ふたごノート

ふたごノート

PR

カレンダー

コメント新着

姉と妹 @ Re[1]:Natsunokanata 様 コメントありがとうございます。妹です。 …
Natsunokanata@ Re:あさがおのポートレート(07/27) こんにちは。 この話のラストは解釈が分か…
姉と妹 @ Re:通りすがり様 はじめまして。コメントいただき、ありが…
通りすがり@ 納得の解説 こんにちは。はじめまして ちはやふる関連…
姉と妹 @ Re:ガッツ01様 はじめまして。コメントいただき、ありが…

フリーページ

銀魂


キャラクターについてby姉


エピソードについてby姉


イラスト・by妹


ペイントby妹


(超)個人的名言録by姉


その他・雑記


イラスト・ペイントby妹・全作


アニメイラスト


少女マンガイラスト


少年マンガイラスト


映画・ドラマイラスト


その他イラスト


イラストby妹・メイキング


読んだ漫画リストby姉


作者・あ行


作者・か行


作者・さ行


作者・た行


作者・な行


作者・は行


作者・ま行


作者・や、ら、わ行


頂きものイラスト


ふたごノートについて・about


イラスト倉庫


その他作品記事まとめ


イラスト・銀魂・夏シリーズ


イラスト・銀魂・冬シリーズ


イラスト・DVDジャケ風シリーズ


イラスト・♪This world is yoursシリーズ


イラスト・20000ヒットリクエスト企画


イラスト・万事屋メインーその1


イラスト・万事屋メインーその2


イラスト・真選組メインーその1


イラスト・その他


イラスト・漫画感想ーその1


イラスト・漫画感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその1


イラスト・アニメ感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその3


イラスト・落書きーその1


イラスト・アナログ(白黒線画)


イラスト・アナログ・フォーマルシリーズ


イラスト・鉛筆画


イラスト・ヒットお礼イラスト


イラスト・贈りものイラスト


イラスト・GIFアニメ


イラスト・コラボ絵


絵チャット録


イラスト・アニメ感想ーその4


イラスト・ダイヤモンドパフュームシリーズ


イラスト・アニメ感想ーその5


劇場版関連イラスト


イラスト・漫画感想ーその3


イラスト・落書きーその2


イラスト・真選組メインーその2


イラスト・万事屋メインーその3


2012.01.09
XML
カテゴリ: 愛to音楽


音楽語りーその146・Folk Songs of Punjab 

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!


今年も我が家は、元旦を 愛知県のリトルワールド で過ごしました。

世界のおみやげ福袋がまた楽しくって♪

こんな通な方・・・大人ばかりですが、他にも結構いらっしゃいました。


さてさて、今回もたくさん買いました。

ワールドミュージックCD!!

順に感想を書いていきます。

今回一番のお気に入りが・・・このCD。

IMG_3705.JPG

『Folk Songs of Punjab』

ネパールのお土産屋さんには、インド近隣の怪しい直輸入CDがたくさん置いてあって、天国です。

何枚かCDを試聴させていただいたのですが、
「伝統音楽」過ぎるものは、ずどーんとしてて、スローテンポ過ぎて、
ちょっと聴きにくいかな~?って感じで。

店員さんに
「もうちょっとテンポが早めで聴きやすいのはないですか?」と聞いたところ・・・
出していただいたのがこのCD!

一聴き惚れで、
更にパッケージもおじさん達がなんとも楽しそうに踊ってて一目惚れで、
即・購入 いたしました!


PUNJABとは、 パキスタン~インドの辺り を指すそうで。(←知らなかった)
その辺りの、フォークソングアルバムらしいのです。

歌手さんはいろんな方が歌われていますが、プロデューサー(編曲?)の方はお一人だと思います。

Bhupindar Singhさん? ・・・なんて読むのかな;


これが、っっっ超センス良いんですよ///

民族楽器なんだろうな~っていう打楽器や笛の音が主なのですが、
まったりしているようで、サウンドが作りこんである。
テンポや、マイナー&メジャーの切り替えでいじり倒してある。

CDには2005年と書いてありますので、最近のものだと思います。

いやいや、しかし楽しいんですよ~><

コレ!こういう音楽が聴きたかったの~~!! って感じです^^。


私の買ったCDに収録されている曲ではありませんが。
↓こんな感じ?

♪Superhit Punjabi Song - Shokini - Bhangra Dance

ネットで少し検索してみたところ、
このパンジャーブ地方の民俗音楽、最近?ではヒップホップやその他もろもろの音楽文化と結びついて、
一分野として確立していて、凄く人気があるみたいです。

なるほどぉ・・・!いいな・・・パンジャーブ。パキスタン。

バングラビート?とかパンジャビ?とか、そんな単語もあるみたいですね。

これからもちょくちょく手を出していきたいです!

BY姉






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.09 19:23:20
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:音楽語りーその146・Folk Songs of Punjab(01/09)  
憂鬱な牡蠣  さん
明けまして、相当経って、おめでとうという感じではなくなったかもしれませんが、毎日明けてはいるので、ささやかに日常の明けにおめでとうございます。

いや、普通に明けましておめでとうございます!

この音楽、面白いですね。PV?は民族的な衣裳でしたが、B系のファッションでも違和感なく、スタイリッシュな感じになる気がしました。

楽器の音の大半がわからなくて笑、それが、まだたくさん表現方法があるんだなあと、基本、ギター、ベース、ドラムの人間なので。面白いです。

お勧めのパラシューター、ジャカジャカ、知ってますよ!パラシューターはCD欲しかったですもん。まあ、音楽ってよりも、曲名のシューターって部分がカッコよくて欲しかったんですけど笑。

ポンキッキ懐かしい。歩いて帰ろう、トイレの花子さん。

大和君の曲もいいですね。オシャレ!歌、上手いですね!というか、スゲー!なんか、伸びがある感じがします。

フォルダー、ブックオフになかったですね。残念。まあ、今度はレンタルで探しますが笑

歌詞よりも、ボーカルと曲が好きです。スーパー名曲でした。宇多田さんのオートマチックレベルで(好きなんです笑)
それより早く出てるのかな?
ともかく、名曲ありがとうございました。 (2012.01.11 23:35:30)

Re[1]:憂鬱な牡蠣さま  
姉と妹  さん
こんばんは。

>楽器の音の大半がわからなくて笑、それが、まだたくさん表現方法があるんだなあと、基本、ギター、ベース、ドラムの人間なので。面白いです。

特にドラム好きにはたまらない・・・かな?と思います^^。パッケージから察するに、やっぱり踊るための音楽だと思うので。何より楽しそうなのが個人的ツボです。

>ポンキッキ懐かしい。歩いて帰ろう、トイレの花子さん。

実は私、ポンキッキをほとんど観ていなかったんですよ;私にとってのジャカジャカジャンケンポンは、じゃんけんというより曲名です;

>大和君の曲もいいですね。オシャレ!歌、上手いですね!というか、スゲー!なんか、伸びがある感じがします。

邦楽を聴いてて、「歌唱力」という概念がガッツンと頭に入ってきたのが、私的にはこの大知くんとSuper flyだったりします。感想が、「上手いね」ではなくて「もっと歌ってぇ!」になる感じ^^;

>歌詞よりも、ボーカルと曲が好きです。スーパー名曲でした。宇多田さんのオートマチックレベルで(好きなんです笑)

凄く分かります!その感想・・・!!w
そうそう、オートマティックレベルかも!

BY姉
(2012.01.15 01:07:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: