花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.09.20
XML
カテゴリ: 識別について
手賀沼沿岸に9月17日にノビタキが飛来したといつも楽しみにしている方のブログに
ニュースが掲載されていました。昨日、そのニュースが頭にあったので手賀沼を訪ねました。あいにく、風が強く、ノビタキは草の中に潜んでいたと思われ、次のお楽しみとなりました。
これまで、手賀沼沿岸で見かけたノビタキの羽色のいろいろを復習してみました。
一枚目は2018年9月に観察した個体です。
頭部や上面の黒味が強いので雄成冬羽と思われます。
二枚目は2018年10月観察した個体です。
頭部の黒味は抜けていますが、体下面のオレンジ色がかなり濃いので雄成鳥冬羽と
思われます。
頭部に褐色味があり、眉斑が白っぽく、背や肩羽に黒斑が点在していることなどから
雌第一回冬羽ではないかと思われます。
四枚目は2017年10月に観察した個体です。
頭部に少し黒味が出てきていて眉斑は白くないこと、背と肩羽に黒班があることから
雌の第一回冬羽が第二回目に換羽しつつある個体では思います。
五枚目は、2015年にさいたま市で撮影した個体です。
喉の黒味があり、下面のオレンジ色が強いことから雄成鳥冬羽と思われます。
(雌成鳥冬羽では喉は黒くありません)手賀沼での撮影ではありませんが参考として















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.20 18:16:46 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: