himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2017/02/12
XML
カテゴリ: 東京の四季
先日、出かけた東京国立博物館

上野公園には何度か行ったことがあり、国立博物館があることは知っていましたが、敷地内に足を踏み入れたのは初めて

国立博物館の名称も京都国立博物館、九州国立博物館があり、東京国立博物館という名称なのですね。

それすら知りませんでした。

建物も上野公園からみる正面の建物をいうのかと思っていましたが、全部で6棟の建物があり、

敷地内の建物全部が博物館なのですね。

正面の建物が本館、表慶館、東洋館、平成館、法隆寺館、黒田記念館、他に庭園と茶室と資料館があるそうです。


今回の「春日大社」展は平成館での開催でした。



写真: P2090005-1
東京国立博物館本館
写真: P2090013
写真: P2090004
正門
明治5年、日本で初めてできた博物館だそうです。 
写真: P2090032
 本館内部
今回は、「春日大社」展のチケットで本館も入れましたので
一回りしてきました。
写真: P2090056
本館内部は写真撮影フリーでした。
写真: P2090043
写真: P2090044
写真: P2090045
写真: P2090055
写真: P2090031
写真: P2090028
写真: P2090029
写真: P2090053
写真: P2090054
写真: P2090023
東京国立博物館の所蔵品は約11万6000件
うち国宝が87件、重要文化財が634件だそうです。
写真: P2090022
写真: P2090024
写真: P2090030
高円宮陛下の根付けコレクション
写真: P2090040
写真: P2090052
写真: P2090038
写真: P2090047
写真: P2090037
写真: P2090050
素晴らしい展示物ばかりで、 本館だけでもじっくりと見て回ったら1日あっても足りないくらい
撮影不可はだいたいが国宝、重要文化財は撮影可がありました。

写真: P2090009
表慶館
明治42年に大正天皇のご成婚を記念して建設された建物
写真: P2090010
写真: P2090012-1
写真: P2090058-1
5時の閉館後、本館の建物に照明が灯っていました。

写真: P2090059-1
 雪が舞い降り、寒々とした夕刻、チューリップも寒そう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/02/13 06:33:50 AM
コメント(3) | コメントを書く
[東京の四季] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: