ふたごノート

ふたごノート

PR

カレンダー

コメント新着

姉と妹 @ Re:ミロミロ様 コメントありがとうございます~! >みん…
姉と妹 @ Re:みかん様 コメントありがとうございます~! >す、…
ミロミロ@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) こんにちは☆ みんなとっっても素敵です♡ …
みかん@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) す、、、素敵っっっっ!! 細部まで拘って…
姉と妹 @ Re[3]:ミロミロ様 コメントありがとうございます。こちらも…

フリーページ

銀魂


キャラクターについてby姉


エピソードについてby姉


イラスト・by妹


ペイントby妹


(超)個人的名言録by姉


その他・雑記


イラスト・ペイントby妹・全作


アニメイラスト


少女マンガイラスト


少年マンガイラスト


映画・ドラマイラスト


その他イラスト


イラストby妹・メイキング


読んだ漫画リストby姉


作者・あ行


作者・か行


作者・さ行


作者・た行


作者・な行


作者・は行


作者・ま行


作者・や、ら、わ行


頂きものイラスト


ふたごノートについて・about


イラスト倉庫


その他作品記事まとめ


イラスト・銀魂・夏シリーズ


イラスト・銀魂・冬シリーズ


イラスト・DVDジャケ風シリーズ


イラスト・♪This world is yoursシリーズ


イラスト・20000ヒットリクエスト企画


イラスト・万事屋メインーその1


イラスト・万事屋メインーその2


イラスト・真選組メインーその1


イラスト・その他


イラスト・漫画感想ーその1


イラスト・漫画感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその1


イラスト・アニメ感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその3


イラスト・落書きーその1


イラスト・アナログ(白黒線画)


イラスト・アナログ・フォーマルシリーズ


イラスト・鉛筆画


イラスト・ヒットお礼イラスト


イラスト・贈りものイラスト


イラスト・GIFアニメ


イラスト・コラボ絵


絵チャット録


イラスト・アニメ感想ーその4


イラスト・ダイヤモンドパフュームシリーズ


イラスト・アニメ感想ーその5


劇場版関連イラスト


イラスト・漫画感想ーその3


イラスト・落書きーその2


イラスト・真選組メインーその2


イラスト・万事屋メインーその3


2009.02.24
XML
カテゴリ: 愛to少女マンガ

一昨日の夜、爆読した漫画です・・・。

またまた読み漁ってます。

・・・だから、 この量をなんで一日で読む必要があるんだ・・・!?

っていうか、この間ようやっと溜め込んだ漫画を大量処分したばかりなのに・・・;

性です。 漫画を読んでないと、息ができなくなる性です。
許してください。


「いろはにこんぺいと」 byくらもちふさこ先生

ついに文庫を発見!購入しました~~!
探してたんですよこれ~~!///

「いつもポケットにショパン」のすぐ後の作品・・・かな?

幼馴染もの。
くらもちふさこ先生らし~いヒーロー・ヒロインだなぁ・・・と思いました。

そしてそして・・・もう、面白すぎ!

気持ちの高ぶりに子どもの頃の遊びや記憶が被ってきて・・・

ヒーローの視点になっているわけではないのに、
主人公の女の子の「女の子らしさ」を発見していく・・・という
不思議な話でした。

・・・やっぱり、 「クンちゃん」という小さい女の子!
この子がいるからです。
ラストが・・・よかったぁ・・・///

くらもちふさこ先生の作品を読むたびに、「漫画っていいなぁ・・・///」と思いますw。


さて~・・・これであとは、
長編は 「天然コケッコー」 を残すのみ、かな?

読むぞ~~///

「トーマの心臓」
「11月のギムナジウム」
by萩尾望都先生

萩尾望都先生の初期代表作 と、
「トーマの心臓」の元となる表題作を収録した短編集 です。
(7編の短編のうち、3編が双子ものでしたw。)

「トーマ・・・」は・・・はい。
えーっと・・・これについて書き出すと、どうしても BLについて 触れていかなくてはならないのかな~・・・と;

は、正直なところ・・・ 大の苦手です;;

・・・なんとなく、こういう作品だと知りつつ、
それでも「名作」として名高いのは一体どんな作品なのかな~?
なんて興味がありまして、手を出してみました・・・。


・・・で、読んでみると、 やっぱりすごく興味深かったです。

・・・「トーマの心臓」は、ある意味で
「同性愛もの」の「イイ部分」から入っている話なんだな~
・・・と思いました。

「同性」にすることによって、 メンタリーな、「純粋無垢な愛」が描けるんです。

トーマ少年の初っ端の「死」は、
完全にユーリの「精神」に捧げたものでしたし。エーリクは幼い頃から盲目的に母へ捧げてきた思い・・・
「愛」について考えていますし。

ただ、これはやっぱり
「異性愛もの・ロマンシズム」への対抗文化
・・・なんじゃないかなぁ・・・と思うんです。

既存の異性愛至上主義があるからこそ、それに反発するほどの「力」を示せるわけですし・・・。

イヤ、実際は異性愛至上主義の方が近代の産物、
というのはもちろん知っているんですが、・・・でも、近代以前に「一般的に全然普通だった同性愛」の流れに則って
この作品が生まれた・・・とは、考えにくいと思うんです。

そもそも、「11月の~」の時点では・・・
これは同性愛もの?・・・ではないような気がするんですが・・・。
明らかに意識して作り変えてる、 そんな印象を受けました。

あくまで・・・私は! です;全然違うかもしれないんですが;;
なんとなくそう思いました。

この作品が、 「衝撃的な文化作品」 だったのも分かります。・・・この頃の他の作品がどうだったのか、ということが分からないので、
ただの想像なんですが。


・・・ただ、やっぱり
「何を描いているのか」について深く深く考えてある作品 だということは、
作品を素直に読めることから分かります。

異性愛の恋愛ものにしてもそうですが、
最終的に「名作」として入ってくるものは、
「何を描いているのか」がはっきり説明できる、
・・・というか、「それ」を描くために元から作ってある。

そういう作品なんだなぁ・・・と改めて感じました。


「11月の~」の短編集の方でのお気に入りは、
「塔のある家」 ・・・「ポーの一族」のような時間の流れを感じました。
「セーラ・ヒルの聖夜」 ・・・これは、男女の双子が可愛かった///
ですw。

「中国の壺」 by川原泉先生

最近読みまくってる、川原泉先生の作品。

表題作 の他、
「殿様は空のお城に住んでいる」
「Intolerance・・・-あるいは暮林助教授の逆説」
という中篇2編と、
「かぼちゃ計画」 という短編、
その他2編の短編エッセイ で構成されていました。

・・・はい。 めちゃめちゃ面白かったですw。

お気に入りは、 「殿様は空の~」と「かぼちゃ計画」。

「殿様~」・・・は、江戸時代の大名を主役にした物語。
川原先生の絵で「江戸時代の元気なお姫さまw」というのが可愛いったら///
大名の生活の様子がしっかり説明されていて、歴史・風俗学習もできちゃいます。

次は・・・ 「美貌の果実」 あたりに手をだしたいな・・・///


by姉


今日はこれから二人で出かけるので、

夜の更新はありません^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.24 08:12:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: