K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

2019.06.28
XML
無事、イワタバコが楽しめたところで戻ります。が・・・一つ気になるものがあるのでそれをチェックしに。

P1000135
バス通りから見える立派な屋根。Google Mapで見ても寺院のマークがありません。でもさらに拡大すると常林寺の文字が・・・・。これは見たくなりますよねぇ。

P1000168_2
バス通りより一段下に旧道と思われる通りがあり、そこから急な階段を登った一段上にあるようです。
ところが、その階段ですが石仏も埋もれるほど雑草が生い茂り利用不可能。
回り込むように細い坂道があるのでそちらで登ります。

P1000182
雑草の中の細い道を進むと・・・・
横浜市の名木古木指定のイヌガヤがありますね。(調べたところ#48140は欠番になっていて現在は指定を外されている?)切通し入り口にあるイヌガヤより小振りかな。

P1000179
ネット上でここの情報を探したのですが・・・「明治初期に無住寺院廃寺法で廃寺」とか胡散臭い情報がある程度。建物を検証すると電気が引き込まれた形跡、さらには電話の保安器まで設置されています。屋根にしても、創建当時は茅葺だったものを瓦に似せた青銅葺きに改築したようです。それとすべての開口部がふさがれていますが、合板を使用していること、貼ってある千社札がさほど古そうには見えないこと・・・などなどで、どうも近年になってから廃寺となったようです。

P1000173

明治28年の鎌倉旧蹟地誌によると臨済宗浄林寺の記述があり、これが合致します。


P1000178
それと、今回は確かめませんでしたが、もう一段上に平坦な広場状の場所があり、鎌倉時代に、そこに別の寺院があった跡のようです。どうにも廃寺となったいきさつなどは不明なことが多いですが、だから廃寺になるんだろうなと・・・・釈然としませんがね。

P1000172
ただ、比較的新しく見えるものも含まれる墓地は手入れがされていました。五輪塔もあることからすると、かなり古くから墓地として存在していたようですね。

P1000177


P1000183
やぐらの跡でしょうか。
消え去ってしまったものは、その歴史も消え去ってしまっているので詳細もわからないことが多いですね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ にほんブログ村

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.28 07:50:06
コメントを書く
[Back To The Nature 時々田舎暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

K爺 @ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
☆末摘む花 @ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
K爺 @ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
☆末摘む花 @ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
K爺 @ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

サイド自由欄

Link

ソラクサン通信 ブログ版

終の海景

気まぐれ フォトダイアリー

星宿的空間

つりつり日記/ご隠居のFlyFishingフィールドノート

クロイモノに気をつけろ

ashina style~カフェエカーネ

パンと焼き菓子の店Oven's(オーブンズ)

珈琲倶ら部

10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ

週末は天空の住人

明日は晴れ(はぁれ)







キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: