himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2016/04/02
XML
カテゴリ: 山梨の四季
花探しの後に、身延山久遠寺へ寄り道しました。



写真: DSC_7858


樹齢400年のしだれ桜






写真: DSC_7833



桜の時期は、門前商店街までは車では入れません。

有料シャトルバスで移動です。








写真: DSC_7835
三門
写真: DSC_7890
写真: DSC_7887
写真: DSC_7842-1
287段の菩提梯 
写真: DSC_7883
上から見下ろした菩提梯
写真: DSC_7879
五重塔
写真: DSC_7878
写真: DSC_7869-1
五重塔と鐘楼
写真: DSC_7882
写真: DSC_7852
 本堂
写真: DSC_7856
 祖師堂
写真: DSC_7860
写真: DSC_7857-1
写真: DSC_7865-1
写真: DSC_7859
写真: DSC_7863-1
写真: DSC_7864-1
写真: DSC_7874-1
西谷遠望
写真: DSC_7847-1
菩提梯の石段に咲くタチツボスミレ(立坪菫)
写真: DSC_7884-1
 ちょっと感じの違う菫
写真: DSC_7846-1
キランソウ(金瘡小草)/ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)
写真: DSC_7844-1
ムラサキケマン(紫華鬘)
写真: DSC_7845-1
クサイチゴ(草苺)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/04/10 06:53:48 PM
コメント(6) | コメントを書く
[山梨の四季] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:山梨・長野花紀行3 身延山久遠寺(04/02)  
Blue bird232  さん
himekyon さん、こんばんわ♪
 樹齢400年ですか、歴史を感じます、風格が有りますね。
 元気で色々な所を歩きたいですが、足腰が駄目になりました。
  (2016/04/02 10:06:43 PM)

Re:山梨・長野花紀行3 身延山久遠寺(04/02)  
こんばんは
身延山久遠寺の枝垂れ桜はいいですね。
この階段を上るのはしんどいですね。
お寺も立派ですね。
(2016/04/02 10:53:09 PM)

Re:山梨・長野花紀行3 身延山久遠寺(04/02)  
いつも元気な寅太 さん
いいないいな、身延山の桜です。
むかし山梨に住んでいたころは、身延山の桜や北杜市の神代桜をよく見に行きました。
む少しで甲府盆地は桃の花でピンクに埋まりますね。 (2016/04/03 06:40:06 AM)

Re[1]:山梨・長野花紀行3 身延山久遠寺(04/02)  
himekyon  さん
Blue bird232さん
>himekyon さん、こんばんわ♪
> 樹齢400年ですか、歴史を感じます、風格が有りますね。
> 元気で色々な所を歩きたいですが、足腰が駄目になりました。
> 
-----
年々衰えを感じます。思わぬ寄り道に感謝でした。 (2016/04/05 05:28:09 PM)

Re[1]:山梨・長野花紀行3 身延山久遠寺(04/02)  
himekyon  さん
いつも元気な寅太さん
>いいないいな、身延山の桜です。
>むかし山梨に住んでいたころは、身延山の桜や北杜市の神代桜をよく見に行きました。
>む少しで甲府盆地は桃の花でピンクに埋まりますね。
-----
身延山は初めてでした。ブログ友さんに感謝です。去年と同じ時期でしたが、今年は桃はやっと咲きはじめ、神代桜も咲きはじめだそうで今年は寄りませんでした。 (2016/04/05 05:30:04 PM)

Re[1]:山梨・長野花紀行3 身延山久遠寺(04/02)  
himekyon  さん
カンちゃん0760さん
>こんばんは
>身延山久遠寺の枝垂れ桜はいいですね。
>この階段を上るのはしんどいですね。
>お寺も立派ですね。

-----
身延山は初めてでした。本当にりっぱなお寺でした。桜も歴史を感じます。階段は約300段ほど、けっこうきつかったです。休み休みでした。 (2016/04/05 05:31:38 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: