全16件 (16件中 1-16件目)
1
っこ昨日は小学校PTAのはぐくみ研修会を開いて下さいました。 「ほっこり子育て」という子育ての分かち合いプログラムを使っての研修、テーマは「見につける」でした。 4人人テーブルでまずは子どもの昨日のスケジュール、自分のスケジュールを書き込みました。それぞれに見せ合いっこもするのですが、やっぱり予想通り、私が一番夜更かしの2時でした。 しかしありがたいことに最近の彩音は、自分で6時半には起きて、お弁当のないだらけている私を起こしてくれるのです。 朝食はToさんもA(11)も自分でせっせと作って食べ、私のやることは何もない。そんな話を同じテーブルのみんなにお話したら、目を丸くしてびっくりされていた。 誰よりも早く起きて、家族のためにお弁当と朝食を作り、きちんとご飯食べられてるかどうかチェックしているお母さんたちのこと、久しぶりに思い出させてもらった。でも、私もちょっとはみんなの役に立ったみたい。ごはんばっかり食べるお子さんには、玄米や雑穀の入ったご飯は?といったら、「やってみる」て言ってくださった。 洗濯物たたむのが苦痛、というお母さんにお話した。うちは最近、洗濯済みの衣類用に一人ずつ整理用のケースを用意していて、自分たちで運んでもらうことにした。ふた付きで重ねることも出来るから、場所を取らない。すると私以外のお母さんたちは、わぁ~~ それ良いな て言ってくださった。がここには続き話があって、しばらくするとうちの子どもたちにはそれぞれのやり方がうまれ、箱にいっぱい溜め込んで何箱も使っている人もいれば、せっせと中身を運ぶ人もいる。箱からいるものだけ取り出して箱が引き出しのようになっている人もいる。いづれにしても、お母さんたちにとって洗濯済み衣類の責任の所在が子供に明確に移ったということを喜ばれたのだと思う。さて今日は襖屋さんが襖を全部持って行って張替えしてくださることになった。あぁ~~ この押入れ・・・・ 6時間掛かったけれども、1間半の押入れ、ゴミ袋4つ満杯にするぐらいがんばって整理しました。 後はケースや棚があったらもっときれいになるな、っと思います。
2014.02.28
コメント(0)
今日は小学校最後の参観懇談でした。 子どもたちは一人ひとり、家族の誰かへの感謝の言葉をお手紙にしたため、みんなの前で発表しました。今日は高学年、どのクラスでもそうした発表をしていたようで、あっちこっちの廊下から拍手が響いてきていました。 読みながら、思わず言葉をつまらせる子ども、自分の子どものお手紙じゃないのに涙涙のお母さんたち・・・ こんなふうに子どもが改まって感謝の言葉を伝えることは、たぶんこの先も花嫁さんになったとき以外はないでしょう・・・特別の時間になったのですね。その後行われた懇談会でもお母さんたちの温かい言葉が続き、本当に担任の先生もここまでやってきた甲斐があったであろう、と思いました。6年生ぐらいになるとクラスが結構崩れやすくなり、先生たちもとってもやりにくくなったりすることがあるのですが、このクラスは本当に子供同士も仲良く、先生に厳しく注意を受けながらも先生からの大きな愛情でいっぱい包まれている、ってことを実感していたんだな、と思います。 後16日で卒業 刻々と迫ってきます写真は同時に開かれた図工展 6年生は彫刻+彩色のオルゴールと版画でした。
2014.02.26
コメント(0)
昨日は久しぶりにミニ真名をやもりハウスで開きました。ちょっと遠くからおいでいただいたのですが、初めてやもりハウスに入られる方もあって、とても興味深く見ていただくこともできて、ほんとうによかったなぁ と思います。やもりハウスとは地域の方のご好意で、「子どもの家、子どものサロン」として解放してくださっているおうちのことです。まだまだ活動はスタッフが充実していないので、小規模ですがそれでも放課後集まってくる子どもたちは、いつもニコニコ生き生きと楽しそうです。学校でも自分んちでもないところでみんなで集まれるところがあるって、幸せですよね日ごろそんなふうに子どもたちの隠れ家のような場所を借りてのミニ真名はまたちょっと違った空気があったような気がします。それぞれにお話をしましたが、話し終わってみると「家族」がテーマだったな、と思います。 家族って二人が結婚したときから始まりますが、そのときでさえ、もともとの家族や親戚との繋がりあってのことです。 年月とともに、形が変わり必要が変わり、小さいながらもいろんなものに出会いながらず~~と続いていく。 身近な想定外に出会いながら、そこで学び家族を通して一人の人間がいくつになっても育っているのだなぁ と意識させられたミニ真名でした。やっぱりみんなで話すって、とても大きな実りがありますね。ありがたいでした。 「新しい流れは思いがけない出来事から」やもりハウスののブログ(2月は更新されてないようですが・・・)ちょっと紹介しておきます。http://yamori.de-blog.jp/blog/
2014.02.25
コメント(2)
今日はびっちりスケジュールがつまっていた。 朝のクァルテットは久しぶりのメンバーでメンデルスゾーンを練習。2時間でかろうじて1~4楽章を弾く事が出来たけれども、とても久しぶりだったので、曲自体を思い出し、ここ難しいぞ、を明確にするので精一杯だった。 でも楽しかった午後からは神戸の友人がやってきたので、久しぶりに「真剣な雑談」をしたのです。「話す」という言葉を良く使うけれど、互いに話しているときは少なくとも30%ぐらいは「真剣に聴く」でなければならない。 今日のお話は60~70%聴くだったかもしれない。しかし 大概の私との会話はそういう感じ。 話す&聴く は結構クァルテットやオケと同じかもしれない。音楽の方ははまったくの同時進行で、常に弾く&聴くをやっているね。
2014.02.22
コメント(6)
PTAのことでてんてこ舞い、 演奏会、クァルテット、オケの楽譜が山積み、スケジュールもそこそこつまっている。そんなときに原稿依頼がやってきた。まじですか!こういうときこそ、神様は書け、とおっしゃる。ので、1000文字ほど書きましたが、まだまだです。
2014.02.20
コメント(2)
今日もまた夕方からずいぶん寒さが強まっています。 雪に閉ざされた方々のことが気に掛かります。 私の方はちょっとPの仕事が進みホッとしました。持つべきは良き仲間だということが、良く分りました。 何事もみんなに伝えて、冷静に出来る人間がこつこつとしていくことで、必ず扉は開かれますね。まだ完全に開かれたわけではないですが、そろそろ扉の向こうの光が見えてきました。ありがたいことです。感謝!!
2014.02.17
コメント(2)
本日は小学校の今年度最後の運営委員会 先日のお仕事見本市の振り返りと一年間の振り返りを致しました ここには本部と各委員会の委員長副委員長の方が集まってくださっているのですが、どの委員会もそれぞれ委員さんたちがお忙しく集まりにくい中で、本当にいろんな細やかな工夫をしてくださって、委員会活動を見事に行って下さいました。 本当に感謝するばかりです。 明日は文教の行事「パステルアート」 明後日は保体さんの行事「アメフトで遊ぼう」これらで本年度の委員会行事が終ります。 本部はまだまだ仕事は残っていますが、時間をいっぱい使ってくださって、なおかつ気持ちよく協力して下さっていたことが、何よりすばらしいことです。あと少しみんなでPを楽しみましょうね
2014.02.13
コメント(1)
昨日のAのチョコは無事作られ、今日お友だちのところに届けられました。皆さん大変喜んでくださったとのこと、良かったね~~ またKたちの卒業制作や修士設計の展示も始まりました。 由緒ある建物京都文化博物館で16日まで開かれています。 時間がなく学部生の作品は見れませんでしたが、修士の皆さんの作品をゆっくり見せてもらいました。でっかいでっかい構造の建物もあれば、歌奈のようにとても小さな町屋の作品もあります。それぞれに想いを持ってリサーチにはじまり工夫とやり直しを何度も繰り返してようやく形になったもの。ここで培われた力が今度は社会に出て、だんだん本物の建物の設計に生かされていくんですね。とても楽しみな皆さんですね。
2014.02.12
コメント(0)
今日もちらちら雪が降り外は寒かった。 普段はそんなに外をうろうろすることないから、そういうお仕事の人は本当にえらいなっと思う。 明日はA(11)はバレエはあるけれども学校はおやすみなのでなのでバレンタインのチョコレートを作るそうな私いないけど、自分だけでできるかな?
2014.02.10
コメント(2)
A(11)がバレエのフラットシューズが小さくなった、というので迎えに行って買い物に行くことにしました。ちょうどいつも立ち寄るチャコットが「チャコットまつり」なるものを開いていたので、そちらの会場の方に行ってみました。お客様いっぱいで、これだけダンスを楽しんでいる大人や子どもたちがいるんだなぁと改めて思います。がほんの一握りの人がここにいるんですよね、ほんとは!!お目当てのフラットシューズにレッスンのときに身体を温めるためのシャツと穴あきタイツ(トウーシューズをはきやすいように足の裏に穴が開いている)を買いました。 上着とタイツは大人サイズです。 Aの、今日のショートパンツもW(15)がはいていたものを着ています。いつの間にか大人の領域に足突っ込んでる彼女です。 帰りは熱々のバスを早めに降りて北野天満宮と平野神社を通って帰って来ました。少しだけ残っている雪と桜がかわいいかったです。 天満宮でAが言うのです「私も入試の時はここにおまいりに来ないとね」えっと私は目を見張りました。(きょ、教会はどうした) A「やっぱり、教会行っている人は天満宮におまいりするのは駄目なの?」 「いや、そんな駄目ってことはないよ。でも、試験に合格したいときだけお参りするってのはちょっと違うかもね。やっぱAは出来るだけ教会に行って、Aらしく生きていくってことを学んでいこうね」 うんうん とうなずくAでした。
2014.02.08
コメント(1)
今日はお昼ごろは温かだったのですが、5時前にもう一度出たら、えらく寒くなっていました。ちょっとした時間でずいぶん違うのに驚き これも北風さんの仕業でしょうか・・・ 明日は久しぶりにちょっと休憩 でも雪積りそうですね お出かけの方はお気をつけください
2014.02.07
コメント(0)
本日はメチャメチャ眠たいので、お風呂に入ったら寝ようかと今思って、お布団敷いたところ。 朝はシスターと一緒に聖書深読でした。マタイの5章13~16節 あなたがたは地の塩あなたがたは光 塩は生きるに不可欠なものであると同時に、塩加減とっても大事 光は自分が輝くのではなく、周りを明るくし、心を暖める。 これはとてもステキなこと、とそれに関連していろんなことを語り合った。 有意義なひとときをありがとう。
2014.02.05
コメント(3)
今日はちらちら雪の中 またまた次期本部の方を探して、あちらこちらのおうちをピンポ~~ン ばったり出会う方々ともお話し、学校に行って教頭先生や校長先生ともお話をしました。 PTAが担う仕事は「みんなの輪を作りだし、それを広げること」この時期本部役員になってくださる方を訪ねる、こともPの仕事にガッツリ貢献していることになりますね。お話できて、良かった~~
2014.02.04
コメント(2)
コンクールから昨夜12時過ぎCalgaryの空港に帰って来たWは、寝たのが2時半。 そして今朝は6時に起きて学校へいく準備です。 そんなわけで今日は特別に学校に着いた後、保健室でしばらく寝ても良いそうです。粋なことをしてくれる学校ですね。 子どもの健康を第一に考えて下さる
2014.02.03
コメント(0)
Wのほうも無事、Classic Variationも終わりました。 朝は いつもと違ってなんだか不安、なんて漏らしていた本人ですが、本番直前は全く緊張感なく、そのお蔭か、まるで普通の発表会のようになってしまった、とのことです。そうですね あんまり緊張感がないのも、かえって集中できなくなったりして、あまりよくないのかもしれません。 全部のパフォーマンスを見たわけではないけれども、Wたちの先輩やお友だちもとても良い感じでした。いまだに全く結果を知らない私ですが、それで良し!!みなさま 本当にお疲れさま でも明日はご褒美のすばらしいダンサーやコーチからのレッスンが待っていますね。 大いに楽しんで、学んで下さい。
2014.02.02
コメント(2)
ローザンヌのバレエコンクールでは見事に日本人の3人の方がスカラシップを貰われ、1位はNiyama Haruoさん昨日の夜中からliveでコンクールの放送をしていましたが、私は観たい心をあきらめて、寝ました。 というのも実はうちのWもアメリカのSeattleで初めてのコンクールに挑戦 朝の5時15分からコンテンポラリーの審査が始るので、私はインターネットの画面を見ながらがんばって応援することにし、少しでも寝ることにしたからでした。 お蔭様で無事コンテンポラリーは終りました。一週間前に捻挫したときにはもう無理だと思いましたが、良く復活して元気良く踊ることが出来たと思います。まだClassicのVariationがあるので、再び応援します。 ローザンヌも本当にあそこにいくだけでも、たくさんの努力の積み重ねがあってこそ。みんなおめでとう!!
2014.02.02
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1