himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2016/06/21
XML
カテゴリ: 季節の花
今年は、ギンリョウソウがなかなか見つからず出会えないかと思っていましたが

一つ見つかるとあちらこちらで見かけるようになりました。

写真: DSC_0848
ギンリョウソウ(銀竜草)
こちらが出会った中で一番美形だったような
 葉緑素を持たない腐生植物で、退化した葉がうろこ状に付いているので竜に見立てたのが由来
写真: DSC_0106
こちらは、6月の初め、やっと見つけた今年お初のギンリョウソウでした。
写真: DSC_0133

写真: P6060038
 花の中は紫色をしています。
写真: DSC_1346
少し標高の高いところでは、出始めたところです。
写真: DSC_1344
写真: DSC_1392
写真: DSC_1205
~一つ目小僧~
ギンリョウソウは実になっても上を向かず(たまに上を向いているのもあります) 熟すとつぶれる液果です。 
花が終わると膨らんで実になり、茎が倒れると実がつぶれて中の種がこぼれ落ちます。
秋に咲く、ギンリョウソウモドキは、さく果で実になると上を向きます。
※ さく果さくの字は機種依存文字だそうで使えません。(草冠に朔の字です) 
~~~~~
写真: DSC_0935
シャクジョウソウ(錫杖草)
山伏が持っている錫杖に見立てたのが由来です。
今まで出会ったのは7月過ぎてから、 一番早い時期に出会ったような 
写真: DSC_0938
雨には降られなかったけど
人気の山で平日でも山頂までは、何人かとすれ違い
花探しをしていたら、3時になっていた。
下山は誰も歩いていない登山道へ、
不安になりながら、熊鈴2つ付けてガスで霞んだ山の中を必死に歩いていたら
黄色いものがちらっと目の端に・・・
立ち止まってみるとなんとシャクジョウソウ 
うれしい出会いでした。
写真: DSC_0940
周りを見渡すと、結構あちこちにありました。
写真: DSC_0943
 シャクジョウソウはさく果で花が終わると上を向いて実がなり、枯れても実の形が残っています。
写真: DSC_0942
写真: DSC_0944





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/06/21 08:28:53 PM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: