himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2011/09/22
XML
カテゴリ: 家族
昨日は、台風15号が午後静岡県に上陸、千葉も暴風雨で電車が止まり、3月の大震災のときと同じ、またまたプチ帰宅難民になりました・・


本社は、台風が上陸した直後に女性社員、遠方通勤者には帰宅指示がでて帰宅したそうなのに、支社との連携はどうなっているのか、帰宅指示は一向にでません。上層部は何を考えているのか、電車は動いているかと何度も電話をかけてきたにもかかわらず、なんの対処もせず・・その後、電車が止まったむね責任者が報告したら、そうかと言っただけだったとか・


5時半ごろ、いつもの同僚から、帰宅指示がでたので帰る途中だけど、最寄り駅の2駅手前で電車が止まってしまったと電話が入り、同じ支社なのになぜ指示が違うの?


8時過ぎになって、このままだとまた大震災の二の前になるかと、ようやく責任者が重い腰をあげ、車で送ってくれることになったところで、通勤経路のサブルートの電車が動き出して、始発の隣駅まで車で送ってもらい、今回は10時過ぎ(大震災のときは0時半過ぎ)に帰宅することができました。


帰宅途中、焼肉店の看板が大きく壊れてかなり危険な状態で警察がでていたくらいで、特に大きな被害がなく台風は通過しましたが、


とにかく会社の伝達の悪さというか、大震災の教訓が何も生かされていない、状況判断ができない上司たちに憤りを感じた1日でした






今日はまだ海は荒れていると思いますが、先日みみりんと訪れた富津岬の風景をお届けします











9月18日 月1回の孫とのおでかけ

千葉にある東京ドイツ村へ行ったもののあまりの暑さに1時間半で退散

実は無料券でした、通常だと大人1200円で駐車料が1500円かかるので

多分無料だから退散しようと思ったんだろうね



東京ドイツ村は敗退



帰るには早すぎるし、房総でもドライブして帰ろうか

富津岬に行ってみたいな、あそこは歩きだとバスを降りてから歩くのよ・・・


長男がよちよち歩きのとき市原市に住んでいて、6月に亡くなった父が遊びにきて

富津の浜へ行き、ハマグリだと思ってビニール袋いっぱい獲って持ち帰ったら、

隣の奥さんからアオヤギだと教えられた思い出の地、





東京ドイツ村と富津岬 100




明治から大正にかけて作られた要塞、第一海堡?と富士山






東京ドイツ村と富津岬 159-1






東京ドイツ村と富津岬 148-1





展望台から対岸三浦半島の遠望





東京ドイツ村と富津岬 145



明治100年記念展望塔

五葉松を形どっているとか




東京ドイツ村と富津岬 146











東京ドイツ村と富津岬 152




京葉工業地帯方面

穏やかな東京湾





東京ドイツ村と富津岬 153-1





アクアラインと海ほたる






東京ドイツ村と富津岬 144






対岸の横浜みなとみらい地区

ランドマークタワーがみえます





東京ドイツ村と富津岬 143





横浜ベイブリッジ







東京ドイツ村と富津岬 137-1





ヨット でのんびり~

これもボードセーリング?





東京ドイツ村と富津岬 129





ボードセーリング





東京ドイツ村と富津岬 106






水上バイクに興じる若者たち



東京ドイツ村と富津岬 170-1



東京ドイツ村と富津岬 166-1



東京湾観音







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ




富津岬も暑かったけど、海風は暑さを感じさせない気持ちよさ

みみりんは、釣がしたかったなと、まさか東京ドイツ村をあんなに早く退散するとは思わなか

ったから、釣道具など持って来るはずがなかったとみみりんパパ・・・

富津岬の海岸を母子が歩きながら、女の子が水着もってくれば泳げたのに、母親が

まさかマザー牧場をあんなに早く出てくるとは思わなかったからね・・・って


himekyonちと同じことを言っていたとみみりんパパが大笑い

やっぱり、それだけ暑かったってことなんだね


家に帰ってからは、近くにできた富山県から出店してきた回転寿司へ

回転寿司のわりには、北陸から直送の新鮮なねたで結構おいしかったです

みみりんはまだまだお子ちゃま、わたあめ、ポプコーン、チョコレート菓子に終始














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/08 09:20:46 PM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: