himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2009/10/29
XML
カテゴリ: 自然が好き
遅れ遅れの日記、9月22日にでかけた渡良瀬遊水地もようやく最終回です





クラス会
道すがら・・コルチカム
道すがら そば畑とルコウソウ
実を結ぶ季節
冬が来る前に







クラス会&寄り道・渡良瀬遊水地 267




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)



先日、陣馬山の蝶々をUPしたばかりですが、今日も蝶のUPです


最近、よくみかけるツマグロヒョウモン


アレチノハナガサの蜜を






クラス会&寄り道・渡良瀬遊水地 278




ツマグロヒョウモンの♂






クラス会&寄り道・渡良瀬遊水地 272
















クラス会&寄り道・渡良瀬遊水地 259











クラス会&寄り道・渡良瀬遊水地 118



ツマグロヒョウモンの♀








クラス会&寄り道・渡良瀬遊水地 297

ツバメシジミ

追記です。
アーチャーンさんから 教えていただきました。ありがとうございます。

ukonさんの お友達でとっても昆虫に詳しいかたです。これからもよろしくお願いいたします。




ヤマトシジミと思って

PCに入れたら、どうも違うみたい

後翅に丸い模様があって、しっぽがあるの・・・


図鑑で調べたら、 オジロシジミ 、ツバメシジミに似ているけど

どなたか教えてください。


追記 

確かに図鑑にはオジロシジミは南方系の蝶で
沖縄八重山諸島では1年中見られると書いてありました。
いくらなんでも関東まで北上してくるわけないですね。
ツバメシジミにも似ていると思ったのですが、
図鑑の翅の色がきれいなブルー系だったので
特定できないでいました。
教えていただいてすっきりしました。



クラス会&寄り道・渡良瀬遊水地 291













クラス会&寄り道・渡良瀬遊水地 282











クラス会&寄り道・渡良瀬遊水地 136鳥

ノビタキの♀

追記です。 えすてぃさんから 教えていただきました。ありがとうございます。



こちらは野鳥さんですが・・・

名前がわかりません

こちらもおわかりのかた教えてください

ちょっとだけ、百舌にも似ているかなぁ~なんて

思ったりもしていますが・・・




追記
いつも素晴らしい鳥の写真をUPしている えすてぃさん です。
蝶の追記を書きながら、鳥だったらえすてぃさんに教えていただこうかなと
書こうとしていたところにコメントが入りました。うれしいです。
それにしてもこの鳥がノビタキさんとは思ってもいませんでした。
以前、霧が峰高原で特徴のあるきれいなノビタキの雄には出合っていましたが・・・
鳥の世界は雄がきれいで、雌はめだたないんですよね。。。こんなに地味な鳥だったのですね。
これからもよろしくお願いいたします。

目黒・自然研究園でご一緒だった memeさんも 、一眼デビューしてからは、
すっかり鳥撮りさんmemeさんになってきましたね。memeさんもよろしくね















クラス会&寄り道・渡良瀬遊水地 140鳥













人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)





今日は時間がなくて、写真のみのUPです。

出かけていて、戻ってPCを開いたら、蝶と鳥の名前をコメントしていただいてました。
ほんとうにありがとうございました。
ブログっていいですね。。みなさんのご親切でいろいろと勉強ができます。
これからもよろしくお願いいたします。



クラス会の前に寄り道した渡良瀬遊水地の日記も今日が最後です

栃木県、埼玉県、群馬県、茨城県の4県にまたがる広大な遊水地

渡良瀬川、思川、巴川が合流する地点に、
下流への洪水防止の治水策として作られたとされていますが

足尾銅山の鉱毒を沈殿させ無害化するための遊水地だそうです。


クラス会&寄り道・渡良瀬遊水地 206


現在は、上流からの鉱毒は減少しているものの、
遊水地には現在も大量の鉱毒が含まれているとのことです。

今回、時間がなくて回れなかった旧谷中村、
貯水池を作るために強制移住を余儀なくされた村の史跡が残っています

明治時代、足尾銅山の鉱毒事件を国会で取り上げて、
村民たちとともに戦った田中正造氏が最後まで住み続けた村。

歴史の重みのある渡良瀬遊水地、今度訪れるときは、ゆっくりとみて回りたいと思います。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/29 11:32:53 PM
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: