himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2019/01/31
XML
カテゴリ: 埼玉の四季

奥武蔵と書いていましたが、丸山は外秩父になるようですので直しました。

丸山山頂からの眺望です。

※最近のPCまともな変換文字がでてきません。
学習能力もありません、なぜでしょうか?
くぎりがめちゃくちゃで、今も見直しをしたら
丸山がまる山
○○は、○○葉



浅間山が望遠で大きく見えました。
お昼ごろでもやっていました。











うっすらと雪を被って山並が見えています。
望遠にすれば同定できたかな




榛名山かな?




外秩父・堂平山






外秩父の山並




県民の森 森林学習展示館(12月~2月は休館)
強風と寒さで山座同定もそこそこに山頂から降りて
トイレを探したら冬季休館でトイレも閉鎖
臨時の簡易トイレがありました。






下山します。
右へ行けば温泉のあるコースですが、
道を間違えて日向山を登りそこなったので
間違いを検証するためにも日向山へ登ります。






日向山分岐
ここまで戻り、右へ進みます。
針葉樹林帯、薄暗くて急こう配




小さな鳥居とお宮




分岐から20分
一気に下りて登山口に着きました。




ユニークな看板です。
熊さんにお願い
一人だとやっぱり怖いですね








日向山へ



日向山
ひと登りで山頂です。




日向山山頂633m




小さな展望台がありましたが撮り忘れ




山頂に鎮座していた金色の大黒様?






日向山からの武甲山






大持山・小持山・二子山方面




登ってきた丸山が見えました。
960mから633mまでの標高差があります。




ズームしたら展望塔がわかりました。

山頂から降りてくると見覚えのある大きな駐車場とトイレがありました。




果樹園のキゥイが登山道のトンネルになっている。




奥に日向山が見えます。
この登山口に見覚えがあります。
キゥイのトンネルになっている
ここから登る予定だったのです。
手前を右に曲がってしまったのでした。

間違わなければ温泉のあるコースへ降りてゆっくり温泉に入れたのに残念でした。
芦ヶ久保駅標高317m、丸山960m、日向山633m
今回のハイキングは標高差600m超えで結構きつかったけど
ひぃひぃいいながらもなんとか歩けたかな















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/01/31 11:31:25 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: