花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.07.14
XML
時折、小雨がふったりやんだりなので出かけたフィードで撮影した画像の整理と
復習をしていました。先月末都内都市公園で観察したカイツブリ、普段なかなか記録できない弁足の形状がわかるものがありました。
カイツブリの各趾は木の葉状の弁膜になっていて水かきの役目をはたしています。
研究者によると、カイツブリは脚を前方に戻す寸前でひねり弁膜の向きをかえ、水抵抗を少なくしているのだそうです。また、脚を後方へ蹴るとき、弁足の面積を最大にしていること、弁足の面を大きくしたり、角度をかえて水の抵抗を減らしていることのだそうです。潜水して予想しているより遠くの水面に顔を出すのはそんなことが貢献しているのですね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.14 09:30:25 コメントを書く
[Bird's Cafe(鳥の話題のいろいろ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: