全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は写真家のハービー山口さんの作品展に伺ってきました。 「代官山17番地」 ノスタルジックな雰囲気の写真が飾られた空間は優しくて、懐かしくて、僕を柔和な時間に誘ってくれました。 ハービーさんの写真には、時代を問わないノスタルジーがある。 変な表現だが、 彼の写真のそこが好き。 ハービーさんの見てきたものが目の前にある喜びに浸った後、今のハービーさんに、 「ビールのみたくない?」 と誘っていただき、ハービーさん行きつけのカフェダイニングへ。 そこでの木漏れ日も、優しかった。
2013.06.30
コメント(2)
そして、もうひとつ、昨夜の嬉しい時間。 昨夜のマーチンさんのコンサートで再会した大先輩、 「ひろっさん」 竹善さんのツアーで、大変お世話になった大先輩が、 「おー、下野、元気か!?」 ひろっさんの優しい言葉と元気な笑顔を見れて嬉しかった! ひろっさん最高!
2013.06.29
コメント(2)
今日はマーチンさんに御招待いただき、ツアー終盤の相模大野公演に行ってきました。 マーチンさんのニューアルバム 「Open Sesame」 2曲アレンジで参加させていただき、先日はラジオゲストにも呼んでいただき、本当に本当にいつも可愛がっていただいています。 そんな兄貴的存在のマーチンさんの今日のコンサート、スッゴくカッコ良かった! ツアーはまだあと6本残っているので、内容はナイショですが、兎に角、サウンド&演出がナイスすぎます! 衣装もゴージャスで素敵でした。 やっぱり、コンサートはこだわりが全て、それこそが命だなぁ、とあらためて思いました。 お客様に楽しんでもらう。 僕も自分のプロジェクトに更なるこだわりを持って、良いステージを生み出して行きたいと思います。 写真は終演後の楽屋でのツーショット! マーチンさん、ありがとう!
2013.06.28
コメント(3)
この映画、好き。 フランソワ・クリュゼが素敵すぎるね。 オマール・シーも素敵な演技してる。 そして、、劇中に流れるニーナ・シモンの「Feeling Good」が素敵。
2013.06.27
コメント(2)
テアトロ・ラッフィナートの下野ヒトシとして、今月のベースマガジンに豪華3ページで特集していただきました。 ニューアルバム「イコールズ・ビューティ」の話題を中心に、僕の音楽へ対する思いをじっくりと書いていただいているので、是非読んでください。
2013.06.26
コメント(2)
今日はテアトロ・ラッフィナートのサロンコンサートでした。 今日はクローズドのコンサートだったため皆さんにはお知らせできませんでしたが、8月のサロンコンサートに向けてまた一段熟成することのできたステージになりました。 沢山のお客様に来ていただき、CDも沢山買っていただき、嬉しかったです。 7月7日の定期演奏会、7月21日の大阪公演、8月3日のサロンコンサートと、まだまだ続きますので、応援よろしくお願いいたします。
2013.06.25
コメント(3)
先日、我が家でテアトロ・ラッフィナートの打ち上げパーティをしました。 日頃素晴らしい演奏をプレゼントしてくれているミュージシャンの方々へのささやかなプレゼント。 打ち上げは居酒屋ではなく僕の手料理でを信念に皆とのコミュニケーションを楽しんできました。 そんな先日の打ち上げの〆の料理で出したのがこの、 「自慢のチキンカレー」 8種類のスパイスで煮込んだチキンカレーが皆さんにバカウケ!! 皆の笑顔が嬉しいね。 今度は「自慢のキーマ」をだそう。
2013.06.24
コメント(2)
最近完成を迎えたレシピ。 「担々麺」 鶏ガラスープに豆乳たっぷりの自慢の一品。 先日、テアトロ・ラッフィナートでも大変お世話になっているデザイナーの大久保友博さんが我が家に遊びに来てくれたときに、作って食べてもらったらとっても感激してくれた品です。 担々麺フリークのお墨付きとなりました。
2013.06.23
コメント(2)
昨日はテアトロ・ラッフィナートのサロンコンサートのリハーサルでした。 サロンコンサートスタイルも回を重ねる毎に進化していっている実感があります。 これも、支えてくれている素晴らしいメンバーのお陰です。 感謝。 8月3日(土)のテアトロ・ラッフィナートサロンコンサート@渋谷ポスターハリスギャラリーもお楽しみに!
2013.06.22
コメント(2)
品川ストリングスホテルに入っているチャイニーズレストラン 「チャイナシャドウ」 久々に行ってきました。 高層ビルから望む景色を楽しみながら、夕暮れのひとときを美味しいワインと中華で。 こちらの北京ダックと、海老の黒豆ソースは本当にいついただいても絶品です。 忙しい日々の合間にリラックスした時間をいただきました。
2013.06.21
コメント(2)
今日は鳥羽潤と平田晃一と僕のトリオバンド、 「Neutri(n)o~ニュートリノ」の7月15日のライヴに向けてのリハーサルがありました。 というか、最近は定期的にバンドリハーサルをする為にスタジオに入っています。 メンバーの潤くんと晃ちゃん、二人とも真剣にダイエットをしているらしく、久々に会ったら痩せてました! そんな中、リハーサル終了後に食事に誘い近所の旨い焼きとん屋 「木々家」へ。 リバウンドさせる作戦です(狙い) 一献かたむけながら、これからの夢を語り合いました。 Neutri(n)oではピアノとコントラバスを弾いている僕の演奏を是非聴きに来てください!
2013.06.20
コメント(2)
FM横浜「E-ne! ~good for you」のDJ MITSUMIさんと生放送後のスリーショット! MITSUMIさんはサックスを吹いていたみたいで、宮崎君とソプラノサックスについての話が盛り上がっていました! とってもCuteな方でした!!
2013.06.19
コメント(2)
今日はFM横浜の「E-ne! good for you」にテアトロ・ラッフィナートが生ゲストで呼んでいただきました。 しかも生演奏付き! 沢山の方に聴いていただけたかな? まだまだ、レコ発イベントが続くので頑張ろう!
2013.06.18
コメント(4)
今日はbay fmの番組 「Love Our Bay」 のゲストにテアトロ・ラッフィナートが呼んでいただきました Love Our Bayは月~木の昼11時53分から放送されている番組で、僕らも7月8日月曜日から12日木曜日まで4日連続で登場させていただきます! お話のお相手をしていただく西本さんは、なんと料理学校の先生。 スイーツの達人でもあり、近々コラボしたいですねと話が盛り上がりました。 僕らの放送も西本さんとのコラボもお楽しみに!
2013.06.17
コメント(2)
最近お知り合いになった俳優の川平慈英さんと小林隆さんの出演する舞台、 「オアシス」 本日、千秋楽に行ってきました。 感想は、 「素晴らしい」の一言。 久々に素晴らしい舞台に出会えました。 松本匠さんの本と演出がとにかく素晴らしかったし、笑いあり、涙腺刺激あり。 松本さんに「再演があれば必ず観に行きます」とお伝えしました。 素晴らしい舞台をプレゼントしてくれた皆様、ありがとう!
2013.06.16
コメント(3)
「冷やし中華はじめました~」 の季節ですね。 ということで、 特製ゴマだれの四色冷やし中華を作ってみました。 仕上げのラー油をきかせてピリッと旨辛。 美味。
2013.06.15
コメント(2)
STARFLYERから機内誌到着! 6月よりテアトロ・ラッフィナートの楽曲「FULL HOUSE」を機内放送でかけていただいてます! 前回はクラシックチャンネルでしたが今回はジャズチャンネル。 アーティストラインアップはマイケル・ブーブレ、マリーン、ボビー・マクファーリン、ジョシュア・レッドマン、ボブ・ジェームス&デヴィッド・サンボーン、渡辺貞夫と錚々たるメンバー。 そんな中、一曲目にかけていただき、ありがとうございます! みなさんに、スタイリッシュな機内で僕らの音楽を是非聴いていただきたいです!
2013.06.14
コメント(2)
美味しい野菜が届いたのでオーブンで美味しく焼きました。 味付けは塩胡椒と、オリーブオイル、それから風味付けのバター。 シャンパンや白ワインにピッタリ。
2013.06.13
コメント(3)
代官山蔦谷のカフェの「あんみつ」 大変上品な味わいで、感動的美味。
2013.06.12
コメント(2)
そして、代官山蔦谷の及川さんとのスリーショット。 及川さんとは「月刊Songs」で連載させていただいている僕らのコーナー 「ラッポルト・ラッフィナート」で対談させていただいた以来の再会。 今回のインストアライヴにも繋がった出会いに感謝です。
2013.06.11
コメント(2)
一昨日のテアトロ・ラッフィナートインストアライヴ@山野楽器成城コルティ店で大変お世話になった月館(つきだて)店長と終演後のスリーショット。 店内には僕らのCD、フライヤー、ポスターを沢山置いていただいていました! ありがたいです!
2013.06.10
コメント(1)
本日、19時より 代官山蔦屋にて テアトロ・ラッフィナートのインストアライヴ&サイン会があります! こんな素敵な場所で、僕らのミニライヴをお楽しみください! お待ちしています!
2013.06.09
コメント(2)
今日はこれから 「山野楽器成城コルティ店」 にてテアトロ・ラッフィナートのセカンドアルバム「equals beauty」発売記念インストアライヴがあります! 14時と16時からの2公演。サイン会もあるので是非遊びに来てください! 成城学園前駅、コルティのエスカレーター上がってすぐです。
2013.06.08
コメント(2)
今日はヴァイオリニスト古澤巌さんのイベント 「LIVE LOVE祭~続・渋谷のバーレスク」 にテアトロ・ラッフィナートがゲストに呼んでいただき、これから出演! リハーサルも終了し良い感じ! 楽しみです!
2013.06.07
コメント(2)
明日はヴァイオリニスト古澤巌さんのイベントに出演します。 LIVE LOVE@文化村オーチャードホール リハーサルも良い感じだったし、明日の本番も楽しみ! 沖縄から戻り、明日に向けてパワーチャージの為に近所のイタリアン「五感」へ 美味しい料理で元気を貰いました。 写真は特製の青唐辛子とちりめんじゃこのパスタ。 Molto Buono!
2013.06.06
コメント(2)
本日、遂にテアトロ・ラッフィナート待望のセカンドアルバム 「equals beauty~イコールズ・ビューティ」 が発売されました!!! 今回のアルバムでは、コラージュ、写真、映画など様々なアートとのコラボレーションが実現しました。 そんなアルバムのタイトル「equals beauty」、 全てのアートを足していく、その答えは美である。そういう思いでつけました。 是非、皆さん、観て、聴いて、楽しんでください!! 「equals beauty」 Teatro Raffinato待望のセカンドアルバムは 廣原暁監督とのコラボによる短編映画DVD付き豪華2枚組! Teatro Raffinatoの音楽と映画、写真、コラージュが織り成す美しさが堪能出来る珠玉の作品が完成しました。 豪華参加ミュージシャンの演奏も必聴!CDジャケットはコラージュ作家 松島智里による完全オリジナル作品。写真は村尾昌美による撮りおろし。デザイナーは稲葉智之。 短編映画DVD「小さな思い出~Un petit souvenir」 Teatro Raffinatoと廣原暁とのコラボレーションによる短編映画を収録。 映画主題歌はTeatro Raffinato「白昼夢~Daydreaming」 <ディスク 1> 1. Full House 2. Affection 3. Romance In Provence 4. Prelude in E minor, op.28 no.4 5. La Strada 6. The Voice Of Glory“Con La Voce” 7. Cleopatra's Dream 8. Back To Eden 9. Calore 10. Waltz no.10 in B minor, op.69 no.2 11. 白昼夢~Daydreaming <ディスク 2 (DVD)> 小さな思い出~Un petit souvenir <参加ミュージシャン> 榊原大(Piano, Organ)、鈴木直人(Guitar)、今剛(Guitar)、新村泰文(Drums & Percussion)、山木秀夫(Drums)、西脇辰弥(Chromatic Harmonica)、佐藤芳明 (Accordion)、田中充(Trumpet)、佐々木美歌(Vocal)、桐山なぎさ(Violin)、徳永友美(Violin)、栄田嘉彦(Violin)、丸山明子(Violin)、渡部安見子(Viola) 、高嶋麻由(Viola)、笠原あやの(Cello) 全国のCDショップ、Amazonにて販売中!! ☆流通の関係で販売が8日になる場合があります。
2013.06.05
コメント(3)
シートは革張り、機体は黒で有名なエアライン「スターフライヤー」の全路線の機内音楽チャンネルで、Teatro Raffinatoの明日発売のセカンドアルバム「equals beauty」から「Full House」を6月1日より放送して頂いています! パチパチ。 前作「La Partenza」に続いての放送、嬉しいです。 是非、ご搭乗の際は聴いてくださいね! 路線:スターフライヤー全路線(チャーター便含む) OA期間:2013年6月1日~2013年7月15日
2013.06.04
コメント(2)
仕事を終えた帰り道。 夕焼けがきれい。 さあ、島酒飲みに行こう。
2013.06.03
コメント(2)
沖縄に来てからずっと良い天気で幸せ。 気が向くとこんな海辺に来たりして作曲してます。 明日から天気はちょっと下り坂だけど、頑張って曲を仕上げよう!
2013.06.02
コメント(3)
今日のランチは旨い洋食が食べられる店「ぬーじボンボン」で黒焼きカレーを食べてきました。 一軒家を改装して作った、とっても雰囲気のあるお店。 ここの「黒焼きカレー」と「ハンバーグ」が絶品! 黒焼きカレーはチーズと卵がとろけていて熱々でとっても美味、ハンバーグもジューシーでボリューム満点。 ランチ時はとっても混んでます。 夜はお酒も飲めるし、おすすめコースもあります。 ちょっとわかりにくい場所ですが那覇に来た時は是非行ってみてください。
2013.06.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1