himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2022/12/03
XML
カテゴリ: 富士山周辺の四季

標高の低いところにはまだ咲残りの花がありました。



メハジキ(目弾き)
咲き残りがたくさん




メハジキ




トリカブト(鳥兜)
ピンボケですが・・




タチツボスミレ(立坪菫)




イブキスミレ(伊吹菫)
花が終わると地上茎が伸びて2個の葉がでて閉鎖花をつけるとのこと
初めて知りました。




ゲンノショウコ(現の証拠)/ミコシグサ(神輿草)
咲き残りの花




ゲンノショウコ/ミコシグサの実
実の形から別名がミコシグサ




リンドウ(竜胆)




イワシャジン(岩沙参)植栽




イワシャジン(白花)植栽




イワシャジン 植栽




サラシナショウマ(更科升麻)




イヌショウマ(犬升麻)




イヌショウマ




オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)




オクモミジハグマ




オクモミジハグマ




オクモミジハグマ




コウヤボウキ(高野箒)




コウヤボウキ




コウヤボウキ




シラネセンキュウ(白根川芎)?




シラネセンキュウ




センブリ(千振)




リュウノウギク(竜脳菊)




ダイモンジソウ(大文字草)植栽




ダイモンジソウ 植栽




ダイモンジソウ 植栽



アカハナワラビ(赤花蕨)?




ミョウガ(茗荷)が




イワレンゲ(岩蓮華)?植栽?




イワレンゲ?植栽?




ヤクシソウ(薬師草)




ルイヨウボタン(類用牡丹)の実




ヤシャビシャク(夜叉柄杓)




ミヤマガマズミ(深山莢蒾)




マメガキ(豆柿)?




マメガキ?
黒く熟すとおいしいそうです




マメガキ?




ニシキギ(錦木)




ニシキギ




ニシキギ




ツリバナ(吊花)




ツリバナ




ツリバナ




アオツヅラフジ(青葛藤)




ソヨゴ(冬青)




マユミ(真弓)




ツルマサキ(蔓正木)




ツルマサキ




ツルウメモドキ(蔓梅擬)




ツルウメモドキ




ヤナギシントメハナガタフシ(柳芯止花形付子)
イヌコリヤナギ(犬行李柳)の新芽につく虫こぶ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/12/03 10:55:38 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: