himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2014/12/07
XML
カテゴリ: 東京の四季
12月3日

天皇陛下の傘寿を記念して、今年の春、桜の季節に皇居乾通りが一般公開されました

秋の一般公開は、12月3日~12月7日
5日間で訪れた人は35万人
初日は、初冬の日差しを受けて5万7千人が訪れましたが、himekyonもその中のひとりとなりました。

大勢並ぶ混雑はきらいですが、最近、日曜日が公休になって、どこへ行っても混雑、

それに慣れてきたのか、思い切って出かけてみることにしました。








写真: DSC_0090


お濠の石垣と紅葉












写真: DSC_0011


午前10時、東京駅に着くと平日なのにいつになくにぎやかです。

すでに丸の内出口方面は人がいっぱい

駅の係員がプラカードを持って道案内をしていました。

改札をでると同じ方向へぞろぞろと向かっています。










写真: DSC_0003


話題のDJポリスさんが、ユーモアたっぷりに誘導しています












写真: DSC_0009


銀杏並木の黄葉がみごとです













写真: DSC_0012

















写真: DSC_0021


皇居外苑の広い広場の外を大きく時計方向に周り、坂下門へと列が続きます

この日は30分早めて9時半に開門したそうです










写真: DSC_0022



国会議事堂が見えています

皇居から近いのですね。












写真: DSC_0029


長い列が皇居・二重橋の前に差し掛かりましたが、行列の中からで、正面から撮れませんでした。

手前に見える眼鏡橋は石橋で奥に見える鉄橋が二重橋です。









写真: DSC_0041



行列が進み、最初の検問で、バックの中身を、次の検問でボディチェック

ようやく一歩坂下門へ近づきました
















写真: DSC_0036


高いビル群は、丸の内オフィス街











写真: DSC_0046



坂下門のお濠と石垣












写真: DSC_0047


坂下門

ふうぅ~

東京駅から坂下門まで1時間かかりました













写真: DSC_0049
















写真: DSC_0052



坂下門をくぐります












写真: DSC_0058


皇居案内図













写真: DSC_0061












写真: DSC_0065


富士見櫓と紅葉









写真: DSC_0067













写真: DSC_0070















写真: DSC_0071













写真: DSC_0056


宮内庁













写真: DSC_0053


宮殿の一部でしょうか












写真: DSC_0074











写真: DSC_0078















写真: DSC_0080



背の小さいhimekyonは、人の頭を見ているだけで

写真を撮れません

右に左に人をかき分けては立ち止まり写真を撮りました。















写真: DSC_0083
















写真: DSC_0084

















写真: DSC_0085



















写真: DSC_0087




















写真: DSC_0088


イロハモミジ















写真: DSC_0094
















写真: DSC_0103


















写真: DSC_0105

















写真: DSC_0106

















写真: DSC_0108











写真: DSC_0137

















写真: DSC_0138



















写真: DSC_0097


トウカエデ (唐楓)














写真: DSC_0139


富士見多聞櫓












写真: DSC_0143















写真: DSC_0150


道灌濠












写真: DSC_0151


道灌濠








写真: DSC_0156















写真: DSC_0157
















写真: DSC_0162



















写真: DSC_0163


















写真: DSC_0168



















写真: DSC_0174













続く














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/12/07 08:18:44 PM
コメント(16) | コメントを書く
[東京の四季] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: