ふたごノート

ふたごノート

PR

カレンダー

コメント新着

姉と妹 @ Re:ミロミロ様 コメントありがとうございます~! >みん…
姉と妹 @ Re:みかん様 コメントありがとうございます~! >す、…
ミロミロ@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) こんにちは☆ みんなとっっても素敵です♡ …
みかん@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) す、、、素敵っっっっ!! 細部まで拘って…
姉と妹 @ Re[3]:ミロミロ様 コメントありがとうございます。こちらも…

フリーページ

銀魂


キャラクターについてby姉


エピソードについてby姉


イラスト・by妹


ペイントby妹


(超)個人的名言録by姉


その他・雑記


イラスト・ペイントby妹・全作


アニメイラスト


少女マンガイラスト


少年マンガイラスト


映画・ドラマイラスト


その他イラスト


イラストby妹・メイキング


読んだ漫画リストby姉


作者・あ行


作者・か行


作者・さ行


作者・た行


作者・な行


作者・は行


作者・ま行


作者・や、ら、わ行


頂きものイラスト


ふたごノートについて・about


イラスト倉庫


その他作品記事まとめ


イラスト・銀魂・夏シリーズ


イラスト・銀魂・冬シリーズ


イラスト・DVDジャケ風シリーズ


イラスト・♪This world is yoursシリーズ


イラスト・20000ヒットリクエスト企画


イラスト・万事屋メインーその1


イラスト・万事屋メインーその2


イラスト・真選組メインーその1


イラスト・その他


イラスト・漫画感想ーその1


イラスト・漫画感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその1


イラスト・アニメ感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその3


イラスト・落書きーその1


イラスト・アナログ(白黒線画)


イラスト・アナログ・フォーマルシリーズ


イラスト・鉛筆画


イラスト・ヒットお礼イラスト


イラスト・贈りものイラスト


イラスト・GIFアニメ


イラスト・コラボ絵


絵チャット録


イラスト・アニメ感想ーその4


イラスト・ダイヤモンドパフュームシリーズ


イラスト・アニメ感想ーその5


劇場版関連イラスト


イラスト・漫画感想ーその3


イラスト・落書きーその2


イラスト・真選組メインーその2


イラスト・万事屋メインーその3


2013.09.19
XML
カテゴリ: 日記

先週末、妹と一緒に

岐阜県立美術館で開催されている企画展
『オディロン・ルドン 夢の起源』
へ行ってきました!


大学時代は妹とよく美術館へ行っていたのですが・・・
最近は本当にご無沙汰でした。


以前、この美術館でルドンの絵を観た時から
なんか・・・好きで。

岐阜県立美術館、岐阜県出身の画家様の絵はもちろんですが、
ルドンの絵をいっぱい持っているんですよ。

その時は、他の企画展が目的だったのですが、 ついでに拝観した常設展の絵の色がすごく印象的で、
一瞬でファンになってしまって。

なにかと、
「好きな画家はルドンです!」 って言ってきてました。


オディロン・ルドンは、19世紀後半のフランスの画家様。
印象派と同時期?ちょっと後くらいかな?

絵画を網羅する説明書なんかには、必ず名前が登場するくらいの人気画家です。

象徴主義? だとかなんだとか・・・よく書いてあります。
この辺はよく分かりませんが。妹の専門分野なので。

ただもう・・・ エピソードに尽きない画家様で。


若いうちから、延々と不気味な白黒版画を描き続けていた のに、
50?60?を過ぎ、少年期を過ごした農園を売り払ったとたんに
色彩の世界に目覚め

↑上述のように、観る人を虜にする、
圧巻の神秘色合絵画で大フィーバーした・・・という;


今回は、ボルドー美術館・・・ルドンの地元から、
青年期の版画をたくさん借りて来て、
年代順に、丁寧にルドンの作品を追っていく作りの企画展でした。

全国いろんなところを回ってるのかな?

・・・すごくおもしろかったです!!


特に印象的だったのが、
ルドンが若いうちに影響を受けた、
生物学者さん?の紹介と、
版画家の師・ロドルフ・ブレスダンさんの作品の紹介。


特に、 ブレスダンさんの版画 が・・・ものすごくて;
なんかもう・・・天才なんですよ。

超緻密な濃淡で森が描かれるのですが、よく見るとその中に動物が隠れてたり・・・

遠くの街並みや空の雲の遠近感はなんだこれもう!!って感じで; ず~っと観てても、飽きないんですよ;

またまたファンになってしまいました。

ブレスダンさんの画集・・・ないかな?欲しいんですが。

とりあえず、過去の
ブレスダンさんの作品を含めた、
19世紀末の版画企画展パンフレット が売っていたので、
それだけ買ってきました。


版画かぁ・・・今までしっかり観たことありませんでしたが、
漫画好きとしては入り易く、良さを捉え易い絵画作品かもです。

意識して観てみようかな。

さてさて。

ルドンさんの生い立ちや、ボルドーの自宅付近の説明、青年期の修練作がガッツリ展示されていました。

建築や、アカデミックな絵画の世界に挫折し、実家に舞い戻った20代半ばの頃から版画を描き始めていましたが・・・

これがまたおもしろいんです。

ブレスダンさんの超細密版画に憧れたんだろうな、というそれを目指した版画もあったのですが、

すぐにぐしゃぐしゃ~って感じになっていって。

あ、無理だと思ったんだ。 ・・・って。
ここの諦めはすごく早かったみたいです;


そこから、自身の版画集を出し始めたり・・・なんですが、
これがどう好意的に観ようと思っても、
・・・不気味さ大爆発で。

なんかこう・・・目玉?みたいな感じの。

多分ですが、なんかパワーを感じるところに
目玉があったり・・・するのかな?
目玉・・・人の視点なのかな?

よく分かりませんが。


でも、版画集も、重ねる毎に、
なんか・・・ あ、いいかも 、と思わせる作品が出始めてきます。

なんとなく。


ちなみに、この青年期・2~30代の頃?に描かれた
模写油絵 も飾られていました。

・・・気付こうよ;ここで;;
どう考えても、色彩の人ですよ;アナタ;;
・・・って作品でした。

黒版画が延々と続いた後・・・
色彩の光世界がやってきます。

・・・ルドン展の醍醐味~~///

あああぁ~~・・・いい><

青がキレイ!!
オレンジがパワフリャー!!

何がいいって・・・言葉で言えないんですけど、
言えないのが・・・
「絵」の良さじゃないかなぁ・・・と。


生命力のあるところに、オレンジ色があるのかな?
基本的には。

青はまた・・・力強いんですけど、
高潔な感じがするというか・・・
なんか、人の意が通ずるところにないものが・・・まっ青っていうか。

なんとなくな印象です。


うん・・・ルドンさんは、
絵についてはよく分からないですが、

神話のモチーフとかもさっぱりですし;

ですが、なんか 素直に「大好き」な画家だなぁ~~・・・

としみじみと感じました。


久々の美術館・・・やっぱりいいですね。

なんかよく分からないけど、分かった気になって帰りました。

楽しかったです!

by姉






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.19 22:51:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: