himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/10/10
XML
カテゴリ: 東北紀行


月山の地元西川町 西川山岳会主催「町民登山」の一般公募

ブロ友・ ☆桜☆米☆さんの  お誘いで登ってきました

今回の写真は全部失敗です、さわってもいないのにISO感度が1600と3200

そのせいかでしょうか?画像がみんな潰れた感じです

それでもUPしちゃいます

素晴らしい紅葉の雰囲気だけでも感じていただければ・・・




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ





紅葉の月山へ 373










羽黒口8合目から歩き出して3時間20分

山頂に辿り着き、月山神社に参拝のあと、強風をよけて昼食

いよいよ姥沢への下山です。










紅葉の月山へ 326










山頂を後にします









紅葉の月山へ 325










神泉池

7月のはじめ、池のまわりには黒百合が咲くとか










紅葉の月山へ 352










ここで二手に分かれます

姥ヶ岳を経由してリフトで下山

紅葉のトンネルを歩いて下山

15人が歩いて降りることに

もちろんhimekyonも歩きます~










紅葉の月山へ 355










3本の登山道が

姥ヶ岳の稜線に続く登山道

姥ヶ岳を巻いてリフトへの登山道

左にわずかに見えるのが歩いて降りる登山道










紅葉の月山へ 361










ナナカマドは葉が落ちて

赤い実だけが残っていました










紅葉の月山へ 335










後ろに見えるのが湯殿山でしょうか













紅葉の月山へ 343










羽黒口の登山道と一変して、いきなりの急下降

☆桜☆米☆さんが言った意味がわかりました

うっかり余所見をしていると転げ落ちてしまいそう

慎重に歩きます










紅葉の月山へ 328










遠く、雲の彼方に朝日連峰が

☆桜☆米☆さん憧れの山

その奥に飯豊の山並みも

来年は朝日も飯豊も制覇すると・・・

なぜにそこまで山に嵌ったのでしょうかスマイル










紅葉の月山へ 358










ミネカエデ?の真っ赤な紅葉と雲海に浮かぶ朝日連峰

立ち尽くしてしまうほど美しい

どうやって切り取れば・・・

難しい










紅葉の月山へ 344











かわいいお地蔵さんが安全を祈ってくれていました










紅葉の月山へ 365










気持ちのよい草紅葉の中を下ります









紅葉の月山へ 370










緑の絨毯のよう

彼方には日本海が見えるはずだけど・・・










紅葉の月山へ 377










山頂を振り返れば

錦秋織り成す絨毯のよう










紅葉の月山へ 394










陽の当たるところ、木が生えているところ、草の色

みんな紅葉が違います

鮮やかな赤はないけれど・・・










紅葉の月山へ 400









山頂がだんだんと遠ざかっていきます











紅葉の月山へ 409









リフトで降り隊


望遠で撮ってみました


先頭を歩くのは一般参加の70代の元気なおじさま



先頭から4番目が山岳会の会長さん、76歳とか


一般参加者のペースに合わせてゆっくり歩いていました










紅葉の月山へ 410










こちらは

歩いて降り隊

山岳会のメンバーも

明日は蔵王へ行く予定とか

お国言葉が飛び交って賑やかに打ち合わせをしながら歩いてます









紅葉の月山へ 428










牛首

リフト乗り場と姥沢への分岐点

ほとんどの人はリフト乗り場へというか

歩く人は他にいませんでした

☆桜☆米☆さんも歩いて降りるのは初めてとか











紅葉の月山へ 424










リフト乗り場に続く木道










紅葉の月山へ 429










賑やかな山ガールさんたちもリフト乗り場へ










紅葉の月山へ 436










振り返って・・・

いつまでもたたずんでいたい!

ほんとにそんな雰囲気です










紅葉の月山へ 432











紅葉の月山へ 447










これでもか、これでもか・・・

どこまでも続く紅葉、モミジ、もみじ・・・

心も染まるhimekyonです








人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ





もう少しだけお付き合いくださいね














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/16 03:53:18 AM
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: