弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.03.14
XML
カテゴリ:  カ行の花

コーネリアンチェリー:サンシュユ(山茱萸)の英名、別名「春黄金花(はるこがねばな)」
花言葉:持続、耐久、気丈な愛


春の訪れを告げる花 秋の赤い実も魅力別名「コーネリアンチェリー」大実サンシュユ“ショリコ” 根巻き苗

コーネリアンチェリー(ウクライナイエロー)《果樹苗》

早春の光を浴びて、木全体が黄金色に輝き、半年後になる実もおいしいとなれば、一石二鳥。

「山茱萸サンシュユ(ミズキ科・ミズキ属)を海外で改良した最新フルーツで、2種類植えると、実付きが安定する」とのことで、2002年の冬、コーネリアンチェリーのロシアンキングとロシアンイエローを買いました。

我が家は、近所の猫がテリトリーにしようと何匹も集まってくるので、仕方なく猫よけに網を張っています。
コーネリアンチェリーを植えた翌年、ころころ太ったぶち猫が、物置の網のわずかな隙間から飛び降りて、ロシアンイエローの挿し木一年生苗で細い幹をポキッと折ってしまいました。

あんたねっ!  いつも植えたばかりの球根や種、掘り返すの!!
ちょうど庭にいて、目撃した私、お水、かけちゃった・・・私、猫は好きです(念のため)

ネコ様の言うなり(4)

昔、実家で飼っていた私のシャムネコ。

家を抜け出しては、近所のネコとケンカする気性の激しいケンカ猫(ご近所に迷惑かけてただろーな)。
オスだったせいか、 ネコ様の言うなり(4) の「ちーこ」とは全然性格、違います。

コーネリアンチェリー

ところで、このコーネリアンチェリー・ロシアンキングは、3年前から花が咲きますが、実がならないので、西洋サンシュユのショリコを先日、買いました。

ショリコ

プロが育てると、コンパクトに幹も太く?
というより、きちんと育てたのを切り詰めてコンパクトにまとめた?
これをお手本にして、育てます。

花が咲いたとき、ちょうど晴れたので、急いで受粉しましたが、翌日雨。
今年の春はよく雨が降りますね。

コーネリアンチェリーのこの商品コピー(要約です)に負けちゃった。

●2~3月、庭が黄金に!
●甘い実がびっしり! 最高糖度:21度
●樹高2m、全国どこでもOK!(これが一番大切)

ショリコは
●巨大果が鈴なり!
●ビタミンCを豊富に含むヘルシーフルーツ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.14 23:27:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: