全3件 (3件中 1-3件目)
1
5月8日の記事に昨日もコメントをいただいたので。。。きょう、北川辺(加須市)にお住いのお客様がおいでになり、これから「パストラルかぞ」に行くとの話が出ましたので伺ってみました。「いかがですか? 古河ではいま建設しようとしていますが、反対する人もあるのですが」と。…すると「満足」とのことで、「市の象徴として有ったほうがいいな、これから作るなら1500席以上がいいよ」と具体的におっしゃられました。そこで、隣接自治体の状況はどうなっているのか、調べてみました。古河に隣接している自治体は6市4町。そのうち6つの市全部と、1つの町に700席以上の席を持つ文化ホールが存在していることがわかりました。ないのは、3町のみでいずれも人口は3万人未満です。6万人以下でもちゃんと持っているところが3つもあるのですから、14万以上の古河市は文化ホールを持つ資格は十分の気がします。(古河周辺自治体の文化ホールと大ホールの規模)・結城市民文化センター「アクロス」 1,276席・坂東市総合文化ホール「ベルフォーレ」 704席 ・栃木市栃木文化会館 1,204席・小山市立文化センター 1,012席・野木町文化会館(エニスホール)800席・久喜総合文化会館 1,218席・加須市文化・学習センター「パストラルかぞ」1,005席だからといって、私は、やみくもに賛成しているわけではありません。立派な施設を建設してもうまく活用できないのであれば、作らない方がマシでしょう。また、全体的には賛成だが、よく見たら細部には異議があるかもしれません。しかし、「箱物なんて、どうせダメだ、うまく運用することができるはずがない」と頭から疑いのまなざしで決めつける態度はよくないと思います。「住民投票で決めよ」と主張なさる議員さんもおられますが、ちょっと待ってくださいと申し上げたい。一見もっともらしく聞こえますが、現時点では、情報が足りなすぎるため、正しい判断はとうてい困難でしょう。文化ホールを作る意図や、どんな施設にするか、できたとしたらどう活用するのかなどについて、もっと議会で質疑応答を尽くす必要があるのではないでしょうか。また、私たち一般市民も、ただ待っているだけではなく、どういうものにしたらベストかを考えてみるとよいと思うのですが、どうでしょうか? 何か現状を見ていると、政治について自分の損得を中心に考えているか、マスコミや他人の話を鵜呑みにしてあまり深く考えてないような方が多いように思われます。そういう場合、イメージ通りにならないと(そして往々にしてにしてつっこみどころはたくさんあるもの)後から怒りや失望がわきやすくなるでしょう。もし、「どうしたら将来もっと発展することができるだろうか?」ということにつき、できるだけ公平・公正は立場から情熱をもってアイデアを出せば、出すほどによいものに近づけますし、意見が採用にならなくても参加した感じがして納得感が得られます。そして、夢や希望を持って価値のあることを考える習慣が身につけばつくほど、自分たち自身の生活は充実したものになっていくでしょう。市では、総合的文化施設への意見を募集していますが、惜しむらくは、リアルタイムには公表されないことです。ある人の意見をふまえて発展させるということができないのです。ですので、もし、こうしたらどうか?というご意見がありましたら、ぜひここで教えていただきたいと思います。私たちをはじめ、心ある全国の方にも、大いに参考になるはずです。
2012年05月25日
コメント(14)
2012年5月21日の今朝、ここ古河地方でも、金環日食を見ることができました。お天気が心配されていましたが、始まりから終わりまで、雲に隠されることなく、観察できました。家族みんなで、日食メガネを貸し合いながら、ワイワイと楽しむことができ、たいへん恵まれていたと思います。日食は、朝6時20分ごろからはじまり、7時30分すぎに太陽の中に月がすっぽりと入り、金環状態になりました。4分ほどその状態が続き、9時すぎに奇跡の天体ショーは幕を下ろしました。金環日食中は夕方のようになりましたが、思っていたほどは暗くなりませんでした。99%以上が隠されていたというのに、やはり太陽の力は偉大です。写真は、ケータイカメラで撮影したものです。ちなみにフィルター類はつけていません。なぜか、月の中央にも光が入り、斜め上にゴーストが出ています。もっといい写真は、新聞やネットに載るでしょうけど、これはこれで、なかなか面白い感じになったので、掲載してみました。
2012年05月21日
コメント(13)
最近、2011年9月の「文化センターができたら?」という記事に、久しぶりにコメントを頂きました。この件については、一部の市会議員さんたちが、市長を批判するチラシを制作して家庭のポストに投函したり、特定の会派の支持者を名乗る市民の会が宣伝カーで「住民投票」を訴えていました。しばらく見なかったのですが、昨日、所要のため駅の方に行くと、真新しいのぼりが目に入り、宣伝カーも走っていました。何か違うと思います。文化センターはもともと「合併後、約15万人都市になる古河市を、恥ずかしくないものにするために作ろう」というお話だったと思います。将来の市を輝かせる希望の象徴として扱ってこられたのです。議会はこれを重んじて、市民の代わりにきちんと議論を尽くす責任があるのではないでしょうか。それをせず市民に判断を任せたほうがよいはずがないでしょう。「こんなに多額のお金がかかるから作るべきではない」と言われると、「そうかな」と思ってしまう人も少なくないと思いますが、合併特例債は9割返済不要なのです。この機会を逃す損失をどうお考えなのでしょう? この機会を逃せば、おそらく永遠にできないでしょうね。また、特例債は例えば「恵まれない人に配りたい」という名目では下りないのですよ。もらえません。ですから、この機会によくよく検討してみたほうがよいのではないでしょうか。もちろん、文化センターは、建設しさえすればいいというものではありません。必要なのは「市の発展にどう活かすのか」という視点です。この意図を持つのと、いいかげんにするのとでは、設計から運用までたいへん大きな差になるからです。市も、議員も、市民も市を発展をさせるための意気込みをもって、アイデアをできる限り多く考え、出すことが成功の鍵だと思います。つまり、「どうせお金を無駄遣いするだけだ」という固定観念を持っている人が減るようにするわけです。そして皆でどうすれば、発展・繁栄できるのだろうと考える。知恵を出し合えば、それに一歩近づけます。アイデアもなく不安や不満や怨恨などから反対するのでは何も生み出しません。文化センターよりよい発展策をご提案できるなら反対もよいと思います。ただし、他人の考えもきちんと理解するように努力したいですね。それをしないとエゴのぶつかり合いになってしまうから…
2012年05月11日
コメント(14)
全3件 (3件中 1-3件目)
1