K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

2019.06.29
XML
カテゴリ:
梅雨の合間の晴れた日に、何十年ぶりで本牧の市民公園に行ってきました。

P1000188
本牧市民公園とは、有名な三渓園の海側にある公園で、工場地帯との間に細長く広がります。
目立つのが、この赤土の崖です。まるで重機で削ったように見えますが、実はこれ、自然の状態のままなんです。

写真の左側の崖の切れ目辺りに、三渓園からの南口入り口があります。
僕が小学校の遠足で来た頃、南口の先は海でした。写真を撮るために立っている場所は海の中だったわけです。そのころもこの絶壁は絶壁のままでした。この本牧から金沢方向に向けてこのような海岸段丘が繋がっていたようで「屛風浦」という地名も残っています。
ただ、現在ではほとんどの急傾斜地は人の手が入っている場所が多いのですが、ここだけは自然のまま残っています。
ペリー一行が来日した際、この崖の色を見て「マンダリン・ブラフ」と名付けたそうです。マンダリン色(ミカン色の)の崖ということです。


P1000190
本牧の工場地帯の埋め立てが始まったのが昭和38年。それ以前は海水浴場だったり潮干狩りの出来る場所だったのが今は池になっています。

P1000190_1
物凄い量のヒツジグサ(スイレン)とよく見るとヒメガマが生えています。スタートは人工の物でしたが、今は自然が営まれているようです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ にほんブログ村

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.29 07:50:05
コメントを書く
[街] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

K爺 @ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
☆末摘む花 @ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
K爺 @ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
☆末摘む花 @ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
K爺 @ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

サイド自由欄

Link

ソラクサン通信 ブログ版

終の海景

気まぐれ フォトダイアリー

星宿的空間

つりつり日記/ご隠居のFlyFishingフィールドノート

クロイモノに気をつけろ

ashina style~カフェエカーネ

パンと焼き菓子の店Oven's(オーブンズ)

珈琲倶ら部

10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ

週末は天空の住人

明日は晴れ(はぁれ)







キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: