JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

岡山後楽園の花菖蒲… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (1)… New! オジン0523さん

【街路樹のなのみの… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2021.04.15
XML
カテゴリ: 大和市歴史散歩
【大和市の神社仏閣を巡る】目次

​「和泉川」に向かって細い農道を下って行った。



下りの坂道の途中左手にあったのが「山王稲荷神社」。



階段横の薄いピンクの「馬酔木(あせび)」の花が鈴なりに。



朱の鳥居が2基。



社殿も2基。
左が「山王社」右が「稲荷社」よって「山王稲荷社」。納得!!



「山王社」。



「内陣」。



「稲荷社の祭神」。







「内陣」。



「山王社の祭神」。



そして「和泉川」に架かる「山王橋」に到着。



「さんのうはし(山王橋)」。



「和泉川」の上流を見る。



そして目的の「宮沢遊水地」に架かる「めがね橋」に。



「めがねはし」。



「溢流堰」の上から「めがね橋」を見る。



Google mapから。
--- が​「溢流堰」の部分。
宮沢遊水地は、和泉川の洪水を貯留する施設で貯水量は約5万m3である。
​​


そして「溢流堰」の先には「河津桜」?「おかめ桜」?が満開。







「和泉川水緑のウォーク」案内板。



「めがね橋」を上流側正面から。



「めがね橋」下から下流側を見る。



手前に「飛び石橋」。



数日前の大雨の影響で水位が高くなっていて渡れなかった。









そして反対・下流側から。



「和泉川宮沢遊水地」案内図。



「めがね橋」を反対側から。路面が微妙に盛り上がって。



左手が「和泉川」からの「溢流堰」部分。



そしてベンチでコンビニのおにぎりで昼食。
セキレイが近くまで来た。



おにぎりを食べながら、青空に映える桜の花見。







そして上流側にある橋に向かう。



橋の名は「宮前橋」。




                              ・・・​ もどる ​・・・

                  ・・・​ つづく ​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.01 14:43:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: