himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2022/12/03
XML
カテゴリ: 富士山周辺の四季




リンドウ(竜胆)




リンドウ




リンドウの蕾
まだ蕾を見ることもできました。




リンドウ




リンドウ
遠目には白色に見えたけど
薄い紫色でした。




リンドウ




ヤマラッキョウ(山辣韭)




トリカブト(鳥兜)




ナギナタコウジュ(薙刀香薷)




ナギナタコウジュ




ナギナタコウジュ
と思ったけど、近くにいた方が違うものだと言っていましたが・・・




ヒロハクサフジ(広葉草藤)?




トネアザミ(利根薊)/タイアザミ(大薊)




フジアザミ(富士薊)
咲き終わりです




シロバナフジアザミ(白花富士薊)
こちらは咲き残りで、白色がはっきりしていました。




シロバナフジアザミ




バライチゴ(薔薇苺)の返り咲き




リュウノウギク(竜脳菊)




テンニンソウ(天人草)?
咲き終わり




ノコンギク(野紺菊)?




ハハコグサ(母子草)が山の上に咲いていました




ウバユリ(姥百合)の実




マムシグサ(蝮草)の仲間
実になっています




ツルニンジン(蔓人参)の実
一つぐらい花は残っていないかな、ちょっと遅すぎでした。




シオデ(牛尾菜)の実




シオデ




シオデ




カマツカ(鎌柄)だったかな




ノイバラ(野茨)




ガマズミ(莢蒾)




ガマズミ




コマユミ(小真弓)




ツノハシバミ(角榛)の冬芽(雄花)




イチイ(一位)
民家の垣根(植栽)
種は有毒だけど、周りの実は甘くて食べられるのだとか・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/12/03 06:35:12 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: