himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/04/28
XML
カテゴリ: 新潟の四季


この雨が通り過ぎればGWは晴れる予報とか・・・




坂戸山 051





昨日は用事があって、越後湯沢へ新幹線で日帰り

雨の予報だったから、しっかりと雨対策をして

でも駅に着くと薄日が差していて

ラッキー!!


坂戸山 217




と思ったのもつかのま、バスに乗って目的地へ向かうころに霧雨が

歩き出すとだんだんと大粒になって、おまけに風までできてしまいました

気温も2度

レインウェアを着ていてもびっしょり、

約3時間

なんとか用事を済ませて、観光協会までたどり着くと

スタッフの女性が、湯沢へ帰るついでだからと送ってくれることになり

少しのあいだ、濡れたものを乾かしてくれました。

今回で2度目ですが、この観光協会のスタップさんたちは、ほんとに親切です

ドリップコーヒーまでいただいちゃいました。




坂戸山 047







今回は、この用事が終わったあと、越後湯沢に戻って

午後から、ほくほく線で六日町駅へ

目的は坂戸山

去年、天地人で一躍脚光を浴びた六日町

上杉景勝、直江兼続が、生まれ育った坂戸城跡です




坂戸山 125





先日、いつもお世話になっているO氏から

坂戸山の情報をいただいたので

行ってみたくなっていたところでした。

六日町駅に降りたのが2時過ぎで遅かったのと

山頂付近はまだ残雪があるとのことで

山頂を目指さず、城坂コースを一本杉から薬師尾根コースにショートカット

薬師尾根のお花も見てみたかったので、咲いているところまで登り返してみました。






坂戸山 050





午前中は横殴りの雨だったのに、

六日町はポツポツとあたる程度の雨






坂戸山 051







2月、3月にち○るさんと一緒に参加した越後湯沢・苗場のスノーシューで

お世話になったプロスノーボーダーでもあり、湯沢町のアウトドアで活躍されている

飯田さんがいらっしゃる湯沢町観光協会へ立ち寄ったら






坂戸山 116






塩沢の峠を越えると天気も変わるんですよって教えていただいたとおりでした

曇りや雨だと開かないカタクリも開いていて、

3度目の坂戸山だけど、何度行ってもお花がいっぱいの山

行ってよかった~







人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)




himeが天国へ逝って2ヶ月

ようやく心も落ち着いてきて

これからのお花の季節に向かって前進です

日記に載せきれなくなってきました。

また一気載せしないと追いつかないかもです









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/27 03:29:07 PM
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: