himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2015/08/24
XML
カテゴリ: 家族


1日目・善光寺-地獄谷野猿公苑-志賀高原泊ーゲンジボタル鑑賞-2日目・東館山植物園-

志賀高原を後にしてやってきたのが軽井沢

みみりん家族は軽井沢アウトレッドへ

himekyonは途中下車して、星野リゾート・野鳥の森散策です

ピッキオビジターセンターで状況確認

今回、熊鈴を持参していなかったので、無料でレンタルしていただきました。

でも全然音のでない「熊鈴」だったため、持参していた「笛」を吹きながら歩きました。

野鳥は年間80種類もみられるそうですが、この時期は、木の葉が生い茂り観察するには不向きとのこと

何種類かは見ることができましたが、時間もなくじっくり観察することはできず

写真に撮ることはできませんでした。

お花も端境期で少ないとのことでした。

有料のネイチャーガイドツアーが10人ほどと、

幼稚園児向けガイドツアーが10人ほどのグループが

先行していましたが、だれも歩いていない別のルートを・・・

やはり、クマとの遭遇が不安で一番奥のコースまでは行く勇気はありませんでした。















写真: DSC_1331-1


ミヤマカラスアゲハ

歩き出してすぐに出会えたのがきれいな蝶でした









写真: DSC_1327-1









写真: DSC_1325-1









写真: DSC_1334-1










写真: DSC_1322








写真: DSC_1360-1


カラスアゲハ(ネットには羽化したばかりの雄と書いてあります)は、

地面の水分を吸って、ミネラル・塩分などを補給して

水分だけをおしっこのように排泄するそうで

見てみたかったけど、翅を閉じて止まるのはなかなか撮れなくてみることはできませんでした。












写真: DSC_1344-1















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/08/24 08:35:57 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: