himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2022/04/03
XML
カテゴリ: 千葉の四季
2022-03-20

生物愛好会の例会に参加して南房総・館山市の城山公園近辺の観察会

1城山公園の桜の開花
2ビャクシンとサンゴとヒカリモを巡る観察会


ホタルカズラ(蛍葛)








アリアケスミレ(有明菫)




オトメスミレ(乙女菫)
タチツボスミレの白花で距に紫色が残ります




シロバナタチツボスミレ(白花立坪菫)
タチツボスミレの白花 花弁、距ともに白色




ニオイタチツボスミレ(匂い立坪菫)に似ていますが同定はできていません




コスミレ(小菫)
花も葉っぱの大きいのになんでコスミレっていうのかな

















ケキツネノボタン(毛狐の牡丹)かな?




葉っぱについているのはテントウムシの幼虫かな?




ノゲシ(野罌粟・野芥子)/ハルノノゲシ(春の野芥子・春の野罌粟)




カラスノエンドウ(烏野豌豆)




スズメノエンドウ(雀野豌豆)




スズメノヤリ(雀の槍)




トウダイグサ(燈台草)








カントウタンポポ(関東蒲公英)




オニタビラコ(鬼田平子)




オオジシバリ(大地縛り)




ハコベ(繁縷)
参加者の方がウシハコベ(牛繁縷)と言っていたので気になって
メシベを撮ってみたら先が3つに分かれていたのでハコベでした。
ウシハコベは5つに分かれているはずです。




ハルジオン(春紫苑)




ヒメウズ(姫烏頭)




ヒメウズ




アザミ(薊)の蕾
何薊かわかりません、この辺に多いのがイガアザミ(毬薊)ですが・・




ウラシマソウ(浦島草)



メリケントキンソウ
外来植物で果実に鋭い棘があるのだそうです
初めてみたと思ったら、今日(31日)買い物帰りに団地の
通路を歩いていたら生えていました。




カラクサナズナ(唐草薺)
こちらも外来植物




コウゾリナ(顔剃菜)の茎葉かな?




モミジイチゴ(紅葉苺)
おいしい黄色い実のなる木苺








キブシ(木五倍子)








アケビ(木通)








アオモジ(青文字)植栽




アオキ(青木)雄花




アリドオシ(蟻通し)/イチリョウ(一両)




ナギ(梛)
神社に多く植栽されている




カゴノキ(鹿子の木)
木の肌の特徴から



続きます








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/04/03 06:52:00 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: