JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

60周年記念イベント… New! 隠居人はせじぃさん

日本100名城山中城の… New! オジン0523さん

【朝焼け ・ 未央柳… New! Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2020.05.30
XML

『旧東海道を歩く』ブログ 目次

『義仲寺』を後にし、更に旧東海道を西に進む。
街路灯の柱には「行秋を 淡海の見ゆる 駅に立つ」と。
そしてその下には祠が。



『祠』。



その先直ぐ同じく右手に。



大津市打出浜の旧東海道を進む。
「打出浜」の地名からこの辺りに琵琶湖の湖岸があったのであろう。



旧東海道を二人占。



前方に現れたのが京阪石山坂本線の「石場」踏切。



右手奥に「京阪石場駅」が見えた。



『道標』。



「呼次松の由来
江戸時代、この辺りには石場の渡し場(港)があり、対岸の矢橋への船客でにぎわっていた。
渡し場には、「呼次の松」とよぶ一株の老松があって船頭がこの松の根元に立って客を
呼んでいたので、その名がついたというが、現在は、児童公園の名称として残るだけである。」



左手にあったのが『福蔵寺』。



「真におろか者と気がつけば、人の教えを聞くこころになる 暁烏敏(あけがらすはや)師」



『福蔵寺 山門』。



『真宗大谷派 福蔵寺 本堂』。



本堂には「現在 住職は体調をくずしておりますので・・・・」と。



左手筋に社標と常夜燈があった。
この先に『平野神社』があったが訪ねなかった。



『平野神社 神門・拝殿』をネットから。
平野神社は、天智天皇が大津宮へ遷都されたとき、都の3里以内に守護神として祭祀され、
藤原鎌足により創建されたと言われている。御祭神は大鷦鷯皇命(おおささぎのみこと)・
猿田彦命であり、境内には愛宕神社・天満宮などの境内社がある。


http://www.shiga-jinjacho.jp/ycBBS/Board.cgi/02_jinja_db/db/ycDB_02jinja-pc-detail.html?mode:view=1&view:oid=68 】​


更に旧東海道を進む。



左手の水路脇に風化の進んだ『地蔵尊』が建っていた。​



『地蔵尊』の直ぐ先左手に浄土宗の『月見山 往生院 西方寺』があった。
入口の両脇には白モクレンが開花中。



『山門』手前の『せいし丸』像。
法然は幼名を勢至丸(せいしまる)と言った。



『山門』。



『開運弁財天堂』。



境内の庭園。



『茶室無量寿庵』。



扁額『無量寿庵』。



『御寺院昇降口』。



無縁仏塚。



『西方寺 本堂』。



『西方寺 本堂』を横から。



『水子地蔵尊と石仏群』。
「水子地蔵和讃
産みなす父母のまよいより、水子のうちにこの世さり、母の乳房をさがしつつ、
いとし闇路の幼霊や 哀れ愛しと抱きと給う、大慈大慈の地蔵尊、阿弥陀如来の姿かえ、
育て導く最尊なり 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏」







『道標』。



「旧東海道
東海道は、京都と東国を結ぶ、平安時代以来の幹線道路。
江戸時代には、京都と江戸を結ぶ国内第一の幹線として、行き交う旅人でにぎわっていた。
また、この道は西国三十三所観音巡礼の札所、三井寺と石山寺を結ぶ巡礼の道としても
よく利用された。」




                              ・・・​ もどる ​・・・


                   ・・・​ つづく ​・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.30 16:13:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: