himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/05/16
XML
カテゴリ: 群馬の四季
季節はずれの豊橋の花を載せている途中ですが、yuriさんから、花の名前教えてねと言われていましたので、上州三峰山で出会った花を先に載せることにします。特定できない花もたくさんありますのでわからない花、間違っている花がありましたら、教えてくださいね
山歩きのため、マクロレンズを持って行きませんでしたが、小さい花がたくさんあり、残念





ブログ友 yuriさん  にお誘いいただいて、登った上州三峰山




たくさんのお花に出会うことができて

足が先に進まず、時間切れになるところでした



前へ(山行記)





009




ウワミズザクラ(上溝桜)

登山口に着く前に車の中から見っけ

yuriさんが車を止めてくれました




 010



新潟などでは蕾や実を塩漬けにして酒の肴として食べるそうな

お酒にすると杏仁子酒(あんにんご)

一度だけ飲んだことがあります

お酒の味のわからないhimekyonでした






 014







ムラサキケマン(紫華鬘)

車を止めた駐車場の足元に




 021





クルマムグラ(車葎)?の蕾

オククルマムグラもあるけどどっちかな、毛があるとかないとか大雑把himekyonには無理

クルマバソウもあるけど葉っぱの数が8枚~10枚








 020





ミツバツチグリ(三葉土栗)

葉っぱが3枚

キジムシロは葉っぱが羽状になってます








028





ウマノアシガタ(馬の足形)別名/キンポウゲ

花がテカテカ光ってます








 019






ジュウニヒトエ(十二単)

園芸種にセイヨウジュウニヒトエがありますが、色は濃い紫色

自生は毛が生えて淡い藤色か白、花が重なるように咲くからが由来ですが、

十二単を着た女性のシルエットを連想させることからとの新説もあるとか








 182





ツクバキンモンソウ(筑波金紋草)

葉っぱの脈に沿って紫色がきれいです

日本海側に咲くニシキゴロモ(錦衣)の変種で太平洋側に咲きます

筑波山で発見されたのでツクバの名前がついています

花の上側の上唇が大きくならないのが特徴とか





 169




ツクバキンモンソの蕾

白くて丸いのがかわいい~



 022





マムシグサ(蝮草)の仲間




 023




マムシグサ(蝮草)の仲間

葉と花の展開

マムシグサの仲間はたくさんありますので特定できません

花の部分、仏炎苞がマムシに似ているからとか

茎の部分、偽茎の模様がマムシに似ているからとが由来です

マムシグサの面白いところは、栄養状態で球根が大きくなり、雄から雌に変わるそうです

雄花は花の付け根に隙間があり、虫が花粉を付けて穴から外にでることができますが

雌花は穴を閉じていて、花粉をつけた虫が入り受粉できるという仕組みとか





179



ツクバネソウ(衝羽根草)の蕾

これから花が咲きだしますが

名前の由来は黒い実の形から、羽子板でつく追い羽根に似ているからと







 070





ホタルカズラ(蛍葛)

ひとつ見つけて大喜びしていると

次から次とうれしい~



 109




フデリンドウ(筆竜胆)

ここにもあるよ~

yuriさんが見つけてくれたのは筆竜胆

ありがとう、今年はお初なのよ、

なかなか出会えなかったのよ






 112




フデリンドウ

花びらが尖ったこんな可愛いのもありましたよ






081





チゴユリ(稚児百合)

うつむき加減に咲いてかわいいですね






 116







チゴユリ





 103






もしかして イヌノフグリ(犬の陰嚢)?







ここだけにポツンと

オオイヌノフグリとも違うと思うし、タチイヌノフグリでも違うような・・

フラサバソウのような毛はないし・・・

これが在来種のイヌノフグリだったらうれしいなぁ~










 136








ヒトリシズカ(一人静)

みてみてまだ咲いているよ~






 135







ヒトリシズカ

ここにもあるよ、あそこにも

登山道の脇にびっしりと








 132






ヒトリシズカ

ここまでくるとヒトリではなく賑やかさんですね~








 149






ナツトウダイ(夏燈台)

三日月形の蜜腺が特徴

トウダイクサの中で一番先に咲くのにナツトウダイです






 069







タカトウダイ(高燈台)

ボケボケになってしまいましたが、三日月の蜜腺はなく壷型の花です








 173







シロバナエンレシソウ(白花延齢草) 別名/ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)

大きな葉っぱに真っ白な小さな花

清楚です










 153







ムラサキエンレイソウ






 180






エンレイソウ(延齢草)

花はほぼ終わり、大きな実になりだしています








次へ(樹に咲く花)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/05/19 09:06:27 AM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: