きました。

その翌年、上杉景勝・直江兼続が育った 「坂戸城址」 へ行きました。

2008年には再び 「坂戸城址」 へ行きました。

その後、2人が文武ともに学んだ「雲洞庵」へ行ってきましたが、UPしそびれてましたので

いまさらですが、羅列でUPします。


雲洞庵近辺 139
雲洞庵






雲洞庵近辺 191







雲洞庵近辺 162









雲洞庵近辺 194









雲洞庵近辺 179









雲洞庵近辺 208






雲洞庵近辺 196






雲洞庵近辺 161









雲洞庵近辺 200









雲洞庵近辺 192











雲洞庵近辺 197













雲洞庵近辺 142









雲洞庵近辺 158







雲洞庵近辺 150 雲洞庵近辺 151
越後の名刹・雲洞庵と古刹・関興寺を両方お参りしないと一流の僧にはなれないとのいわれが
参道の石一枚一枚に法華経が刻まれて埋め込まれているという







雲洞庵近辺 189
雲洞庵からは坂戸城址を望むことができます






お忙しのO氏は午後から用事があり、食事をして解散

himekyonは、上野・不忍池―千葉市・青葉の森公園―千葉市・弁天公園へ

1日中歩いたら・・・バテバテ

山歩きと違って、疲れますーーー


なんでそんなに歩いたのって?

蓮の花を見たかったので・・・

不忍池はつぼみ

大賀蓮の地元の千葉公園は2輪ほど・・蓮の実がいくつかあったのでもう終わり??


でも青葉の森公園では、去年見られなかった「マヤラン」を見ることができて満足




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/07/09 09:45:34 AM
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: