himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/12/21
XML
カテゴリ: 東京の四季


久々にブログ友kikiさんとのお江戸見物にでかけました。

築地市場で朝食後、日の出桟橋から水上バスで浅草を目指しました。

日の出桟橋に着くと、ほんのちょっとの差で出港してしまいました。

平日の雨、himekyonたちだけかと思ったら・・

小学生、中学生、ツアーのおばちゃまたちが次から次とやってきました

学生たちは、お台場のよう、おばちゃまたちはhimekyonたちと同じコースのようです



今日の写真は雨で、ガラス窓に雨粒が見苦しいですが、記録として載せます。





写真: DSC_0024






御座船「安宅丸」

江戸時代、西国、九州の大名は、参勤交代のおり、大阪まで瀬戸内海を海路で往復したそうで

その時の大名が乗った豪華な船が御座船だそうです。

徳川家光が建造した「安宅丸」を再現して就航しているそうです

今回は乗っていませんが一度は乗ってみたいです








写真: DSC_0026







こちらは、お台場へ向かう「ホタルナ」

松本零士プロデュースの船で子供たちはこちらに乗りました







写真: DSC_0027
himekyonたちが乗ったのは「竜馬」







船内のアナウンスの説明を聞きながら、隅田川を遡って行きます


小ぶりになってきたもののあいにくの雨、

スカイツリーが見える右側の座席を確保したものの、窓ガラスの雨粒で写真が撮れませんが、

雰囲気だけでも・・・












写真: DSC_0029







窓の雨粒が見苦しいですが東京タワーです








写真: DSC_0030






載せるに忍びないですが、レイボーブリッジ








写真: DSC_0033







東京海洋大学の練習船でしょうか








写真: DSC_0035石川島






石川島灯台跡






写真: RIMG0007勝鬨橋







勝鬨橋(かちどきばし)

1933年、万国博覧会開催予定で東京の玄関口として建設された跳ね橋

万博は戦争激化で中止されたあとも、隅田川航行の船の往来に利用されていました

船の往来よりも車の往来が激しくなり、昭和45年に跳ね橋は閉鎖されたそうです








写真: DSC_0038清州橋







清洲橋







写真: DSC_0039松尾芭蕉史跡





松尾芭蕉史料館

日本橋から深川に移り住んだ庵跡







写真: DSC_0043蔵前橋






蔵前橋は修理中






写真: DSC_0046







終点の吾妻橋に近づくと、スカイツリーが見えません

残念ね!!









写真: DSC_0048






外ばかり見ていて、船内撮り忘れて、最後に撮りました

船から降りると雨が上がってます




「やっぱり、晴れ女なのよ、ほら青空も見えてきたもの~」

浅草浅草寺は、一度行ったことがあるそうだけど、ここまで来たからには寄りましょう~








続く













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/06/05 09:55:52 PM
コメント(12) | コメントを書く
[東京の四季] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: